ノート:原子力発電の事故隠し・データ改ざん一覧
「POV」に違反している
[編集]現在は「独自研究」タグが貼られていますが、出典も示されており、確認した訳ではないが記述内容はそれらの書籍で語られているていても不思議がない程度に信用できるものと考えます。そういった点で独自研究だとは思えないのですが、反面、今の「原子力発電のウソ一覧」という記事名と内容は明らかに一方的に原子力発電を非難する目的で立項されており、Wikipediaの中立的な観点 (POV) に反していると考えます。主題が「ウソ」であるため擁護の余地がほとんどなく、たとえそれが真実であっても中立的な観点での記述を強く求めるWikipediaの大原則を守る事はほとんど不可能な記事になると考えます。また、核問題というデリケートな議論とは別に、Wikipediaは百科事典であるため週刊誌が用いそうなセンセーショナルな表題である「○○のウソ」という表現は避けるべきであるとも考えます。記事名の再考や他の項目との併合なども検討すべきだと考えます。--Shigeru23 2010年11月22日 (月) 14:58 (UTC)
- Shigeru23氏のいうPOVはNPOVの誤記ではないでしょうか。。Shigeru23氏の意見自体には賛成。出典が反原発派のものしかない時点でNPOVではないことは確実でしょうね。--210.194.156.133 2010年11月23日 (火) 12:14 (UTC)
- 中立的な観点からの執筆が行われているかという議論はさておいても原子力関連の事故、災害等の記事でしたら既に原子力事故という記事がある訳ですのでこういった記事が新たに立てられる必要はないのではないかと考えます。この記事自体は削除依頼に出すべきでしょう。--ttuku 2010年11月24日 (水) 10:46 (UTC)
- (補足)独自研究を張った理由は次の通りです。「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」である懸念があります。発表済みの情報(=事実)の合成とは、事実を寄せ集めて独自研究の論評をWikipediaに書くということです。この場合の特徴は、事実には出典があるか、このリストを作成した、つまりリストとして論評したものの出典が存在しないということです。つまり、このリストの項目が特定の、あるいは複数の書籍やWebにそん際するのであればそれを出典として示す必要があります。そうでなければ、筆者の見解を表明するために一覧記事を作成したことになるので独自研究です。POVは独自研究でないことが確認されてから検討する必要があります。--あら金 2010年11月25日 (木) 01:33 (UTC)
- つまりは『原発をすすめる危険なウソ』という書籍の解説であればタイトルは「原子力発電のウソ一覧」ではなく「原発をすすめる危険なウソ」に記事移動する必要があります。『原発事故隠しの本質』の書評は別記事になります。--あら金 2010年11月25日 (木) 01:40 (UTC)
- 初版執筆者です。独自研究ではありません。全て直接的な記載に基づいて執筆していますので、「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」も行っていません。したがって独自研究タグの方は今から除去します。なお、「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」があるとお考えの方は、出典を精査された上で、どこが、「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」なのか、具体的に指摘するべきでしょう。具体的な指摘もなく、「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」があるとして独自研究タグを貼るべきだとは思えません。--和栗のモンブラン 2010年11月27日 (土) 08:56 (UTC)
- 次に、中立的な観点についてです。私は、事実のみを淡々と記載していて、評価的なことは役所の報告書以外触れていません。したがって中立的な観点には反しないと考えます。
- 記事名についてですが、本記事は原子力発電について、作為または不作為によって意図的にウソがつかれた(事故隠しやデータの改ざんがあった)事例だけを特に扱っています。したがって、「原子力事故」とは違った意義があります。したがって削除も相当でないと考えます。
- このように意図的なウソがつかれた事例のみを取り扱いますので、原子力事業者ないしは関連業者にとって気分のよくない記述が多くなるかもしれませんが、いたし方のないことです。今後とも評価的な記述はなるだけ避け、客観的な記述に努めます。なお出典ですが、新聞報道なども年内に追加できたらと思っています。私は何の見解も表明していません。私の見解は一切本文に書いていません。--和栗のモンブラン 2010年11月27日 (土) 09:07 (UTC)
- センセーショナルな表題は避けるべき、とのご指摘がございました。しかし、事故隠しやデータ改ざんなど、作為または不作為によってウソがつかれたことが確認された事例を集めた記事ですので、このタイトルが妥当だと考えます。まあ、「原子力発電の事故隠し一覧」と「原子力発電のデータ改ざん一覧」に分割することは不可能ではありませんが…。--和栗のモンブラン 2010年11月27日 (土) 09:10 (UTC)
- なお、私には原子力発電自体を非難する意図は全くありません。ただ、原子力発電の事故隠しやデータ改ざんなどを扱った記事がなかったようなので、作ったのです。扱う事例も、役所や電力会社側が、事故があったことを後になって認めたり、データが改ざんされたことを認めた事例に限定しています。繰り返しになりますが、新聞報道の出典追加を、年内に行う予定です。しばらくお待ち下さい。--和栗のモンブラン 2010年11月27日 (土) 09:16 (UTC)--和栗のモンブラン 2010年11月27日 (土) 09:16 (UTC)
- 当然のことですが、「事故隠し」「データ改ざん」である旨断定する大手の新聞報道が山のように見つかりました。順次新聞報道の出典追加を行い、年内には全ての節について新聞報道による出典がついている状態にする予定です。
- なお、この記事は特定の書籍の解説ではありません。原子力発電について、作為または不作為によってウソがつかれたケース(具体的には、事故隠しやデータ改ざんなど)を一覧にした記事です。これは事故隠しではないと主張される方は、文献を探してそれを根拠に反論すべきであって、私が依拠した出典に当たったり内容を精査したりをせずに、中立的な観点でないとか、独自研究だなどと称して記事全体を闇に葬り去るのは誤りでしょう。--和栗のモンブラン 2010年11月28日 (日) 10:46 (UTC)
- 私個人の意見としてはこの記事の名称「ウソ一覧」という物が中立的でなかったり、独自研究に見えてしまう最大の要因ではないかと思うのです。「ウソ」などと書かれていることでとっつきにくいといいますか、その記事の内容自体まで「ウソ」のように思えてしまうといいますか、そういった事をこの記事を初めて拝見した時には感じました。そういった印象を閲覧者に与えてしまう可能性を鑑みますと、この記事で述べられているデータ改ざん等の人災≒事故と考え、原子力事故の記事中にデータ改ざんについて言及する節を作成し、そこへこの記事の内容を移した方が良いのではないかと考えたため先の意見を申し上げさせていただきました。決して記事全体を闇に葬り去ろうとした訳ではありませんので、悪しからず。--ttuku 2010年11月29日 (月) 11:56 (UTC)
- 事故隠しやデータ改ざんなどは、故意があって初めて起きるものであり、単なる事故と同列に扱うべきではないと思っています。したがって、原子力事故との統合には反対します。しかしながら、ウソという文言が妥当ではないとのご指摘を受けまして、記事名を改めました。また、一覧を構成する全事例について、大手新聞社の報道記事による出典を追加しました。これで独自研究との疑念も、中立的でないとの疑念も、完全に払拭できたものと考えています(タグも除去しました)。ウソという文言を用いたために無用の混乱を招きましたこと、お詫びします(もっとも、ウソという表現も独自研究ではなく出典にあった文言ですが)。--和栗のモンブラン 2010年11月30日 (火) 06:18 (UTC)
- 重大な事件であるからこそ、原子力事故への掲載を考えていたのですが貴方の主張にも一理があると考え直し、今回の移動は結果としては良かったのではないかと思っています。ただ、記事の移動であったり、タグの除去といった行為はノートでの賛同があってから行った方が、ウィキペディアにおける執筆のマナーとしては良いのではないかと思います。今後の編集活動においてはその点に留意された方がよろしいのではないでしょうか。また話は変わりますが、出典として行政機関や当事者である電力事業者の発表なども載せますと、さらに良い記事になるのではないかと思います。--ttuku 2010年11月30日 (火) 11:15 (UTC)
- 事故隠しやデータ改ざんなどは、故意があって初めて起きるものであり、単なる事故と同列に扱うべきではないと思っています。したがって、原子力事故との統合には反対します。しかしながら、ウソという文言が妥当ではないとのご指摘を受けまして、記事名を改めました。また、一覧を構成する全事例について、大手新聞社の報道記事による出典を追加しました。これで独自研究との疑念も、中立的でないとの疑念も、完全に払拭できたものと考えています(タグも除去しました)。ウソという文言を用いたために無用の混乱を招きましたこと、お詫びします(もっとも、ウソという表現も独自研究ではなく出典にあった文言ですが)。--和栗のモンブラン 2010年11月30日 (火) 06:18 (UTC)
- 私個人の意見としてはこの記事の名称「ウソ一覧」という物が中立的でなかったり、独自研究に見えてしまう最大の要因ではないかと思うのです。「ウソ」などと書かれていることでとっつきにくいといいますか、その記事の内容自体まで「ウソ」のように思えてしまうといいますか、そういった事をこの記事を初めて拝見した時には感じました。そういった印象を閲覧者に与えてしまう可能性を鑑みますと、この記事で述べられているデータ改ざん等の人災≒事故と考え、原子力事故の記事中にデータ改ざんについて言及する節を作成し、そこへこの記事の内容を移した方が良いのではないかと考えたため先の意見を申し上げさせていただきました。決して記事全体を闇に葬り去ろうとした訳ではありませんので、悪しからず。--ttuku 2010年11月29日 (月) 11:56 (UTC)
主題の提案
[編集]この主題はちょっとキツイですね。「日本の原発に関するトラブル・不祥事の一覧」とかにしては如何でしょうか?各原発のページには様々な書式で事故・トラブル・不祥事などが記述されています。全体を理解する為に個別に記載されている内容を集約されたページがあると利用価値がでると思います。「原子力事故」のページには大事故の記載はありますが細かい(?)事は記述されていないので。--Masaqui 2011年4月20日 (水) 17:27 (UTC) 追伸 このページの主旨が詳細の記述にあるようですので、別途要約した一欄のサブページ「日本の原発のトラブル・不祥事等の一覧 仮」を作りました。このページの主旨はあくまで簡単に事象を記述し全体を網羅することです。--Masaqui 2011年4月20日 (水) 19:05 (UTC)
日付の誤記が見受けられます。
[編集]「MOX燃料製造データ改ざん」中、日付の流れがおかしくなっています。 1999年9月14日「明らかになった」 1999年10月「情報を得ていたが、・・・・報告していなかった」 同年9月24日「中間報告を発表した」 日付と括弧内は記事本文からのコピペです。9月に事実が明るみになり、同月中に中間報告も発表されていますが、関電が情報を入手したのは翌月の10月になってしまっています。単純な誤記だと思うので確認し訂正していただけたら幸いです。ソース自体で誤っているのであれば、その事実の指摘と他のソースではどうなっているかを記述されたらよろしいかと思います。 他の話題で言及されていましたが、原発は放射能漏れなど重大な事故にクローズアップされがちで、反原発の立場から議論されることも多いと思います。そんな中、事実を収集し、淡々と記述された記事は貴重なものだと思います。私自身、過去のニュースを探す能力に欠ける部分があるので、このような項目は正確さを増し、事例を増やしていただけたらと思います。また、ノートに書かせていただくのはこれが初めてなので非礼な点があったらお詫びいたします。--Hiro715(会話) 2012年12月11日 (火) 03:18 (UTC)