コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:博多天神

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ラーメン屋というカテゴリの中で、例えば天下一品の項では「~ではないかといわれているが、定かではない。」「創成期である屋台の頃からの熱狂的ファンが多い。初期は「こってり」しかなく、当然、選択肢はなかったので彼らには「あっさり」という概念は無い。」のような記述が見受けられますが、これと比較した時の今回の記事の問題点はどのようなところにあるのでしょうか?(あるいは両方とも問題なのでしょうか?)また、外部リンクについては公式サイトが無いため個人サイトへのリンクを貼ったのですが同じく公式サイトが無い二郎の項でも個人サイトへのリンクが貼られているようです。これと比較した時の今回の記事の問題点はどのようなところにあるのでしょうか?(あるいは両方とも問題なのでしょうか?)--Johnen 2007年9月4日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

公式方針であるWikipedia:検証可能性を参照してください。「~と発言する人がいる」という記述は出典がなく、検証不能です(なお、掲示板やブログなどのネット情報は出典にはなりません。Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源参照)。また、「~は間違っている」という見解も出典がないため、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説をする場所ではありませんの「批評する場所ではない」に反します。
外部リンクに関しては、Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載してよい外部リンクの条件に適合しませんので公式方針に反すると判断します。--BBG 2007年9月4日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
Wikipediaの方針は解りましたが上記の記事と比較した時の問題点はいかがなのでしょうか?紙の百科事典においても言えることですが、分野によって掲載されている範囲というのは変わってくると思います。ラーメンという分野において博多天神の記事は問題があるのでしょうか?あるいは他の項目を含めてラーメンに関する出典の無い記事を訂正する必要があるのでしょうか?--Johnen 2007年9月4日 (火) 16:07 (UTC)[返信]
ラーメンに限らず、特定分野では公式方針を無視していいという慣習はありません。また、他の記事で公式方針に反する編集がなされているからといって公式方針を無視していいというわけでもありません。Wikipediaでは、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が基準ですから、検証可能性に欠く記述は訂正する必要があるでしょう。--BBG 2007年9月6日 (木) 05:48 (UTC)[返信]