ノート:国鉄キハ185系気動車
Sat.K氏によると「Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道」と言うところで「キハ」付きとすると言うことが決まっております」とされてます。 しかし、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道」においては、「各社の正式な呼称を用いる」となっています。 そのため、国鉄・JRの場合、以下の新系列気動車については、正式な呼称に「キハ」は付いていませんので、「キハ」抜きの記事名に移動すべきです。
- 形式番号が3桁以上のもの。(181系以降)
- (正)JR東日本100系気動車 - (誤)JR東日本キハ100系気動車
- (正)JR東日本110系気動車 - (誤)JR東日本キハ110系気動車
- (正)国鉄181系気動車 - (誤)国鉄キハ181系気動車
- (正)国鉄183系気動車 - (誤)国鉄キハ183系気動車
- (正)国鉄185系気動車 - (誤)国鉄キハ185系気動車
- (正)JR西日本187系気動車 - (誤)JR西日本キハ187系気動車
- (正)JR東日本E193系気動車 - (誤)JR東日本キヤE193系気動車
- (正)JR北海道201系気動車 - (誤)JR北海道キハ201系気動車
- (正)JR北海道261系気動車 - (誤)JR北海道キハ261系気動車
- (正)JR北海道281系気動車 - (誤)JR北海道キハ281系気動車
- (正)JR北海道283系気動車 - (誤)JR北海道キハ283系気動車
- ただし、JR東海は新系列でも2桁としているので、2桁以上のもの。
- (正)JR東海75系気動車 - (誤)JR東海キハ75系気動車
- (正)JR東海85系気動車 - (誤)JR東海キハ85系気動車
- 形式番号が3桁以上のもの。(181系以降)
キハ185の緑帯について
[編集]トロッコ列車の控車としてキハ185-20および-26の帯が緑色に変更された件について幾度か記述の変更が繰り返されています。
国鉄末期に登場した際は、確かに緑色の帯を纏っていましたが車体側面の帯、それと連なる前面の緑色は同色ですが、前面の運転士席・助手席の窓周り前面上部ライト周りの緑色は、先述の帯より濃い目の緑色が使用されていました。
現在の本文の記述「…緑帯の国鉄色となっている…」と言う表現は、この塗色が国鉄色と誤解されるおそれがあります。キハ185-20については前面窓周りが緑色に変更されていません。またキハ185-26の帯は、側面、前面窓周り、ライト周りの緑色は同一色となっており国鉄色とするのには疑問が残ります。
「国鉄時代のような塗色」「国鉄時代のような緑色の帯」という表現が適切ではないかと思われます。
改名をすべきかについて
[編集]wikipediaの気動車車両の記事は、固定編成を組む特急形や一般形も、代表形式名(キハ付き)を記事名としています。 系列概念のある形式も代表形式名(キハ付き)で記載している鉄道雑誌もあります。 しかし、系列をもつ電車や客車ではそういう呼び方をしていません。 正式名称は、正確には掴めていないのが実情です。 気動車の記事名について議論してきましたが、系列概念のある形式と独立した形式では呼び方を区別すべきであるという意見が多数出ていました。 過去にも、この議論が行われましたが、個別記事での議論で、途絶えてしまいました。 記事名の改名の是非について、系列概念の必要性について、議論する場を設けたいと思います。 「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両#気動車の記事名について」にて、意見を伺いたいと思います。 --Pluspiano 2007年10月22日 (月) 15:00 (UTC)
議論の結果、このまま様子をみるということにしました。改名提案は取り下げます。 --Pluspiano 2007年10月24日 (水) 00:00 (UTC)