ノート:国人
英語版リンクが国人と地侍を同じ記事で扱っていますがいいんでしょうか?--Tourist 2006年8月16日 (水) 18:17 (UTC)
- よろしくないのでen:Talk:Ji-samuraiに指摘しておきました。--shimoxx 2006年8月17日 (木) 17:19 (UTC)
国別国人領主表に関して
[編集]東北諸国の令制国を、明治以降に陸奥国、出羽国をさらに細分化した形でリストにしてありますが、国人領主が存在したのは中世ですので、分割前の区分で示すべきではないでしょうか。--ウミユスリカ 2009年4月6日 (月) 23:43 (UTC)
- あともうひとつ気になる点があります。この表で「国人領主」としてリストアップされている家の中には、荘園・公領単位で所領を経営している国人領主だけでなく、村単位の一揆盟主クラスの地侍の家も多く含まれているように思えます。織豊政権期に一気に大名クラスまで浮上した、肥前の鍋島とか尾張の前田などは後者ではないでしょうか。--ウミユスリカ 2009年4月7日 (火) 00:00 (UTC)
便乗して言わせて頂きますと、このリスト、そもそも必要でしょうか? 仮に必要だとして、リストに掲載される基準は一体何なのでしょうか? wikipediaにはリストだけが無秩序に肥大化する前例が既に数多く存在します。この国人領主リストもまた同様の轍を踏む危険を十分に内包していると感じます。--Arawodas 2009年4月9日 (木) 04:55 (UTC)
明らかに守護大名や国司出身、あるいは戦国時代に入ってから現地に勢力を構えた氏族が含まれていますが、不適切だと思います。まず、陸奥の浪岡氏、上総の武田氏、安房の里見氏、能登の畠山氏、伊勢の北畠氏、伊賀の仁木氏、河内の畠山氏の除去を提案します。--Arawodas 2009年12月13日 (日) 09:06 (UTC)
国人と国衆
[編集]先般、平山優氏の講演で、「『国人』は職に基づく所領を支配した武士、『国衆』はそれ以外の土地にまで勢力を広げて領域権力を確立した武士という違いがある」という話を拝聴いたしました。「国人」と「国衆」は現時点の記述の通り本当に同一と位置付けて良いものかどうか今後の検討課題になると思われます(一応メモ書き程度として)。--水野白楓(会話) 2024年8月14日 (水) 23:14 (UTC)