コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:国家院 (ロシア)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

ロシア連邦議会下院から国家会議に改名提案します。調べていたらTemplate:ロシアの政治ロシア#政治では国家会議と表現されていたから。--RHDIA 2011年12月20日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

提案理由としてTemplateの表現に合わせるというのは適切な改名理由とは言えません。日本語での呼び名がどうであるかが記事名の決定に求められるものです。ロシアの声ではロシア下院(国家会議)と併記されています[1]2011/07/08/52943270.html]。また二松学舎大学講師の佐藤氏によるロシア選挙法の解説ではロシア国家会議(下院・ドゥーマ)と表記されています[2]。一方ロシア下院という表記のみで報道されているケースがCNN[3]、AFP[4]、日本の新聞各社で見られます。--Tiyoringo 2011年12月20日 (火) 16:41 (UTC)[返信]
コメント これらのサイト[5][6][7][8]では、ロシア連邦議会上院にあたる「連邦会議 (ロシア)」が使われていて、下院国家会議になっています。つまり、国家会議が適切な日本語での呼び名に違いありません。--RHDIA 2011年12月21日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
国家会議という用語が用いられているものだけをあげて、こちらが正しいというのでは説得力がありません。両方の用語の利用状況を十分に調べて提案していただくようお願いします。例えば日本の外務省におけるロシアの基礎データでは連邦院(上院)と国家院(下院)と呼んでおり、連邦会議、国家会議とはなっておりません。ニューズウィーク(元記事はロイターより)でも下院[9]ウォールストリートジャーナルでも下院と報道されています[10]。どういった用法がより多く使われているかも記事名を決める上での考慮すべき要因となりますが、Wikipedia:記事名の付け方には、まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります。、国家会議への改名が絶対的に妥当とは言えないように思います。--Tiyoringo 2011年12月21日 (水) 21:54 (UTC)[返信]
今晩はナデオロ先生です。RHIDAさんから議論へのお誘いを受けたので、意見を寄せさせていただきます。「下院」は二院制議会における一方の議院の呼称で、マスコミでは一般的に使われています。ですが、個々の国の下院についてウィキペディアで説明する場合、現地における議会の呼称も尊重されるべきだと私は考えています。ですので私は「国家会議」への改名に賛成です。それと上院については「ロシア連邦議会上院」ではなく「連邦会議 (ロシア)」で記事が作成されているのに、下院の方は「ロシア連邦議会下院」となっているのは釣り合いがとれないのではないでしょうか?--Nadeorosensei 2011年12月22日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
ちょっと疑問符が付きますね。ロシア語: думаを簡単に「会議」と訳すことで「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」になるのかどうか?「国家会議」として「ロシアの下院」を連想する人は皆無だと思います。現時点では改名に賛成出来かねます。--Kinno Angel 2011年12月22日 (木) 13:50 (UTC)[返信]
改名提案の内容が、お粗末すぎます。依頼者は、他者にコメントを求める前に、まずは図書館に行き、ロシアの関連本を4・5冊開き、用例を調べてきてください。--Ashtray 2011年12月22日 (木) 14:20 (UTC)[返信]
コメント改名をせず現行の「ロシア連邦議会下院」のままにする場合、整合性を確保するため上院にあたる連邦会議の名称を「ロシア連邦議会上院」へ改名する必要があるのではないでしょうか?--Nadeorosensei 2011年12月23日 (金) 09:28 (UTC)[返信]

コメント(インデント戻します) ロシア連邦議会の下院ですと、上でもTiyoringoさんから一部ご指摘済みですが、ざっと以下のような表記例があるのではないでしょうか?

  1. 国家院 - 日本外務省在日ロシア大使館、武田善憲『ロシアの論理』2010年 など。(上院は「連邦院」)
  2. 国家会議 - 下斗米伸夫『ロシア現代政治』1997年、横手慎二『現代ロシア政治入門』2005年 など。(上院は「連邦会議」)
  3. 国家ドゥーマ - 和田春樹編『ロシア史』2002年 など(ちなみに索引では、帝政期のものを「国家ドゥーマ (帝政期)」、現代のものを「国家ドゥーマ (現代)」)。(上院は「連邦会議」または稀に「連邦ソヴィエト」など)

なお、google検索で件数が一番多かったのは2.国家会議でした。(約25,000件。国家院は約5,000件。国家ドゥーマは約300件。)

私の意見としては、記事名には1.「国家院」の方がよいかなと思いました。理由は(1)日本外務省および在日ロシア大使館が使用している。(2)語尾が「~院」なので、「~会議」と比較して、何も知らない方でもより曖昧でなく理解しやすい。(3)現地における議会の固有の呼称を尊重(ナデオロ先生ご指摘済みの点)の三点です。(「国家院」の場合、上院も「連邦院 (ロシア)」とすべきでしょう。)改名提案者のRHDIAさん、如何でしょうか? もし「国家院」より「国家会議」の方が宜しいということでしたら、その旨あらためてご説明いただけますと幸いです。--ぽん吉 2011年12月23日 (金) 13:59 (UTC)[返信]

在日ロシア大使館の出典は大きいですね。プラス外務省および良質な武田の著作と揃い踏みなのであれば、「国家院」であれば改名賛成です。--Kinno Angel 2011年12月23日 (金) 14:29 (UTC)[返信]
ぽん吉さんのコメント拝見させていただきました。「国家院」なら「国家会議」と比べて、ロシア政治に詳しくない利用者でも理解しやすいと思います。ぽん吉さんと同じく、連邦会議についても「連邦院」への改名を併せて行うべきだと思います。--Nadeorosensei 2011年12月23日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
改名の根拠がしっかり示されましたので、改名に賛成します。ただ記事名は他国にも国家院という呼ばれる組織がいくつか見られるので国家院 (ロシア)としておいた方が良いように思います。--Tiyoringo 2011年12月31日 (土) 05:56 (UTC)[返信]
国家院 (ロシア)でなら、改名に賛成です。--Kinno Angel 2011年12月31日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
賛成 国家院 (ロシア)の改名提案に賛成いたします。「ロシア連邦議会下院」への改名提案の段階でコメントすれば良かったのですが、記事名については、国家院 (ロシア)として、本文中に、国家会議、国家ドゥーマなどの表記について付記すればよろしいのではないかと思います。なお、参考としてブリタニカ国際大百科日本語版のソビエト社会主義共和国連邦の項目でも最高会議を構成する二院については「連邦院」「民族院」の表記でした(但し、その後の年鑑では「連邦会議」「民族会議」という表記が出ていましたが)。また、ロシア国営放送日本語版の「ロシアの声」でも「連邦会議」「国家会議」の表記であることは、一応、こちらに記しておきます。--高橋呑舟 2012年1月2日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

連邦会議 (ロシア)の改名提案

[編集]

上記の議論で、連邦会議 (ロシア)連邦院 (ロシア)に提案されたので、改名提案に出しました。--RHDIA 2011年12月24日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

ロシア連邦議会下院国家院連邦会議 (ロシア)連邦院 (ロシア)に改名していいですか?--RHDIA 2011年12月31日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

コメント改名提案から1週間半が経過した現在、国家院と連邦院への改名に対し賛成の意思表示をしているのは、Kinno Angelさんとぽん吉さん、それに私の3名。反対の意思表示をしたのはTiroringoさんとAshtrayの2名。賛成の方が反対より多いのは確かですが念のため、あと三日間程度コメントを受け付け、反対意見がなかったら改名して大丈夫だと思います。--Nadeorosensei 2011年12月31日 (土) 05:06 (UTC)[返信]
賛成 上述の通り、「国家院」に改名した場合は、記事名に統一感を持たせるのに連邦院 (ロシア)として記事名を改名した方が妥当だと思います。改名提案に賛成いたします。--高橋呑舟 2012年1月2日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

指摘の通り、ロシア連邦議会下院国家院 (ロシア)連邦会議 (ロシア)連邦院 (ロシア)に改名でいいですか?--RHDIA 2012年1月4日 (水) 09:44 (UTC)[返信]

コメント改名提案から2週間がたち、「国家院」と「連邦院」での改名で合意が形成されているので、改名しても大丈夫だと思います。--Nadeorosensei 2012年1月4日 (水) 13:27 (UTC)[返信]
いずれも括弧付であれば改名賛成です。--Kinno Angel 2012年1月4日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

  改名しました。--RHDIA 2012年1月6日 (金) 02:46 (UTC)[返信]