コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:加茂神社

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案

[編集]

「賀茂神社」を「賀茂神社 (曖昧さ回避)」へ、「鴨神社」を「鴨神社」へと、それぞれの分割を提案します。表記が違う上にそれぞれに該当する神社がそこそこあり、分けた上でお互いを関連づけた方が見やすいように思えたからです。--胡亂堂 2011年9月21日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

  • コメント 視認性がよくない現状にあるので反対まではしませんが、現在otherusesやredirectで誘導性は確保されていますし、以前もどこかで書いたと思いますが神社名・神名は表記より読みが大事だと思っておりますので積極的に賛成まではしません。--ろう(Law soma) D C 2011年9月22日 (木) 01:08 (UTC)[返信]
    • (意図をより詳しく) 相互に関連し合う神社の場合や同じとされる神を対象とする場合にその「神社名・神名は表記より読みが大事」だとは私も思うのですが、例えば神名の場合、「読み」が同じであっても全くの別神でありかつ相互に何らの関連性も見いだせない神様がいるとすればそれらは別々の記事になるんじゃないでしょうか?だとすれば、神社名の場合も同様に、祭神が別で表記も別でかつ相互の関連もない複数の神社を「読み」のみが同じであるからといってある一つの記事名で纏めてもいいのかな、との疑問を感じたのです。例えば「石神社」だと、「いしじんじゃ」と「いわじんじゃ」の二様の読みがあるようで、こうした場合には各神社が祭神も別で関連もないにせよ表記が同じなので「石神社」と表記した記事名中に纏めざるをえないでしょう。ですが「泉神社」と「出水神社」(共に読みが「いずみ」)の様に、或いは「御所神社」と「五所神社」(共に「ごしょ」)の様に、表記が異なる上にそこに祀られる祭神も異なるか又はばらばらであり、しかも相互に関連もない神社が、「読み」が同じであるという理由で以ていずれかの記事名に纏められるのは妥当でしょうか?本件の場合、私も「賀茂」・「加茂」・「鴨」を纏めるのはそれらが下上賀茂社に関する限りは寧ろ便利だろうと思っていたのですが、説明文中にそれとは無関係な「鴨神社」がありますよと書かれていましたので、関係がないそれら「鴨神社」をも「加(賀)茂神社」の記事名下に集めるのは下上賀茂社と絡みそうなので分けた方がいいんじゃないか、で、「鴨神社」を分けるんなら(上下賀茂社)と関係ない賀茂神社もあるかも知れないから、表記も違うので念のために「賀茂神社」も分けておいた方がいいんじゃないか、と思い提案に至った次第なのです。--胡亂堂 2011年9月22日 (木) 15:19 (UTC)[返信]
  • ところで、分割は可でしょうか?不可でしょうか?--胡亂堂 2011年9月30日 (金) 22:31 (UTC) - 反対がなさそうなのでそろそろ分割の準備をします。--胡亂堂 2011年10月9日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

賛成します。神社の性格や地域で分類するなるならまとめる意味もあるかもしれませんが、現状なら記事を分けるほうが便利だろうと思います。私にはこれらの神社個々について知識はありませんが、一般論として江戸時代以前には表記揺れが大きいので、otherusesを付けるのがよいと思います。--Kinori 2011年10月22日 (土) 21:28 (UTC)[返信]

報告 ご意見ありがとうございました。とりあへず京都の上下賀茂社と関係のない神社が含まれる「鴨神社」は別項化しました。で、「賀茂神社 (曖昧さ回避)」ですが、上下賀茂社と関係のない同名神社はあるのかないのか、上で「あるかも知れないから、表記も違うので念のために」分けた方がいいかなと述べましたが、ないかも知れないのでひとまずは保留としておきます。また、「表記を知らずにたどり着いた利用者のための便宜」は「加茂」と「賀茂」についてはそうでしょうが、「賀(加)茂」と「鴨」では冒頭にotherusesを付けるまでもなかろうと思い、関連項目として下部に提示させていただきました。あくまで当座の判断に過ぎませんので後日における冒頭のotheruses化には反対致しません。--胡亂堂 2011年11月3日 (木) 01:18 (UTC)[返信]

お言葉に甘え、鴨について冒頭のotheruses化しました。神名・神社名に止まらず、事典の利用者には耳で聞いた音を頼りに調べる方もおられると思うのです。--ろう(Law soma) D C 2011年11月4日 (金) 00:00 (UTC)[返信]