コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:吉野ヶ里遺跡

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

見出し

[編集]

よしのがりちかくにあります。--61.7.11.154 2006年7月4日 (火) 01:05 (UTC)[返信]

城という表記の件

[編集]

関連項目に吉野ヶ里遺跡が城であるような表記がなされていますが、吉野ヶ里遺跡は城なのでしょうか?個人的には城ではないような気がします

城と言っても色々あります。吉野ヶ里遺跡は物見やぐらや二重の環濠など防御的な性格が強く、倭国大乱時代を思わせるものです。日本における城郭の始まりということで日本100名城に選ばれているようです。[1]なお、ノートに記入するときは署名をお願いします。入力画面の上のボタンの右から2つ目で時刻(UTC:協定世界時=世界標準時≒グリニッジ標準時)つきの署名が自動的に入ります。--講師 2006年11月29日 (水) 04:05 (UTC)[返信]

交通アクセス(路線バス)の表記について

[編集]

佐賀駅や鳥栖駅、それにJR久留米駅からを不記載にする理由ですが、JR線を利用する場合にはこれら駅が玄関口になり得るとは考えられないからです。 一方で西鉄久留米駅については西鉄天神大牟田線沿線の玄関口であると考え、存置するのが適当として記載しています。--616F 2011年2月11日 (金) 02:37 (UTC)[返信]

佐賀駅や鳥栖駅は神埼駅や吉野ヶ里公園駅と同じ長崎本線上にあるので確かに玄関口にはなり得ませんが、JR久留米駅は長崎本線ではなく鹿児島本線の駅ですし、来月には九州新幹線も開業します。逆に、西鉄久留米はそもそも西鉄沿線の住民ですら吉野ヶ里遺跡に向かう時にわざわざ西鉄電車経由で行くとは思えません。
従って、両者存置もしくは両者非掲載が望ましいと考えます。--118.4.143.52 2011年2月11日 (金) 09:08 (UTC)[返信]
西鉄沿線には太宰府や柳川などJRから離れた観光地もあり、西鉄久留米駅を玄関としたバスの活用は最も効率的な交通アクセスと言えます。こちらとしても西鉄天神大牟田線が単なる通勤路線・生活路線であればあえて掲載する必要性は感じませんが、これら近隣の主要観光地との交通手段として西鉄久留米駅の非記載には反対します。
一方で、九州新幹線は新鳥栖駅があり、あえてJR久留米駅を玄関として存置する必要性については疑問符が残ります。新鳥栖駅はJR久留米駅とほぼ同等の新幹線が停車しますし、前者で長崎本線に乗り換えるほうが所要時間・本数の両面で適当だからです。
(追伸)西鉄久留米駅について存置とし、議論の方向はJR久留米駅の取り扱いについて焦点とする形でよろしいですか。--616F 2011年2月12日 (土) 00:03 (UTC)[返信]

西鉄に関しては存置で了解です。まあ、柳川から吉野ヶ里に行くのに西鉄久留米経由というのは相当苦しい(普通は車、公共交通機関を使うにしてもバスで佐賀駅経由では?)ですが。 JRに関してですが、それは「鳥栖以北」の視点でしょう。「鳥栖以南」からみれば、長崎本線と鹿児島本線は完全に別系統であり、久留米で乗り換えるのが利便性は高いです。わざわざ西鉄電車に乗ることを考えればね。 あと、九州新幹線については、山陽直通列車の停車本数は新鳥栖より久留米の方がはるかに多いです。--118.4.130.201 2011年2月13日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

吉野ヶ里遺跡」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月28日 (木) 13:39 (UTC)[返信]