コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:制御棒引き抜け事象

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

個人の主観に基づいた記述 とりあえず削除

[編集]

ほとんどが個人の主観に基づいた記述と判断しましたので残念ながら、とりあえず根拠が示されていない点や奇妙な点を削除しました。必要なら次の点に留意した上で改めてご記入ください。

3. で出てくる「ノンリターン運転」「リターン運転」の説明をしてください。技術的な説明がないと、その知識がない人には伝わりません。「弁操作」もよくわかりません。
4. 「今までの広報では、「1本ずつ制御しているので同時に抜ける事はない」としているので、運転員も対処が分からない。 」と言い切れる根拠は何でしょうか?
5. 「炉の構造として圧力の集中する場所は条件である程度決まるので、一定場所の数本が抜ける場合が想定され、無制御臨界になりやすい 」炉内の圧力が場所によって変わるというのはパスカルの原理に反するので何か間違いがある。
6. 「「原子炉内のある程度の無制御臨界は比較的安全であり、最悪ECCSで止められる」という考えがあるので、業界内は楽観視している。」 これも根拠は何でしょうか? 業界内の内部暴露が新聞・TVなどで公表されない限りまずWikipediaではこういった表現はできないなずです。
7. 「沸騰水型の原子炉を全部止めなくてはならなくなるので、5,6は排除されるだろう(特に日米以外は)」 すみませんが意味は「5や6が発生した場合は、沸騰水型の原子炉を全部止めなくてはならなくなる」ということでしょうか? よくわからないのですがもし何かの設計上の不備が沸騰水型原子炉に発見された場合は全部はかどうかは判らないが、運転を止める事はありえるでしょう・・・でもその後の5,6は排除されるだろうの意味がわかりません。それはつまり・・・原子力行政・電力会社が恣意的に問題を隠蔽するということを言いたいのでしょうか? ちがったらすみませんが、そう言う意味で書かれたとして、隠蔽すると決める根拠が書かれていません。根拠を示すべきです。問題があることを知っていて隠蔽するならおそらく何らかの罪に問われるはずです。他人の未来の犯罪的な行動をそれが起きてもいないうちから公の場所で批判的に記述するには、それなりの根拠が必要です。
8.「「地球温暖化防止のための京都議定書」が電力業界に与えるプレッシャーは一般人の想像以上であり、安全性ばかり言えない状況がある。」 これも根拠を示すべきです。電力業界の誰がどのような方法でプレッシャーを明らかにしたのか示す必要があります。
9. 「電力自由化と原油価格高騰のため、コスト引き下げ圧力も大きい」これはほとんど異論はありませんが、引き抜け事象との関連がまったくありません。 (外部から見れば地域独占国策安定企業だが、内部は「安心・驕り・不安」の奇妙なミックス状態) 意味がわかりませんが電力会社を批判しているのは判ります。何が内部で起こっているのかを示すその根拠が必要です。

私も原子炉の運転には多少の不安を持っていますので、指摘したい点のいくつかはなんとなくわかるような気もしますが、ここはWekipediaですので公開された明らかな事実以外の、特に個人の主観にもとずいた感想や想像は排除されなければなりません。 また、相手が電力会社であっても、根拠がないままこのような百科事典の中で隠れて批判する行為は個人的にも好きになれません。コレに懲りずに原子力技術の不十分な点、未整備な所を事実に即して記述されることを期待いたします。Tosaka 2007年8月27日 (月) 23:24 (UTC)[返信]