ノート:前方後円墳
「韓国の思惑」
[編集]朝鮮半島南部の前方後円墳のところに、「韓国側の思惑とは異なり」とありますが、どのような思惑なのでしょうか。説明が必要でしょう。Bow 2006年8月27日 (日) 22:28 (UTC)
- まあこの辺の記述を見れば、「韓国側の思惑」というのがどういうものかおわかりになると思いますが、一言で言えば、古代における倭から朝鮮への文化流入を認めたくないということです。--Ponsaku 2006年8月28日 (月) 04:22 (UTC)
- http://toron.pepper.jp/jp/kodai/nicchou/kofunkr.html
- http://www.hani.co.kr/section-009000000/2001/09/009000000200109062248001.html
- あ、そういうことではなく、「韓国側の思惑」の説明を、本文に書いておかないと、不親切だな、ということです。すみません、言葉が足りなくて。上の文の「説明が必要でしょう」の頭に「本文での」と付け加えて読んでください。Ponsakuさんの一言を借りますが、「古代における倭から朝鮮への文化流入を認めたくない韓国側の思惑とは異なり」と変更するべきだと思います。これだと、抽象的かな。Bow 2006年8月28日 (月) 06:05 (UTC)
- なるほど。確かにあの書き方では、ご指摘の通り不親切だったかも知れません。早速付け加えることにしたいと思います。--Ponsaku 2006年8月28日 (月) 07:22 (UTC)
- ありがとうございました。Bow 2006年8月28日 (月) 09:53 (UTC)
- なるほど。確かにあの書き方では、ご指摘の通り不親切だったかも知れません。早速付け加えることにしたいと思います。--Ponsaku 2006年8月28日 (月) 07:22 (UTC)
- あ、そういうことではなく、「韓国側の思惑」の説明を、本文に書いておかないと、不親切だな、ということです。すみません、言葉が足りなくて。上の文の「説明が必要でしょう」の頭に「本文での」と付け加えて読んでください。Ponsakuさんの一言を借りますが、「古代における倭から朝鮮への文化流入を認めたくない韓国側の思惑とは異なり」と変更するべきだと思います。これだと、抽象的かな。Bow 2006年8月28日 (月) 06:05 (UTC)
町村文部科学相の発言の囲み記事
[編集]「この項目は町村文部科学相の発言により当時使われていなかった言葉のため歴史教科書からの削除が検討されている単語です。」と冒頭部分にある囲みに対して要出典を付しましたが、その後情報の提示がないようです。進展がないようであれば囲み記事を削除するつもりです。--Hotsuregua 2007年6月7日 (木) 09:11 (UTC)
- 賛成します。「当時使われていなかった言葉」の当時は古墳時代の事ですかね。そうだとすると、そのような言葉は数え切れないほどあるし、「当時使われていなかった言葉」でしか歴史が書けないとしたら、どんな歴史も書けないのではないでしょうか。まあ、誰かの悪戯書きでしょうけど。--Asuka 2007年6月7日 (木) 13:45 (UTC)
- 悪戯とみなし、削除しました。--Hotsuregua 2007年6月8日 (金) 11:58 (UTC)
建造時期の節について
[編集]九州地方から東へ波及してきたような説は聞いたことがありませんので一旦削除します。復元せねばならない時は履歴からして下さい。--Godaigo 2007年11月12日 (月) 14:56 (UTC)
終焉について
[編集]終焉の部分が、薄葬令や火葬について説明され、前方後円墳の終焉と関係あるような内容になっていることに驚きました。前方後円墳は遅くとも630年頃には築造を終焉したものと見られており、薄葬令や火葬の普及は前方後円墳が造られなくなった後の出来事です。一応簡単に終焉に至る経緯を書き足し、問題の部分には要出典タグを添付したいと思います。--のりまき 2008年11月24日 (月) 07:25 (UTC)
- 半年待ってみましたが、前方後円墳の終焉について、薄葬令と火葬が関連があることについての出典が示されなかったため、該当部分のコメントアウトを行いました。--のりまき 2009年5月24日 (日) 03:15 (UTC)
「朝鮮半島南部の前方後円形墳」節の分割提案
[編集]「朝鮮半島南部の前方後円形墳」節を分割し、独立ページとすることについての提案です。理由は、加筆により分量が増えたことと、この「朝鮮半島南部の前方後円形墳」のみで学会で1つの議論対象となっていることによります。また独立項目とすることで、朝鮮関連のカテゴリを付与することが可能となり、適切なカテゴリ運用が可能となると思われます。なお、この新規「朝鮮半島南部の前方後円形墳」ページへの誘導文は当ページ本文に簡単に記述します。
名称は、先日に私が加筆した際に「朝鮮半島南部の前方後円墳」から「朝鮮半島南部の前方後円形墳」と改めましたが、これを踏襲し「朝鮮半島南部の前方後円形墳」としたいと思います。本文に書きました通り、書籍では「前方後円墳」と「前方後円形墳」の両方が見られます。これらの古墳は、日本の前方後円墳と同一ではなく模倣に近い形式と見られているようですし、「日本の影響下にあった」という先入観を排除するため、「前方後円墳」よりも広義の「前方後円形墳」とするのがより客観的であると考えています。また「韓国」でなく「朝鮮半島」とするのは、これら古墳群の築造当時に韓国という区分はないため、地形で表現するのが適切と考えるためです。そして「南部」を付与することにより、朝鮮半島全域にあるわけではないということが的確に分かると考えます。以上について、ご意見よろしくお願いいたします。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月3日 (火) 12:51 (UTC)
- (反対寄り)南部と北部で学会が異なっているのは実質的な統治政府が異なるからではないでしょうか?現在の内容量50Kbでは分割には適しませんし、同じ朝鮮半島・朝鮮民族のものである古墳群をあえて分けて考えることも必要ないものと思われます。--Rapid double plus(会話) 2015年3月12日 (木) 16:22 (UTC)
- 返信 そもそもの話になりますが、前方後円墳は日本列島に広く分布するもので、日本列島(ヤマト民族)特有の形式と考えられてきました。しかし1980年代から、朝鮮半島南部にもそれに類似した(完全に同一ではない)前方後円形の古墳が存在することが知られ、その様相や日本列島の古墳との関係が議論されるようになりました。本提案は、その「日本列島の前方後円墳の一般論」と「朝鮮半島に築かれた似た古墳」とを分割しよう、というものです。上にも書きましたように、「朝鮮半島の前方後円形墳」でも良いのですが、朝鮮半島北部ではこのような前方後円形の古墳は見つかっておりませんし、歴史的背景からいっても今後見つかるものではないと考えられますので(過去にソウル近郊で発見報道があったが現在では否定)、朝鮮半島の一部の地域性だということを的確にするために「南部」を付しました。そして単純な「文量」だけではなく、主である一般論と従である朝鮮半島古墳論の「分量」のバランスが悪いので、分割すべきと考えています。それは造出などと同じです。そもそもの趣旨自体を誤解しておられるかと。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月12日 (木) 22:27 (UTC)
その後ご意見なく、誤解1件を除くと主だった反対はありませんが、一方で賛成意見もありませんのでもう少し意見募集期間とします。現状では分割する方向です。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月17日 (火) 15:22 (UTC)
- それでは日本の前方後円墳について加筆してみてはいかがでしょうか?一覧表を付けるなりして、それで見づらくなったら分割に持っていけるでしょうし。--Rapid double plus(会話) 2015年3月22日 (日) 15:26 (UTC)
- テキスト量の観点でしかお話しておらず、内容には目を通されていない気がしますが、そもそもお話の根源にある「内容量50Kbでは分割には適さない」というお考えはWikipedia上のどこに書いているルールですか? もはや各論になっている状況は明白かと思いますが。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月23日 (月) 00:39 (UTC)
- 他ノートではもう何度も言っているのですが、現代ではPCスペックが上がったせいか50Kb程度だとページの分割#分割の検討における「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」にはまず当てはまることは非常に少ないです(もっというと100Kb程度でもこれを理由に分割するのはほぼ不可能です)。その後の「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に当てはまるとおっしゃりたいようですが、日本の前方後円墳の一覧でも作成して貼れば釣り合いが取れる可能性があります。Wikipedia日本語版なのに朝鮮半島だけに記事特化しているのはおかしいと思わないのですか?先に日本国内の現状や一覧などを追加して、それで釣り合いが明らかに(日本向きに)傾いてしまったら再度分割の余地はあると思いますが、少なくとも現状では未完成記事ともとれる当記事を分割するには値しないと思われます。--Rapid double plus(会話) 2015年3月29日 (日) 06:11 (UTC)
- ありがとうございます。色々と勉強になりました。仰ることは全て承知しました。分量を根拠とするのは却下します。ただご提案の「日本の前方後円墳の一覧」表に関しては、本項では記載するべきではないと思います。本文を読まれたら数のオーダーは分かるかと思います。あと、私は要件の後者(見出し語の解説としての有用性)に関しても意図していたのですが、こちらに関しては考慮されているでしょうか。本文にも書きましたように、これら前方後円形墳と前方後円墳は同一ではないものです。また、これらの一覧を掲載することは前方後円形墳の展開の理解に有用ですが、仰る通り前方後円墳の一般的理解には何ら役立つものではありません。「Wikipedia日本語版なのに朝鮮半島だけに記事特化している」のは、「モノが異なる」からです。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月29日 (日) 07:14 (UTC)
- (補足)納得しました、とは言いましたが、1点疑問点。“「全体の見通しが悪く不便な場合」に当てはまるか否か”を決めるのは、PCの表示能力ではなく、個々人の見やすさとしてどうなのか、ではないですか。そしてWikipediaで明文化されていないルール(サイズに関して)は議論の根拠になりえないと思いますので、明文化された場所を教えて下さい。そして見やすさの観点からいうと、本節では節内でさらに一覧・特徴・考証と細分化せざるを得ず、見通しが損なわれているものと思います。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月29日 (日) 09:01 (UTC)
- 他ノートではもう何度も言っているのですが、現代ではPCスペックが上がったせいか50Kb程度だとページの分割#分割の検討における「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」にはまず当てはまることは非常に少ないです(もっというと100Kb程度でもこれを理由に分割するのはほぼ不可能です)。その後の「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に当てはまるとおっしゃりたいようですが、日本の前方後円墳の一覧でも作成して貼れば釣り合いが取れる可能性があります。Wikipedia日本語版なのに朝鮮半島だけに記事特化しているのはおかしいと思わないのですか?先に日本国内の現状や一覧などを追加して、それで釣り合いが明らかに(日本向きに)傾いてしまったら再度分割の余地はあると思いますが、少なくとも現状では未完成記事ともとれる当記事を分割するには値しないと思われます。--Rapid double plus(会話) 2015年3月29日 (日) 06:11 (UTC)
- テキスト量の観点でしかお話しておらず、内容には目を通されていない気がしますが、そもそもお話の根源にある「内容量50Kbでは分割には適さない」というお考えはWikipedia上のどこに書いているルールですか? もはや各論になっている状況は明白かと思いますが。--Saigen Jiro(会話) 2015年3月23日 (月) 00:39 (UTC)
報告 Rapid double plusさんが長期投稿ブロック措置下に入られたため返答が望めない状態になりましたが、上記の通り現在の見通しが悪いのは歴然で、かつ「見出し語の解説としては不要な記述もしくは見出し語との関係が不明確な記述であるが、百科事典の情報としては有用な場合」にも相当する状態なのも歴然なので、分割を実施いたします。--Saigen Jiro(会話) 2015年4月2日 (木) 00:41 (UTC)