ノート:団塊ジュニア
「多い」について
[編集]- 現在でも無職あるいは派遣労働者といった不安定な生活を余儀なくされている人が多い。
この部分について「多い」とする統計的な根拠、あるいは比較対象(何と比べて「多い」のか)を明示してください。
1週間以内に明示されない場合は、単なる主観であるとみなして上記の記載を削除しますのでご了承願います。--Goki 2006年2月6日 (月) 12:18 (UTC)
団塊ジュニア世代は人材も豊富で・・・
[編集]- スポーツ・実業界はわかりますが、芸能界は特記するほどでしょうか?--210.20.200.168 2006年5月17日 (水) 15:40 (UTC)
「団塊世代以上に、使えない団塊ジュニア」
[編集]この辺の記述についての詳しい説明、団塊ジュニア世代からの反論をお願いします。219.102.185.92 2006年7月31日 (月) 02:50 (UTC)
- 僕は団塊ジュニアになり、就職氷河期の最も厳しい年度に就職活動をしました。中堅以上の大学を卒業した友人たちの格差が非常に大きいものがあり、未だに正職に就いていない者も、生活保護を受けている者も、リストラされた者もいます。運良く大手企業に勤務できたものの過労死、孤独死をした者も3名もいます。小泉政権で景気が回復したと言うならば、何故、こんなにも僕は友人を亡くさなければならないのか?小泉、安倍両政権は団塊ジュニアの生活困難者を全く救済しようとしませんでした。小泉が僕の友人たちを殺したというのが本音です。--まったけ 2007年10月20日 (土) 09:26 (UTC)
芸能人の一覧
[編集]芸能人の一覧を削除しました。いくらサブカル大好きのwikipediaとはいえ、際限がないし、記事との密接な関連がないなら無意味かつ有害です。--fromm 2007年4月12日 (木) 05:22 (UTC)
団塊ジュニアという表現
[編集]- 初めて、団塊ジュニアという表現を知ったときには不快感を覚えましたが、確かに団塊ジュニアと呼ばれるのには根拠があります。叔父・叔母、教師、上司といった団塊の世代の影響を受けており、今では当然のことと感じます。むしろ、真性団塊ジュニアを唱える三浦展氏に対して受験戦争や就職氷河期を包み隠そうとしているような気すらする程の不快感を覚えます。--まったけ 2007年10月20日 (土) 09:35 (UTC)
- 一時は報道・放送でよく用いられていましたが、このごろは用いていないと思います。そしてこの語は侮蔑的です。例えばファシストジュニアとかニグロジュニアと呼ばれた人がいたとして、その人は決してファシストであるとは思いませんが、特別な意味がこめられているように感じます。第2次ベビーブーマーというもっと客観的な語句があるのですから、この用語が推奨される理由はないと思います。61.122.71.88 2007年10月20日 (土) 12:15 (UTC)
- 同感です。「第二次団塊世代」という言い方にならなかったのが不思議ですが。G7gh8t 2007年10月22日 (月) 07:53 (UTC)
- 私は団塊ジュニアですが、世代の特長を上手く表現していると思いますが…。--219.25.162.64 2007年10月23日 (火) 01:28 (UTC)
団塊ジュニアの生まれは1975年も含むのでは?
[編集]といいますのは、団塊ジュニアの人数的ピークは1973年生まれなんですよね。その翌年(1974年)で切ってしまうのはよくないし、1975年までを「団塊ジュニア」としている本も多いんですよね(「24時間戦いました」など)ご検討ください。らんたん 2007年12月10日 (月) 02:21 (UTC)
「老いた親の介護や自身の健康問題といった悩み」
[編集]表題の部分については、自分で調べても出典や根拠がよく分かりませんでした。
・団塊ジュニアの親は若くて50代前半~上はせいぜい65歳前後位までがコアではないかと思います。 現在33歳の1974年生まれを、その親が20歳で産んだら、親の年齢は現在53歳です。 現在36歳の1971年生まれを、その親が30歳で産んだ場合でも、親の年齢は現在66歳です。
・厚生労働省「平成12年 介護サービス世帯調査の概況」によると、「65~70歳」の要介護者は全体の7%に過ぎない。また、主な介護者の年齢は40歳未満では3.5%。団塊ジュニア世代を反映したデータではありませんが、目安になりそうです。30代の介護者は、かなり少ないのではないかと推察。
・健康問題・・・・・年齢を重ねれば、当然増えていく。全ての世代に共通する悩み。団塊ジュニア世代の概説にのみ、あえて特記するのは、不思議に思いました。団塊ジュニア世代だけが抱える悩みでもなく、必然性が分りません。団塊ジュニア世代位の年齢から増える悩みであるかのような誤解を招きます。
ウイキペディアは辞典なので、記述するには主観を排除し、明確な根拠と誤解を招かぬよう内容の精度が求められるのではないかと考えます。
初めてノートに書く初心者です。至らない点がありましたら、ご教示下さいますようお願い申し上げます。--202.213.176.60 2008年2月11日 (月) 01:43 (UTC)
- 団塊ジュニアの親の世代の統計データというものはないに等しいでしょうし、他の世代と比較して母数が多いだけに各々の家庭環境(第一子か末っ子、一人っ子など)の差が大きいです。僕自身も団塊ジュニアで、大卒者が全て就職氷河期になったため、自分自身の生活や経済環境もままならないのに…、介護や健康問題、年金などなど、今から不安が大きいですね。
- 親が高齢化していることや(正社員でないために、健康保険に入れず)健康問題に等などに不安を抱えている友人が多いのは現実にありますネ。
- とりわけ、皆が悩んでいるのが年金問題です。団塊ジュニアに併せたように、年金納付年齢が下げられたうえに、人口が多い自分たちが年金の交付を受けられるのか?
- 確かに、明確な根拠はないのでしょうが、団塊ジュニアの正直な心境です。--219.25.162.64 2008年2月13日 (水) 11:09 (UTC)
・ご意見ありがとうございました。参考になります。個の周辺や心境を基に、世代全体の実情や心境を推量するのは、無理ですので、やはり客観的な根拠は必要かと思います。--202.213.176.60 2008年2月13日 (水) 16:19 (UTC)
「1970年生まれ」も明記したほうが良いのでは
[編集]国民生活白書などや、企業のHPなど巷で1970年生まれを含んでいるケースは一般的で、よく見られます。また、本文中にもそのように記載があります。概説の上の要点(?)の部分に記載すべきではないでしょうか?--202.213.176.60 2009年7月17日 (金) 07:56 (UTC)