コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:名鉄モ580形電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#車両記事名におけるガイドライン「冒頭会社名は(当該車両)運用開始当時の会社名を原則とする」に準拠させるためということに加え、豊橋鉄道在籍の名鉄出自の車両記事がいずれも名鉄在籍当時の形式称号をもって記事名としている状況を鑑み、本項の「名鉄モ580形電車」への改名を提案させていただきます。

改名に伴う検索等の際の利便性を憂慮される方もいらっしゃると思いますが、改名に際してはリダイレクトが自動的に生成されますので、その点におけるデメリットはないものと考えております。本件につきましてご意見をお待ちしております。--MaximusM4 2009年6月27日 (土) 12:54 (UTC)[返信]

  • (賛成)名鉄モ580形584号のことは、「豊橋鉄道モ3200形電車」で解説すべき範囲を超えていますね。名鉄時代のことを加筆しても、両時代の記事を分割することが必要になるような分量にはならないと思いますので、改名しても問題ないかと。--継之助 2009年6月27日 (土) 14:47 (UTC)[返信]
チェック 移動依頼によって改名を行いました。--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 13:18 (UTC)[返信]

表記・出典について

[編集]

ID:26962485の版でお尋ねいただきました件についてお答えいたします。

  1. 「車号には“モ”がない」とのことでしたが、例えば「モ580形581(号車)」と表記する場合は車種記号を重ねる必要はないでしょう。しかし、形式名を付さずに車番のみ表記する場合は「モ581」とするのが一般的な事例だと思われます。
  2. 加筆分の出典は鉄道ピクトリアルのバックナンバー各号・保育社カラーブックス・保育社私鉄の車両シリーズ・誠文堂神光社『路面電車ガイドブック』等になります。

前者に関しましては、車番単独表記においては車種記号を付すことが望ましいと考えます。よって、ID:26962485の版につきましては一旦差し戻しの上、車種記号以外の編集部分を再度修正する形を取らせていただきましたのでご報告申し上げます。--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

OK. でも参考文献はノートにあっても意味がないので、本文中に(できれば出典テンプレートを使用して)記載して下さい。お願いいたします。--継之助 2009年7月18日 (土) 13:38 (UTC)[返信]
参考文献の節を編集し忘れておりまして、申し訳ございませんでした。後ほど本文の方へ転記いたします。
ただ、こういったやり取りにおいて「OK」は止めていただきたい(苦笑)--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 13:48 (UTC)[返信]
少し慌てすぎですね、申し訳ないです。
申し訳ないのですが、各号ではなく、○○号と具体的にできないでしょうか…?「鉄道ピクトリアル」だけでは、後々調べるのが困難だと思いますから。何度も済みませんが、お願いいたします。--継之助 2009年7月18日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
通巻120・246 - 249・370号(いずれも「私鉄車両めぐり・名鉄特集」)を中心に、その他各号の単発記事からさらった内容を加味して記述しています。逆にお尋ねしますが、継之助さんが検証可能性について疑問を抱いておられる部分はどのあたりになりますか?本項の記載内容に関しては、「私鉄車両めぐり」における記載内容をさらえば、概ね把握できるような基本的な内容しか記述していないつもりなのですが。--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 14:41 (UTC) 若干加筆--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
掲示ありがとうございます。(鉄道系記事には珍しい)出典のしっかりした、良い記事になりそうです。
内容に疑問?ということではないです。折角加筆して頂いたのに、参考文献の記載がなければ価値が半減、といったところですから、お聞きしただけですので。参考文献の掲示は執筆者本人でないと難しいようですし。
『路面電車ガイドブック』は読めそうなので読ようかな、と。こういうのも参考文献記載のいいところですよね。--継之助 2009年7月18日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

(インデント戻し)成程、そういったことでしたか。承知いたしました。 本項に限らず、鉄道ピクトリアルを参考文献とした記事に関しては、参考とした号が単発記事まで含めると膨大な量になってしまうことから、「特集号を中心に参考資料とした」という意味合いで「各号」と記載していることをご理解いただければと存じます。--MaximusM4 2009年7月18日 (土) 15:35 (UTC)[返信]

(誠に勝手ながら)本文に反映させて頂きました。やはり、雑誌記事は雑誌名だけでなく号もそろえて書かないと意味がないと思いますので。訂正等ありましたら、よろしくお願いいたします。
参考文献の節(あるいは出典の脚注)が膨大になるのは別に構わない、とは思いますが。--継之助 2009年7月19日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

主電動機について

[編集]

細かいことですが、端子電圧300Vは600Vの間違いではないでしょうか。300Vでは、永久直列となってしまい、標準的な直接制御器の直並列制御に適合しません。

ついでですが、神鋼電機のMT60Aも三菱電機のMB-172NRも当時の1067mm軌間用標準50馬力電動機であるSN-50で、メーカー違いの同一品だと思います。--rs1421 2009年7月19日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

ご指摘下さいましてありがとうございました。該当箇所につきましては修正させていただきました。--MaximusM4 2009年7月19日 (日) 09:34 (UTC)[返信]