ノート:南九州西回り自動車道
各区間、車線数を明記希望--210.198.147.235 2006年4月21日 (金) 05:26 (UTC)
統合提案
[編集]南九州西回り自動車道に、八代日奈久道路、日奈久芦北道路、芦北出水道路、出水阿久根道路、阿久根道路、川内隈之城道路、川内道路、鹿児島道路を統合することを提案します。
いずれも南九州西回り自動車道の事業区間の1つであり、内容も重複するものが多く、「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当すると考えられます。 --変更人 2010年12月24日 (金) 18:03 (UTC)
統合します。--変更人 2011年1月2日 (日) 06:53 (UTC)
- 統合ありがとうございます。賛成意見をこちらの方で述べさせていただこうと考えておりましたが、ついつい年末の多忙により忘れてしまっておりました。申し訳ありません。あと、南九州自動車道には川内阿久根道路というのがあるのですが、こちらの方も統合すべきであると私は思っているのですが、上記の案件と同様に統合してもよろしいでしょうか。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2011年1月2日 (日) 08:37 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。統合に賛同します。--変更人 2011年1月2日 (日) 09:33 (UTC)
- 川内阿久根道路について統合実施します。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2011年1月7日 (金) 02:50 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。統合に賛同します。--変更人 2011年1月2日 (日) 09:33 (UTC)
名称変更提案
[編集]この路線の正式名称は確かに「南九州西回り自動車道」ですが、営業路線名は「南九州自動車道」です。他の路線は営業路線名で記事になっていることを勘案すると、ここは「南九州自動車道」とするのが適当かと思われます。--どうろこうだん(会話) 2016年3月14日 (月) 17:51 (UTC)
- 反対 確かに略称としては「南九州自動車道」が使用されますし、沿線に住む私たちも普段は略称を使いますが、管理者である国土交通省では「南九州西回り自動車道」[1][2]、沿線の自治体も「南九州西回り自動車道」[3]と表記しており、プレスリリースには当然ながら法定の正式名称である「南九州西回り自動車道」と表記されています。記事名に正式名称ではなく営業路線名を使用するのは独自研究にあたると考えます。よってわざわざ正式な路線名から改称する必要性が薄いと考え反対致します。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2016年3月15日 (火) 07:41 (UTC)
コメントありがとうございます。ただ他の路線のケースを鑑みた場合、法定路線名の記事は概要で、インターチェンジや構造、交通量といった具体的なことは営業路線名での記事になっています。たとえば、法定路線名:日本海沿岸東北自動車道と営業路線名:日本海東北自動車道といった具合にです。「わざわざ正式な路線名から改称する必要性が薄い」ということですので、提案内容を変えさせて戴いて、「南九州西回り自動車道」の記事で概要を、「南九州自動車道」の記事で具体的なことに触れる、というのはどうでしょうか。--どうろこうだん(会話) 2016年3月15日 (火) 15:43 (UTC)
- 質問 具体的にどのような分割を想定されていらっしゃるのでしょうか?--Bsx(会話) 2016年3月15日 (火) 22:30 (UTC)
コメントありがとうございます。「日本海沿岸東北自動車道」「日本海東北自動車道」の例で示した感じです。九州でいえば、「九州横断自動車道」と「長崎自動車道」「大分自動車道」といった具合です。--どうろこうだん(会話) 2016年3月16日 (水) 04:49 (UTC)
- (改名分割いずれにも 反対 )既にSakoppiさんが示されているとおり、国土交通省では一貫して南九州西回り自動車道の名称が使われており、事業中のみならず開通後の区間についても同様です[4]。NEXCO西日本の管理区間に関しては、南九州自動車道(八代日奈久道路)、南九州自動車道(鹿児島道路)が営業路線名になるようです[5]。NEXCOサイト上ではその他「南九州道(鹿児島道路)」等の表記も見られますが、大部分の区間は直轄管理であることを踏まえると、全体を正式路線名である「南九州西回り自動車道」として説明し、記事中でNEXCOの営業路線名や、案内上「南九州道」の表記が使用されている旨記載するのが最も妥当と考えます。類似事例としては首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の例が挙げられるでしょうか。なお、日本海沿岸東北自動車道等の例を挙げられていますが、国幹道とB路線では路線名の状況が異なりますので単純に応用はできません。
- ちなみに、NEXCO中日本やNEXCO東日本含めた3社の料金検索での表記では「南九州西回道」という表記がされていたり「八代日奈久道路」が単独で表記されていたりと不統一な状態です[6][7][8][9]。--Takisaw(会話) 2016年3月16日 (水) 11:31 (UTC)
- コメント(分割について)高速自動車国道の路線名である九州横断自動車道と、営業路線名の長崎自動車道、大分自動車道、九州中央自動車道を分けて解説するのは、もともと「九州横断自動車道建設法」という単体の法律で規定されていたという歴史的経緯もあったり、そもそも高速自動車国道の路線と営業路線が同一ではないのですから、とそれなりに記述量もあるので問題ないと思いますが、国道3号の自動車専用道路のバイパスである路線名としての「南九州西回り自動車道」と営業路線名としての「南九州自動車道」は同一の路線であるので分けるほど記述する内容もないかと思われます。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2016年3月16日 (水) 14:41 (UTC)
コメントありがとうございます。同じ様なB路線のケースでは、三陸縦貫自動車道(法定路線名)と三陸自動車道(営業路線名)があります。これも参考になりませんでしょうか。--どうろこうだん(会話) 2016年3月16日 (水) 15:56 (UTC)
- コメント B路線には厳密な意味での「法定路線名」という概念はありません。法律、政令には「三陸縦貫自動車道」という路線は存在せず、法令上は一般国道45号に過ぎません。また、ノート:三陸自動車道でも指摘しましたが、起点と終点が完全に一致する路線で「法定路線名」記事と営業路線名記事とを分離しているのは三陸自動車道だけですので、むしろそちらを統合すべきではと思っています。--むじんくん(会話) 2016年3月16日 (水) 16:03 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「南九州西回り自動車道」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 20:39 (UTC)