ノート:向井秀徳
この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 |
ここは記事「向井秀徳」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "向井秀徳" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
出典について
[編集]まったく出典がないので、テンプレートを貼付しました。出典があればぜひ明記して下さい。また、「○○のインタビューによると」などの記述もありますが、何年何月号の何ページ目かまで書く必要があると思います。--Cathkidston 2008年3月3日 (月) 12:06 (UTC)
大言壮語かどうか
[編集]「日本のロックシーンの第一線に立ち続け、無数のフォロワーを増やし続けている」について、利用者:チンドレ・マンドレ氏に説明を求められたので説明しますが、WP:APTを見ればわかるのではないかと思うのですが、具体的には「第一線」や「無数の」や「増やし続けている」はどれも抽象的であり、こういった大言壮語的な表現こそ具体的にしてから説明を求めて欲しいですね。出典があればなんでもいいということにはならないでしょう。--Whitesell(会話) 2014年9月5日 (金) 10:28 (UTC)
- とりあえず「大言壮語」と仰るので、「○○は「」と指摘している。」と書き方を変えました(方針Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」、Wikipedia:中立的な観点#偏った記述は帰属化・明確化する参照)。--チンドレ・マンドレ(会話) 2014年9月5日 (金) 10:38 (UTC)
CINRA.STOREや金子厚武が信頼できる情報源なのか甚だ疑問ですが、得てして音楽ライターはそのミュージシャン等を誇張表現するものと思いますね。例えば椎名林檎等が向井秀徳のファンだみたいな発言や記述の出典があればそういう向井秀徳の誇張表現はやってもいいんじゃないかと思いますが、やれROCKIN'ON JAPANだろうとあの手のライターの表現を構わず載せてたら胡散臭くなるのは目に見えてます。--Whitesell(会話) 2014年9月5日 (金) 10:56 (UTC)
- Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に「この文脈における「検証可能性」とは、編集者が、例えばニューヨーク・タイムズの記事の中身が真実かどうか検証する責任があるという意味ではありません。実際のところ、編集者はその種の調査をしないよう強く求められます。なぜならウィキペディアでは独自研究(オリジナル・リサーチ)を発表してはならないからです。記事は信頼できる情報源が公開している題材だけを含むべきです。それは個々の編集者が真実であると思うかどうかには関係ありません。直観に反するようですが、ウィキペディアに掲載してよいかどうかの基準は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」(真偽よりも検証可能性)なのです。」とあります。CINRA.STOREが信頼できる情報源かどうかという点については、確かに危ういかもしれません。あなたは、J-POPやロックなどのジャンルに学術レベルの出典を求めているのですか?--チンドレ・マンドレ(会話) 2014年9月5日 (金) 11:06 (UTC)
論点がズレてるというか、「大言壮語をしない」を言っているのであって、真偽定かならぬと言いたいわけではないんです。真であろうと偽であろうと大言壮語を許容されてるので至るところで、特にミュージシャンなどについて無責任な誇張表現が罷り通っている側面もあるのだろうという認識ですね。学術レベルの出典を求めませんが、大言壮語的な表現は更に求めません。--Whitesell(会話) 2014年9月5日 (金) 11:22 (UTC)
- 「得てして音楽ライターはそのミュージシャン等を誇張表現するものと思います。」「あの手のライターの表現を構わず載せてたら胡散臭くなるのは目に見えてます」「特にミュージシャンなどについて無責任な誇張表現が罷り通っている側面もある」とあなたは発言していますが、これは「真偽定かならぬ」と言っているに等しくありませんか。繰り返しますが、「中身が真実かどうか検証する責任があるという意味ではありません。」「編集者はその種の調査をしないよう強く求められます。」「それは個々の編集者が真実であると思うかどうかには関係ありません。」です。因みにWikipedia:方針とガイドライン#位置づけには「ガイドラインが方針と衝突する場合には、通常は方針を優先します。」とあります。Wikipedia:信頼できる情報源、Wikipedia:中立的な観点は方針でWikipedia:大言壮語をしないはガイドラインです。--チンドレ・マンドレ(会話) 2014年9月5日 (金) 11:34 (UTC)
指摘されても論点ズラすのですね・・・「真偽定かならぬ」と言っているに等しいとあなたは捉えるのかもしれませんが、もう1度言いますが、「大言壮語をしない」について言っているのです。どうしてもあの一文を残したい様なのでどうぞ残してください。あんな一文に必死になる理由は私にはありません。お疲れ様でした。--Whitesell(会話) 2014年9月5日 (金) 11:44 (UTC)