コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:南雲忠一

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ハンモックナンバーについて

[編集]

卒業年次ではなく兵学校卒業時の成績順を指す言葉ではないでしょうか? martin 2004年7月6日 (火) 13:15 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。検索したら「卒業年次」の意味に使っているページもあったのですが、やはり席次の意味に使っているページの方が多そうでした。私も正確な意味を知っているわけではないので、表現を直しておきました。難民 2004年7月6日 (火) 15:17 (UTC)[返信]

記事の修正について

[編集]

かなりを修正してしまいました。理由は、あまりにも批判的なところばかりを載せていると思われたからです。まず、彼の戦歴において、南方攻撃、とくにベンガル湾における英艦隊との戦闘、ミッドウェーの後に行われた第2次ソロモン海海戦での勝利などがまったく触れられておらず、後世に批判の対象となっている、真珠湾2次攻撃、ミッドウェー海戦のみが書かれていたからです。また、彼の評価に対してもわずか2行で語りつくせるものではなく、彼の性格上の一遍が航空戦に向かなかったのであって、彼全体を無能と評価するのは少々偏りすぎた評価だと思われたからです。--Koon1600 2005年3月6日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

まず、Koon1600さん加筆お疲れ様です。その内容を指示します。それから、その後に「日本海軍の責に帰す」という文を付け加えさせて頂きました(前の版からの復活・修正)。個人的にも、百科事典としてボーダーの分析・表現だと思いますので(間違いではないとは思いますが)、思うところがありましたら、是非とも修正してください。--Los688 2005年3月6日 (日) 14:07 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。私もまだ人のことをどうこう言えるほど、編集に慣れているわけではないのですが・・・一緒によりよいものを作っていきましょう--Koon1600 2005年3月10日 (木) 03:06 (UTC)[返信]

かなり好意的に書かれていると思われるのは兎も角として、インド洋における兵装転換について一切触れられていないのはどうかと思いますが如何かと?--参謀中佐 2005年3月21日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

批判的に過ぎるように思いましたので修正しました。ミッドウェイの敗因を南雲一人に帰すような記述は思考停止を招くのではないでしょうか。また、「伝説」は出展や論拠が不明ですし、南太平洋海戦の記述もあまりに一方的でした。 なお、草鹿参謀長はもともと水雷屋ですが、海軍航空の創生期より航空にかかわっており、海軍部内では航空戦術の第一人者と見られていました。--Ryuga 2006年9月7日 (木) 10:33 (UTC)

インド洋作戦での「空中戦見学」命令については、「日本海軍の興亡」(半藤一利/著、PHP文庫)に記述されています。艦内アナウンスされたとありますから、南雲自身の命令でないとしても、少なくとも承知の上で出されたのだろうと思われます。 また、半藤氏の別の著作などによれば、草鹿龍之介は航空機ではなく気球・飛行船の専門家であり、南雲艦隊の航空作戦は実質的には源田実が全てを取り仕切っていた、との事です。 南太平洋海戦で、角田覚治の奮戦振りに対して、南雲の消極的な指揮が大きく見劣りするのは事実です(少なくとも結果だけを見れば)。 ただ、ミッドウェーについては、半藤氏も必ずしも南雲個人の責任ではなく、山本五十六も含む海軍全体の慢心によるところが大きい、としています。--210.161.200.1 2006年10月25日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

「空中戦見学」命令について、寡聞ながら当該書籍以外でのソース確認が取れません。この書籍はそもそも一次資料ではありませんし、そのままな南雲提督の慢心を示す論拠として記述するには無理があるのではないでしょうか。また、草鹿参謀長が霞ヶ浦航空隊教官や各空母の艦長を歴任していることは確かなので、航空屋と見て間違いはないでしょう。半藤氏の著作に論拠を置きすぎるのは問題かと。 源田実については仰る通りですが、「主将は専門分野については専門家たる参謀に腕を振るわせるのが良い」とする統御法も一般的だったことから、あながち批判材料にはならないかと。--Ryuga 2006年10月30日 (月) 12:07 (UTC)

危急の際にトップが決断を下せないのはやはり問題です。なまじ周囲に自称「専門家」が多すぎるのは却って害にしかなりません。 部下に全てを任せ、責任だけを取る(しかも結局は責任を取らない)のは、現代流に言えば「丸投げ」であり、その無責任さは充分批判の対象となるべきでしょう。 もっとも、南雲の指揮が「退嬰的・消極的となり、昔日の溌剌颯爽たる様子が失われてしまった」のは、全く無知な分野に放り込まれて、仕事といえば部下の言う事に唯々諾々と従う事以外にない、いわば「頷き提督」と化してしまった状況下では無理もない事かも知れません。 ここでもし周囲の者も同様に航空について疎かったならば、呉下の阿蒙の故事のごとく一念発起して勉強し、航空の大家となった可能性もあり得たと考えます。航空屋と言われる将帥の多くがそうだったように。 ただ、この件に関しては海軍の硬直人事の弊害(陸軍も同様でしたが)であって、南雲の不勉強ばかりを責めるのは酷というものですが。 草鹿は確かに他の面々よりはまだましだったかも知れませんが、やはりその見識は最新の航空技術に立脚したものではなく、小沢・山口あるいは大西らの様に「航空について一家言を持つ」までには至っていなかった、と思われます。彼もまた源田に「丸投げ」していたわけですし。--[[利用 者:210.161.200.1|210.161.200.1]] 2006年10月31日 (火) 14:05 (UTC)

嘲笑するが如きコメント付きで修正を書き戻されてしまいました。議論する気も無いようですので、残念ですが私はこの項目(及び栗田健男木村昌福から手を引きます。wikipediaはもっとまともな場かと思っていましたが、残念です。--Ryuga 2007年1月23日 (火) 13:10 (UTC)

それは残念ですね。次はどんな論法で来るのか楽しみにしていたのですが。それにしても、瀬島龍三の項目との二重基準が凄いですね。方や、当該書籍以外にはソースがないだの、一次史料ではないといって否定しておきながら、一方では同じくその本以外にソースがない真偽不明な又聞き「天皇発言」を載せておいて印象操作を図る。公平・中立が聞いて呆れます。明らかに一方の立場に拠って書いているにも関わらず、自分は公平中立な人間だと装うところが卑怯ですね。まあ私の場合栗田・南雲批判派なので自覚していますけど。擁護したいという気持ちはわかりますが、公平中立を掲げるなら、せめて両論併記にするべきでしょう。都合の悪い記述は一方的に削除するという態度は公平中立などではない。--KASAGI 2007年1月23日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

「経歴」と「評価」について

[編集]

他の人物関連項目にも散見されますが、「経歴」「評価」と分けられているにも関わらず「経歴」内に評価的記述を挿入する方がいるようです。 せっかく分けてあるのですから、「経歴」には客観的に経歴のみを記述し、人物の評価については「評価」に記載すべきではないでしょうか。しかも南雲の項目の場合「評価」で既に記載している件をわざわざ「経歴」にも書き加えるなどといったことも行われており、整理して書いていかなければ煩瑣で雑然とした記事になってしまいます。 この観点からの整理を行っておきますので、ご意見などありましたらノートの方に記入をお願いします。。--Ryuga 2007年1月19日 (金) 10:15 (UTC)

要するに、能力不足の割りに重用されたがために、わが国を死地に追いやった者であると、その役割を断ずることができる。

飲酒問題について

[編集]

#この時も、酒を飲みながら指示を行っており、部下から罵倒された逸話もある

ソースがないようですが、少なくとも私が持っている史料ではその様なことを書いたものはありません。
飲酒の疑いが高いのは、むしろ小澤中将ですが、同じく戦闘中に飲むとは考えられません。
余録ですが、日本海軍では、酒に対してはあまりキツいことはなかったようで、
むしろ、米海軍の方が厳しかったことが知られています(厳禁でした)
ハルゼーが好例ではないかと思います。
「酒(ウイスキー・バーボン等)を艦内に持ち込んで飲まない士官を俺は信用しない」とか
--Kanakana89

出典箇所の明記を求めます。

[編集]

「南雲は対米開戦に反対の立場だったと言われる」とありますが、南雲は条約派と対立する行動があり対米強硬派であると考えられがちです。また強硬派ではあっても実際の対米戦争には反対であったのかは重要な記述になると考えます。したがって、この部分の出典箇所を明記し、記述に信頼性を持たせたいと思います。以上出典箇所を求める理由になります。--Stingfield 2010年11月6日 (土) 03:04 (UTC)[返信]

入校席次について

[編集]

南雲の入校席次が出典つきで記述されていますが、海軍兵学校沿革では70番になっております。卒業時は7番。入校時の席次はさほど重要な履歴でもないので、両論併記して書く必要も無いかと思われます。6番または70番と併記するか、入校席次を削除するかご意見いただけますでしょうか?特に無ければ1週間後に削除を実行するつもりです。--Stingfield 2011年10月30日 (日) 12:29 (UTC)[返信]

入校席次を削除。学術優等賞を加筆し海大席次に注釈を加えました。--Stingfield 2011年11月7日 (月) 12:51 (UTC)[返信]