ノート:半大統領制
韓国について
[編集]韓国語版の記述を盲信して「議会解散権がないから大統領制」だと、勝手にコメントアウトしている人がいますが、どうして英語版の記述は無視するのでしょうか?そもそも議会解散権がないことは、半大統領制ではない理由にはなりません。モンゴルなどはどうなるんですか?それにウィキペディアの韓国語版は他の記述を見ればわかりますが、きわめていい加減です。比較政治学をちゃんと学んでおらず、半大統領制の定義と意味を理解していない人が勝手に改変するのは困りものです。Chinthiam 2008年3月5日 (水) 20:51 (UTC)
- いきなり利用者ページのノートに喧嘩腰で書き込まないでいただきたい。こちらに書き込めば済むだろうに。で、本題だけど別に韓国語版のWikipediaを重視してるわけでもなんでもなく(無論盲信wもしていません)、もし自国の制度が半大統領制ならば当然韓国語版Wikipediaにそれなりの記述があってしかるべき、と思っただけのこと。他意はありませんので貴殿が固くそう信じるならそれでもいいのでは? あと韓国を除外する根拠は英語版の画像:Form of government.pngで韓国の色が青色、つまり大統領制になっていることも一つある。半大統領制はフランス第五共和制で生まれた概念だから、当然議会解散権や憲法上行政府の長がどうなっているかも重要な判定要素だとは思いますが。さぞや比較政治学の専門家みたいだから誤ってるなら正しい定義を記述して欲しいね。--うぃき野郎 2008年3月6日 (木) 13:28 (UTC)
- 喧嘩腰だと受け取られたことについてはまず謝罪する。しかし、韓国が半大統領であることは多くの人によって共有されてきた事実なのであって、あなたが疑問を持ったのであれば、まずノートで議論してコンセンサスが得られてから削除するなり維持するなりするべきだということ。勝手にコメントアウトするのは、反則ですよ。
「あと韓国を除外する根拠は英語版の画像:Form of government.pngで韓国の色が青色、つまり大統領制になっていることも一つある」。しかし英語版本文では韓国は半大統領制ですね。英語が読めないから、画像を見ているとか?
「半大統領制はフランス第五共和制で生まれた概念だから、当然議会解散権や憲法上行政府の長がどうなっているかも重要な判定要素だとは思いますが」。ゼンゼン違いますよ。それこそ、ちゃんとデュヴェルジェの論文を読んだことがないのでしょうね。それを言い出せば、モンゴル、台湾など伝統的に半大統領制とされてきたところはことごとく大統領制になってしまい、半大統領制はフランスしか存在しなくなりますよ。それに解散権がどうではなく、大統領以外に行政府の長としての首相が置かれているかどうかが定義の基準なのです。
Chinthiam 2008年3月7日 (金) 13:33 (UTC)
- それから、韓国の政治学の本では、韓国は半大統領制(準大統領制ともいう)であると指摘している人も多い。そもそも半大統領制は、大統領と別途に首相を置いている国について言うものであって、韓国にも国務総理という首相がいて、内政、行政について一義的に責任を負うことになっているのです。大統領は国家元首で外交と国防が専権事項となります。韓国はその典型。
- 「大統領制」というなら、米国、ブラジル、アルゼンチン、フィリピンがそうであるように「首相」なんておらず、大統領だけが行政の長なのです。Chinthiam 2008年3月7日 (金) 13:42 (UTC)
いや、だからそう思うのであればそちらこそノートなりで議論提起すれば良かったことじゃない。理解できないのが編集した行為に対して「勝手に」とか「ノートで議論提起もせず礼儀知らずに」と一方的に非難した上で、本文修正のみならず、いきなり利用者のページにまで書き込んでくること。こっちの方がよっぽど礼儀知らずだと思うけど。だいたいWikipediaで内容を修正するのにいちいちノートで許可取らないといけないの? ノートに書き込むのは編集合戦になりそうな場合とか、GFDLに反するような書き込みに対して疑問を呈するケースが殆どでしょ。これまで「韓国を半大統領制の国から除外する」ことに反応したのは貴殿だけなんだけど。「意見A→意見B」と編集するのに「事前にノートに書き込まないのは礼儀違反」と「勝手に」本文修正して「コンセンサスを得ずに」利用者のページにまで書き込んでくる方がはるかに礼節を知らない人間のやることだね。--うぃき野郎 2008年3月7日 (金) 15:17 (UTC)
- 逆切れされても困ります。「これまで「韓国を半大統領制の国から除外する」ことに反応したのは貴殿だけなんだけど」日本人的な理屈ですね。学問的真実であることと、何人が指摘しているかは関係ないことです。反応する人がいなければ間違いも真実として書き込まれても良いということでしょうか?そういう姿勢はウィキペディアンとしてはどうかと思いますが。そもそも、問題は英語版では「韓国は半大統領制」になっている以上、韓国語版だけを見てコメントアウトしてしまうのは、拙速かつ軽率だということです。しかも「大統領(大韓民国)」の項目では、「半大統領制」と明記されていますね。もしあなたが「韓国は大統領制だ」と思うのであれば、すべての関連する項目を修正しないといけなくなりますが、そうなっていません。単一項目だけを見て思いつきで勝手に修正することはいけないということです。これでは「半大統領制」を見てさらに「大統領(大韓民国)」を見た利用者はどっちが本当なのか、混乱してしまうでしょう。さらにいうならば韓国が半大統領制ではなくて大統領制だというなら、台湾もそうなってしまうということです。台湾の場合、首相の任命は議会の承認を得なくてもいいわけですから、韓国よりもさらに大統領制のあり方に近いのですよ。だったらなぜ台湾もコメントアウトしなかったんですか?整合性を問題にしているのです。Chinthiam 2008年3月8日 (土) 05:00 (UTC)
- だいたい「比較政治学の専門家」の割には肝心の「半大統領制」本文の編集は全然してないってどういうことなのかな? 前の垢は停止処分食らったんですかw そんなに「素人による編集」が気にくわないなら自分で「無知蒙昧な比較政治学の素人ども」に垂範してあげればいいじゃない。あと、よそのページでもノートでやたらギャーギャーわめいて、他人に喧嘩売ってるみたいだけどそうそう真面目に相手してあげる親切でヒマな人は少ないと思うよ(あ、俺がそうか)。あと利用者のページにいちいち同じような内容で書き込まれても、両方のページでそれぞれ回答なんてめんどくさいことやってられないので、こちらのページにだけ書き込んでくれるかな。--うぃき野郎 2008年3月7日 (金) 15:35 (UTC)
- 本文について編集する必要性が認められない(特に大きな問題はない)から編集していないだけです。韓国について、大韓民国憲法および実態における大統領と国務総理の地位と権限の規定を見ないで、信頼性がきわめて低いことで有名な韓国語版ウィキペディアの記述だけを見て脊髄反射的に韓国をコメントアウトしてしまうことを問題にしているだけです。しかも「大統領(大韓民国)」「国務総理(大韓民国)」では「半大統領制」になっていますよ?こちらとそれらの項目を参照する利用者は、「韓国は大統領制だ」と主張する「うぃき野郎」さんの中途半端な改変のせいで、混乱することになりませんか?編集というのは一つの項目だけで完結するものではないはずです。Chinthiam 2008年3月8日 (土) 05:10 (UTC)
首相がいても大統領制の国はあると思いますが…。赤道ギニアとかウガンダとかペルーとかカザフスタンでも首相が置かれていたりします。waza fire 2008年3月8日 (土) 02:44 (UTC)
- だったら、韓国と同じ仕組みの台湾やウクライナやレバノンも大統領制なんでしょうか?おまけにミッテラン時代およびサルコジになってからのフランスも大統領が内政の細かなことまで口出しているから、完全に大統領制になってしまいますね(最近のフランスでは「なんとフランスには首相がいるんです!」というのがテレビのジョークになっているくらい(笑い)。うぃき野郎さんやWaza fireさんらの理屈だと、世の中には半大統領制なんて存在しないことになりますね。
- そもそも、誰も「首相がいるから半大統領制になる」とはいっていませんが・・・・。「行政府の長としての大統領が大統領制」だと書いているのを見落とされているようです。つまり、問題は憲法規定および実質問題として大統領と首相のいずれが行政府の首班となっているか、それから首相が議会に責任を負っているかどうかですから。半大統領制の場合、大統領は「行政府の長」ではなくて、行政府などを超越した政府の長、国家元首であって、首相が行政府の首班で議会に責任を負っているのです。韓国も台湾も大統領は行政府の長ではありません。だから韓国も台湾も半大統領制なのです。そして、大統領制に議会解散権があるかどうかも条件にはなりません。ちなみに、カザフスタンとペルーについては英語版の政府制度の本文ではしっかりと半大統領制に分類されていますね。赤道ギニアとウガンダは、英語版でも大統領制に分類されていますが、いずれも制度が不安定で、しかも軍事的体質を帯びた独裁体制で形だけ首相があるだけだからでしょう(というか、waza fireさんはウガンダと赤道ギニアって行ったことがありますか?)。それに、今回問題になっている韓国についてですが、日本語版「大統領(大韓民国)」「国務総理(大韓民国)」ではいずれも本文に「半大統領制」と明記されています。そもそも、ウィキペディアは英語版が最も信用できます。英語に準拠するのが大抵の場合は妥当だということです。韓国人自身ですら英語の編集に力を注いで韓国語のウィキペディアは内容が薄いわけですから、こと韓国に関してはウィキペディア韓国語版を参考にすべきではありません。Chinthiam 2008年3月8日 (土) 05:00 (UTC)
- 英語版を確認しましたが、「首相のいる大統領制」と正しく直っています.これは半大統領制ではありません。首相は行政府の長ではありませんし、議会にも責任を負いません。韓国では大統領が行政府の長です。--128.54.38.121 2009年2月3日 (火) 04:06 (UTC)
Forms_of_government.svgの出典について
[編集]commons:File:Forms_of_government.svgが要出典となっていたので、補足させていただきます。 問題となっている画像の説明ページによると、原典欄(Source)に「List of countries by system of government for the colors and File:BlankMap-World-Microstates.svg for the base map, File:Form of government.png, for the description page and colors」と記載がございますので、既に出典は明示されているようです。もし、出典の記載内容に疑問がございましたら、画像のノートページに直接、書かれた方が良いかもしれません。--森造 2011年5月29日 (日) 01:22 (UTC)
出典元の画像から改変されているようです。その理由も明記されておらず、さらに改変者が第三者の場合は同一性保持権の観点から言っても著作権上問題がある可能性があります。--113.197.213.161 2011年6月9日 (木) 18:16 (UTC)
捕捉しますと、単純な英語版Wikipediaからの引用の場合は信頼あるソースとはいえませんので、どのような資料(査読付き論文や出版物)から参照したのか示す必要があると思います。そうではない場合、つまり信頼ある出典元があるなら明示すべきです。ただその場合も現在の画像と最初の画像は改変されてますので、上述のように引用として著作権に問題がある可能性があります。--113.197.213.161 2011年6月10日 (金) 09:48 (UTC)
- 遅くなって失礼をいたしました。更新に気づかなかったものでして。結論から申し上げますと、少なくとも著作権には問題がないと考えています。まず、File:BlankMap-World-Microstates.svgにつきましては、パブリックドメインとして著作権を放棄し提供されています。次に、File:Form of government.png につきましては、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが設定されておりまして、表示と継承をすることにより、共有と再構成(二次的著作物の作成)が認められています。よって、著作権について問題は生じないものと理解しておりますが、いかがでしょうか。ただし、List of countries by system of governmentが完全に信頼あるソースとは言えないというのには、同意いたします。先ほど気づいたのですが、Wikipedia:信頼できる情報源にて、「ウィキペディア自身の記事を出典として引用することは、自己参照となるため、できません。」と明示されていたので……。とりあえず、著作権法には違反していないようですので緊急に除去をする必要性はなさそうですし、しばらく様子を見てみましょうか。--森造 2011年8月6日 (土) 17:07 (UTC)