コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:刑事コロンボ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カリブ海殺人事件

[編集]

コロンボの初期シリーズの脚本でありながら当時は映像化されなかった『カリブ海殺人事件』。以前、レンタルビデオ屋に ビデオが置いてあったはずなんですが、ピーター・フォーク主演で後に映像化はされてます。小説しか読んでおらず、映像の方は詳細を知らないので当方では記事の追加が出来ないのですが、どなたか詳細をご存知ありませんか?(英語版にも詳細は書いてないようですが・・)-ponpon 2006年6月10日 (土) 02:36 (UTC)[返信]

コロンボの吹き替えは(どのように)革新的だったのか?

[編集]

「その他」の中の「なお、本作は日本語での吹き替えにおいて、革新をもたらしたといわれている。本作以前の洋画吹き替えは画一的な翻訳がほとんどであった。」 という記述ですが、そうなんでしょうか? コロンボの吹き替えが見事なもので日本での成功の大きな要因であったことはまず異論のないところでしょうが、特別それまでにないものを導入したとは思えないのですが、「革新をもたらしたといわれている」というのは何か典拠があるんでしょうか? 「画一的な翻訳」も「ほとんど」と言ってしまえば本作以降でもあてはまることではありませんか? 翻訳者の額田やえ子さんの回想録などを読んでも翻訳に向かう姿勢には一貫したものがあり、本作で特に何かを変えたわけでもないと思います。 原典にない独創的な要素を持った吹き替えとしても、いまだにCMなどで流用される「奥様は魔女」のオープニング・ナレーションとか、「0011ナポレオン・ソロ」の矢島正明のオネエ言葉みたいな先例もあります。 今の記述では、昔のことを知らない若い人が読んだ時に「コロンボ以前は何の工夫もない翻訳ばかりだった」と解釈してしまうのではないでしょうか? 221.132.153.231 2007年3月26日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

額田やえ子のエッセーは読んでいないのですが、書評によれば巻末付録に同時期に翻訳していた刑事コジャックと本作では訳し分けが行なわれていたと書かれているようです。当該項目で指している「画一的」が何を意味しているのかは不明ですが、演じる役者の風貌や登場人物の国籍や生まれ育った環境、舞台となる地域毎の印象、吹き替えの森山周一郎のダミ声、小池朝雄のくぐもった声音等々の諸条件に応じて訳し分けを行なったという点、日本人の視聴者の多くが共通に感じ取った吹き替えのマッチングから注目を集めた点、等から想像すると、もしかしたら「画一的」ではない「革新性」の可能性はありそうです。ただまぁ、海外の小説の多くは日本のそれに比べると人物描写や情景描写が一層ビジュアルなので、「画一的」や「革新的」が的確な表現なのかどうかの判断はするのは難しいです。ほんの少しの注意で利用者や読者の感じ取り方は変化しますので、221.132.153.231 さんにとって違和感を受けた部分を他の言いまわしに変えてみては如何でしょうか。Koba-chan 2007年5月5日 (土) 02:09 (UTC)[返信]

ビデオデッキの普及について

[編集]

"アメリカ本国でのテレビドラマ本放送当時、裏番組として『鬼警部アイアンサイド』が放送されていた。どちらも人気俳優の出演する名作であったため、甲乙つけがたく、視聴率競争はデッドヒートを繰り広げたという。当然、どちらも見てみたいと思った米国民が急増。それにより、当時出たばかりで高価であったビデオデッキが普及する原動力となったという逸話あり。"(本文 [1]より引用)

何か似たような逸話があるのかもしれませんが、少なくともこの内容は正確ではありません。なぜなら、両番組は同じNBC制作・放送の番組であり、裏番組の関係になるはずがないからです。ゆえに、削除が妥当と思われます。--Rollin 2007年4月10日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

書籍について

[編集]

こんにちは、Koba-chanです。先日、翻訳家の額田やえ子の記事が出来まして、色々と資料集めをしています。刑事コロンボの解説を拝見しますと冒頭定義からテレビドラマを中心とした解説が多く、原作や書籍に関する記述が少ないように感じます。それもあって翻訳家の飯嶋永昭の文字も見当たりません。コロンボと言えば「うちのカミさんが」の名台詞から翻訳家=額田やえ子の名が先に出て、訳者の飯嶋永昭が忘れさられている印象もあります。どなたか書籍に関する解説を加えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。Koba-chan 2007年5月5日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

一部の記事を整理しました

[編集]

一番上にあった「刑事コロンボシリーズの最高傑作は?」と「「魔術師の幻想」と「殺しの序曲」」は、本文作成用の議論でなく、ファンサイト的な書き込みであり、タイムスタンプもかなり古かったので、今後ファンサイト的な書き込みが発生しない為にも、一度整理させて頂きました。--こうやま 2007年7月26日 (木) 07:04 (UTC)[返信]

コロンボの肩書きについて

[編集]

コロンボの肩書きが「警部」か「警部補」かをめぐっての編集が続いているようですので、これ以上の編集合戦を抑えるためにも本項を設けさせていただきました。日本語版ウィキペディアを利用し、「刑事コロンボ」の項を参照する方々は「コロンボ警部」として本作を認識しているのではないかと思います。そういった方が「コロンボ警部補」という文字のみを目にしたとき、やはり「コロンボ警部」に修正しようとし、またそれを「コロンボ警部補」に戻すといったことが繰り返されることを危惧します。 「コロンボ警部」は誤訳であるにしろ、その呼び名で広く浸透している可能性を考慮し、本文へ肩書きについて言及する項を設けたほうがいいと思います。--Siriusplot 2008年11月13日 (木) 01:44 (UTC)[返信]

Siriusplotさんのご意見に賛成します。コロンボを警部とするか警部補とするかで編集合戦をするのは、あまりにも不毛と感じます。--218.217.19.243 2008年12月24日 (水) 03:41 (UTC)Sie[返信]

反対ではありませんが、特に記述する必要もないと思います。コロンボの肩書きは警部補で、それ以外のものはありえないからです。それに関して記述する必要はないので。コロンボの肩書きが誤った「警部」だと浸透しているとも思えません。--Elwood Link 2009年1月7日 (水) 15:29 (UTC)[返信]

「コロンボの肩書きは警部補で、それ以外のものはありえない」という意見はもっともだと思うのですが、現実としてTVで「刑事コロンボ」を観た方の大半は「コロンボ」もしくは「コロンボ警部」という呼び名が、例え誤訳(もしくは意図的な改変?)であるにしても定着(浸透)していると思います。だからこそ、「日本語吹き替え版では警部」という修正が入るのではないでしょうか。わたしの提案は、例えば冒頭の文の場合
『刑事コロンボ』(けいじコロンボ、原題:Columbo)とはアメリカで製作・放映された、ロサンゼルス市警察殺人課のコロンボを主人公としたミステリテレビドラマである。
以降も同様に肩書きを排したうえで、コロンボの肩書きについて説明した節を追加するのが、以後の編集合戦を避けるために良いのではないかと考えています。--Siriusplot 2009年1月7日 (水) 17:08 (UTC)[返信]
編集合戦を避けるのであればコメントアウトやノートで言及すればいいかと思います。吹き替えも複数存在しますし。--Elwood Link 2009年1月7日 (水) 18:43 (UTC)[返信]
コメントによって肩書きの件での明示とノートへの誘導を行うのは良いご提案だと思います。しかし問題は、「警部補」とあるのを見て違和感を抱く方がいるという現実です。本項目を目にするのは、コロンボのトリビアに造詣が深い方ばかりではありません。「コロンボ警部」という呼び名が定着している層と、正しくは「コロンボ警部補である」という事実の両方に配慮し、明記したほうが違和感のない記述になるであろうというのがわたしの提案の主旨です。引き続き他の方からのご意見もお待ちします。--Siriusplot 2009年1月8日 (木) 04:19 (UTC)[返信]

Siriusplotさんに賛同します。警部補が正しいのであっても、日本では警部で定着している以上、そのことについての説明があってしかるべきです。以前私も定義文に「日本語吹き替え版では警部」である旨記述したところ、いつの間にか消されていました。--ポッポー 2009年2月22日 (日) 06:47 (UTC)[返信]

私もSiriusplotさんに賛同します。理由について特に付け足すことはありませんが、「コロンボ警部」の方がしっくりくると思います。--Liver-side 2009年2月23日 (月) 06:07 (UTC)[返信]
肩書きの件につきまして相応の時間を設け議論の進展を見守っていましたが、修正の当事者であるElwood Linkさん以外に反対のご意見がないようですので、肩書きを排除したうえでそれに関する説明と脚注も追記しました。また加筆部分の項目名を修正させていただきました。地名も「ロサンゼルス」で統一いたしました。--Siriusplot 2009年7月6日 (月) 03:55 (UTC)[返信]

一作年の段階で決着がついたと思っていたのですが、性懲りもなく「警部補」説を復活させる方がおられるのですね。「2010年12月21日 (火) 21:09 Mr. Sandmanという方が、「コロンボは直截的には「コロンボ警部補」である。ただし日本語版放送では「コロンボ警部」と訳されており、その呼び方も定着している。」を「コロンボは直截的には「コロンボ警部補」である。ただし日本語版放送では「コロンボ警部」と訳されており、その呼び方も定着しているが、警部は現場には出てこないため、警部補の略称である。」と変更されました。「警部補」を略すと「警部」になる、などという珍説は今まで聞いたことがありません。とりあえず「要出典」タグを貼り付けておきましたが、Mr. Sandman氏がこれについての明確な出典を追記されない場合には、この珍説は削除したいと思います。 --60.56.60.228 2011年1月9日 (日) 06:04 (UTC)sie[返信]

1ヶ月半待ちましたが、出典明記が果たされないため、珍説を削除します。--182.167.80.58 2011年2月21日 (月) 05:26 (UTC)Sie[返信]
従軍経験は原語に沿った記述なのに肩書きだけ日本語吹き替え版を主張するのはおかしいでしょう。警部が定着していたとしても彼の肩書は警部補であるし、ここには事実だけを書けばいいのです。警部に統一したいならファンサイトでやってください。--JC Penny会話2012年7月9日 (月) 04:59 (UTC)[返信]
追記:記事内の必要個所には肩書きを復活させ、また冒頭の太字の削除(日本にだけ偏ってはいけない)などをすべきだと思いますね。--JC Penny会話2012年7月9日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

何方かと勘違いされてる様ですが私は先月、本文の「肩書き」とノートの「従軍経験」、今回「肩書き」の項を編集しただけです。警部・警部補の編集合戦には関係ありません、というかアメリカの警察制度に疎い辞書の定義をそのまま使った誤訳だと考えられるのでその事を根拠となる情報と共に加えただけです(役職的には日本警察に当てはめれば「警視」当たりの「階級」が妥当かと思います)。Pennyさんが警部補・警部どちらでもいいですがそれ以外の訳・解釈が仰られる「事実」でなく完全に間違いだと思われるならそれを裏付ける日本の英和辞書以外の信頼できる「事実」の提供をしてから再度、恣意的・思い込みと取られない削除・編集をお願いします。

それと「従軍経験」の方の書き込みですが自分はTVの元訳らしい「炊事場の見張り」は苦しいなりに正しい訳なんじゃないでしょうか?の意図で書いたのですが・・・ それと実質「只の兵士でした」の意味なので「KP」だけで本文で「前線に行かなかった」と書いたのなら間違いと思いましたが確認できないので本文の編集はしてません。--220.220.123.53 2012年7月9日 (月) 14:03 (UTC)[返信]

私が言っているのは「従軍経験」については日本語吹き替えではなく、原語に沿った記述になっているのに、肩書きは原語に沿っているとは言えない記述に統一されていることに苦言を呈しているのです。captainは課のトップ(=警部)であり、署長とは意味が違います。その次点であれば警部補が妥当です。それと「Hの発音」、「疑問である」などの記述は削除すべきですね。ここで私が言っている事実は「直截的には警部補」であり、しかし日本語字幕では「警部と訳されている」という点のみです。他の余計な記述は削除すべきだと思います。--JC Penny会話2012年7月10日 (火) 08:33 (UTC)[返信]

>"原語に沿った記述になっているのに、肩書きは原語に沿っているとは言えない記述に統一されていることに苦言を呈しているのです" 何を仰りたいのか良く分かりませんが私に関してはどちらも本文・ノートの記述に根拠となる理由と共に疑問を呈しただけです。「疑問」という表現が辞典的に不適切だと思うならまずそれを主張の上、恣意的でなく多数の合意を得てから編集して下さい。
>"captainは課のトップ(=警部)であり、署長とは意味が違います" 何を根拠に仰ってるのでしょうか?まず署長とか本部課長などの「役職」と「階級」がごちゃ混ぜになってませんか?LAPDにおけるlieutenant,captainの階級とその役職に付いては本文の出典先(Pennyさんの環境は読めないのでしょうか)の資料をよくお読みの上でお答え下さい。
>"事実は「直截的には警部補」" 違います、何を根拠に「事実」なのでしょうか?lieutenanntの英和辞書などの訳が米警察、特にLAPDでは不適切・誤訳だと根拠となる理由・資料と共に言ってるのですがお分かりにならないのでしょうか?
>"「Hの発音」" 私の記述でないのでここでまず編集したい旨を述べてから反応を見た上で編集する事をお勧めします。私はHの発音がし難いとは思わないので構いません。--219.167.2.146 2012年7月10日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

それと、日本の警察の階級名とアメリカ警察の階級の和訳名は一致しません。それを日本の警察と一致するかは疑問だと言うのはお門違いです。--JC Penny会話2012年7月10日 (火) 08:36 (UTC)[返信]

それなら『「警部補」だの「警部」だのが「事実」だから』を理由に他人の記事を編集なさること自体「お門違い」では?それと私の記述は正に、少なくてもコロンボに和訳に関しては、実際の「日本の警察の階級名とアメリカ警察の階級の和訳名は一致しません」との情報を加えただけなのですが。--219.167.2.146 2012年7月10日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

編集合戦を考慮してこの項目が設けられたのなら、他の編集合戦を生んでしまう余計な記述、誤解を生む記述は排除すべきです。--JC Penny会話2012年7月10日 (火) 08:52 (UTC)[返信]

すいませんがPennyさんがどのような編集方針でどの様な編集をなさる方なのかを知るため過去の編集記録を幾らか見させて頂きましたが、出典はおろか他人の書かれた記事を編集するには十分な調査や知識も無く恣意的な編集を繰り返してる印象を受けました。Pennyさんの基準だと全部削除や取り消しに当たってしまうと思いますが。--219.167.2.146 2012年7月10日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

要出典が貼られた文や「疑問である」という独自研究を差し戻される理由は何ですか?このようなことが起きないためにわざわざこの項目が設けられたのでしょう?LAPDの階級や和訳に関して意見があるならアメリカ合衆国の警察も全面的にリライトしてください。--JC Penny会話2012年7月10日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

それはPennyさんがノート等で合意形成を経る事も正当な理由も述べる事も無く、問答無用で恣意的な削除編集をなされるからです。
>"「疑問である」という独自研究" 「疑問である」とは「疑問の余地の無い」状態なり命題の逆の「状態」を表現したつもりです。「独自研究」と取られる様な「推察」又は、事実や資料から自明でない「考察」を行った覚えはありません。例えれば『blueの訳を橙や緑とするのは「疑問である」』と記述する事が例え英和辞書などより遥かに信頼出来る資料と論理的な考察に裏付けられても「独自研究」なのでしょうか?
>"全面的にリライトしてください" Pennyさんはその様な仕事を指示出来る立場ではありませんし、私も義務はありませんし、従う気もありません。コロンボの肩書きについて興味を持っていただけです。--220.220.121.186 2012年7月11日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

とりあえず、誤解を生むような記述を若干リライトしました。難しい問題ではあるんですけどね。--JC Penny会話2012年7月10日 (火) 16:45 (UTC)[返信]

どの様な「誤解」なのでしょうか?Pennyさんがこちらからの質問・要望はスルーの様ですが説明をお願いします。説明が無い場合、合意が得られない場合はまた差し戻させて貰います(本文記述を見るにリンク先を余り読まれてない様ですし)。その際はPennyさんの感ずる「誤解」は追記の形で「解かれる」事をお願いします。
それと私は出典は特に疑う理由がなければ構わないのですが「lieutenannt,captainの日本語の定訳」の記述に関しては英和辞書に載ってる以外に「定訳」を裏付ける資料はあるのでしょうか?コロンボ自体違いますし疑問ですので出典をお願いします。--220.220.121.186 2012年7月11日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

lieutenannt,captainの定訳について:英和辞典では不足ですか?一番信頼できる出典だと思いますが?それと誤解の件はまるでcaptainが署長であるかのようでしたので、若干書き直しました。署長職に就いていたとしても、それは日本で言う署長とは違いますし、定訳が警部、lieutenantはその副官の警部補とするのが一番誤解が少なく、他の多くの映画字幕にも沿っており、英和辞典にも沿っていて、妥当だと思いますよ。--JC Penny会話2012年7月11日 (水) 14:39 (UTC)[返信]

>英和辞典では不足ですか?
英和辞典は訳と言うよりかは英単語を日本語に当て嵌めた定義でしょう、英々辞典の和訳なら知りませんが、どちらにしても辞書の「訳」を「一般的な定訳」と言ってもそれは辞書の中だけの「定訳」であり「一般的」という言葉はおかしく思います。現実の訳、出来れば公的な現実の米国警察官の紹介での「定訳」なるものがあるかについての出典です。刑事コロンボと同時期に放映された「警部マクロード」といい「署長マクミラン」(そもそも警察官ですらないらしい)といい米警察の肩書きの訳は定訳なんてものがある状態とはとても思えませんが。
>一番信頼できる出典だと思いますが?
出来ません、特に英和辞書は噴飯もの記述が多いです。その辞書には警察関連の記事についての出典があるのでしょうか?無いのなら2次資料どころか何次資料かそもそも主観・想像で書いてないとも言えませんよね、wikipediaで言えば独自研究もしくは出典なしの記事です、この件に関しては実際それが現実だと思います。
>それと誤解の件はまるでcaptainが署長であるかのようでしたので
読み直しましたがその様に書いたとは全く思えません、「署長」と態々書いたのは実際の役職を挙げ日本でも分り易い具体的な説明にしたかったからです。それに普通は署長を階級だとは思わないと思いますが(おまけに「警察署長・警察本部課長など」と態々captain=警察署長と取られない様に書いてますのに)。
>署長職に就いていたとしても、それは日本で言う署長とは違いますし
勿論そうですが、言ってますように分り易い例で記述したのと、実際LAPDのArea(division)の概念は日本で当て嵌めた場合大型警察署に当たる様でその責任者・指揮官(commanding officer)だからです。
>定訳が警部、lieutenantはその副官の警部補とするのが
下のレスでも書いてますが「定訳」についての記述も議論も本文で全くした覚えがありませんし誤解を招く様の書き方をしたとも思えません。そもそもPennyさんが何を正しい・間違ってると思われてるのか意味不明なのですが過剰な反応になってませんか?--218.47.21.217 2012年7月12日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

もうひとつ、定訳に関しての議論にLAPD公式サイトを示されても出典にはなりませんよね。階級の警部補という訳に不満があるのでしたら、他の警部補よりも良い訳ってありますか?これは本当に疑問で訊いてます。--JC Penny会話2012年7月11日 (水) 14:49 (UTC)[返信]

いつから「コロンボの肩書」についての記述がコロンボの階級の「定訳に関しての議論」になったのでしょうか?どちらにしてもPennyさんの仰る論理は私には理解出来ませんが、「警部・警部補どちらも誤訳と言っていい」との情報を加えただけで「訳に不満があるのでしたら」などと感情論と勝手に取られても困ります。
それとリプライはきちんとスレッドの形を取ってしてくれませんでしょうか?何に対して回答・リプライを頂いたのか頂いて無いのか新項目なのか分かり辛いのですが。それとなぜ無闇に幾つも分けてポストするのでしょうか?--218.47.21.217 2012年7月12日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
感情論ではなく、純粋に「他にもっといい訳があるのか」という意味で訊いてました。それと、あなたの言いたいことがやっと理解できました。今まで僕の読解不足でしたね。ただ、警部や警部補の訳が厳密には誤りである可能性があったとしても、「誤訳と言っていい」とするのは早計かとも思います。日本の警察との役職を比べる記述は組織の根本が違うので、不満がある記述ですが。だから削除してきたんです。ポストの件は僕の不注意です。他に言いたいことがあったのに書かなかった、書きなおしただけです。見づらくなって申し訳ない。肩書きだけを語るならLieutenantだけにして、アメリカの警察に誘導したほうがいいのかもしれません。--JC Penny会話2012年7月12日 (木) 18:15 (UTC)[返信]
「厳密には誤りである可能性」程度なら態々書き足しません。少なくてもLAPDと日本の警察との比較では軍隊で言えば「中尉」と「伍長」の差くらいの階級と役割の違いが明らかにあるからです。私の調べた所ではWikiを信じれば日本警察の警視とそれ以上の階級の人員の比率は一般職を含むか分かりませんが3%、他のソースとも整合性があるので疑う理由はないと思います、一方、LAPDのlieutenantとその上の階級の比率も制服警官で丁度その程度でソースも政治監視市民団体の市へのQAデータの様ですので信用に値します。役職も(sectionのofficer-in-chargeやArea(大規模所轄)署長代理など)警視と同様な物につきます。ちなみに日本の警部補とそれ以上の比率はWikiデータによれば30%です。上の階級のcaptainは「厳密」に言えば警視から警視正でしょうか、アメリカ最大の警察組織であるNYPDとの比較ではcaptainからLAPDには無いinspector(これは辞書にも警視正で載っているようで)相当の様です。警察であり軍隊的なヒエラルキーを持つ組織である限り規模の違いを考慮すれば「組織の根本が違う」とも思いません、警部と警部補の違いに拘る程に同じかは微妙かもしれませんが。ともかく「コロンボの肩書き」の説明としてcaptain、sergeantの階級・役職などを持ち出して多少長くても「辞書に載ってるのと違う」と思い込む方には必要な記述だと思いますのでPennyさんの削除を取り消したいと思います。不満に思う所は書き足しか個別に相談をお願いします。
「lieutenannt,captainが日本語の定訳」の本文記述に関してですが出典がないのなら「英和辞書での一般的な訳」と書き直してよいでしょうか?「定訳」というのは「大抵の場合、適切・正しい訳」のニュアンス(この場合明らかに違う)を強く感じさせるもですし。--219.165.237.252 2012年7月13日 (金) 15:32 (UTC)[返信]

ついででなんですが私の記述と共に削除された「警部補のHが発音し難い」の削除はどなたも構わないのでしょうか?私も主観的な記述だと思うのでついでに削除したいと思います。それと「身分」との記述ですが「貴族」や「平民」みたいなイメージが湧くしテクニカルな用語だとは思いませんので「階級」に変えたいと思います。--219.165.237.252 2012年7月13日 (金) 15:32 (UTC)[返信]

それについては問題ないと思います。要出典が貼られてからしばらく経ちますからね。他の件に関しては僕からは保留、「疑問である」という記述に関しては日本とアメリカの違いがあるので、他の言い回しのほうがいいと思います--JC Penny会話2012年7月13日 (金) 17:31 (UTC)[返信]
上記の全ての件で編集しました--219.165.242.180 2012年7月15日 (日) 08:05 (UTC)[返信]

「日本の警察とアメリカの警察の階級は、必ずしも一致しておらず・・・」というくだりの記事が消されていましたが、誤解を持たせないためにも必要であると感じたので削除を取り消したいのですがどう思われますか。219.160.57.231 2014年8月28日 (木) 04:06 (UTC)[返信]

「誤解を持たせないため」として長々脱線して説明することに、私は大きな意義を感じません。省略して事足りるものだと考えました。ここは「刑事コロンボマニアックス・完全設定考察本」みたいなものではありません。--Geso会話2014年8月28日 (木) 05:25 (UTC)[返信]
必要だと思います。刑事コロンボマニアックス・完全設定考察本だなんて思っても見ません。あなたは学校で文の書き方を習わなかったのですか?ここでは少し違うかもしれませんが。私だってわざわざ意義なんか感じません。意義がある、無いではなく、わかりやすさで考えてください。--219.160.57.231 2014年8月28日 (木) 06:27 (UTC)[返信]

「意義を感じないが分かりやすい」ということであれば、ではその箇所を復帰・修正して下さい。--Geso会話2014年8月28日 (木) 07:41 (UTC)[返信]

はい。--219.160.56.249 2014年8月28日 (木) 09:01 (UTC)[返信]

コロンボの従軍経験

[編集]

「朝鮮戦争に従軍した経験があるが、前線には出ず炊事場の見張りをしていた。 」日本語版のホリスター将軍のコレクションの中で、コロンボと犯人との会話に出てくるのですが、これは誤訳です。kitchen patrolは軍隊の炊事当番のことで、アメリカでは一般的な用語です。普通の歩兵大隊に所属して炊事班勤務が多かったということでしょう。「万年炊事当番だった」という訳が正しいです。ちなみに、このドラマは人種や出身国のステレオタイプの職業にする傾向があり、アメリカではイタリア人はコックや床屋というイメージがあります。(日本人は庭師)。kitchen patrolと言っているのか英語版で確認していませんので、確認できた方に編集をお願いします。--HJken 2009年1月3日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

「ホリスター将軍のコレクション」を見たのですが、朝鮮戦争に従軍したというくだりを見つけられませんでした。恐らく「白鳥の歌」ではないでしょうか。以下はDVDによる当該部分の字幕と日本語吹き替え音声です。
Yeah, I was in that one. But not in the Air Force.(えぇ行ってきましたよ、空軍じゃないけど)
No kidding. Let me guess what you were in... MPs.(本当かい、何をやってたか当ててみようか・・・MPだろ)
KP mostly.(いや炊事場の見張りで)

というわけで誤訳だと思います。ただしコロンボの経歴だけに、翻訳の際におもしろおかしく脚色したということも考えられますので、それを考慮した修正ということでいかがですか。ちなみに日本語字幕ではきちんと「炊事係」となっています。--Siriusplot 2009年1月8日 (木) 15:18 (UTC)[返信]

kitchen patrolの件、脚注にて対応いたしました。--Siriusplot 2009年7月8日 (水) 04:39 (UTC)[返信]

英語版wikiのkitchen patrol(KP duty)を読んだのですがKPはkitchen policeの略でもあり下っ端の兵隊の仕事だそうです。この場合のpoliceは警察の意味ではなく「片付け・清掃」だそうです。下っ端以外にも懲罰で与えられる仕事で料理自体はせず料理人の下働きや給仕などをする様です。また雇われた民間人でなく兵士の場合、専任でする仕事でも無いようです。これらを踏まえると"...MPs.", "KP mostly."のやり取りは「軍警察かな?」「主に台所警察でした」の冗談に思えるのですが。そう考えれば「炊事場の見張り」も苦しいなりに冗談を残した訳なのかも・・・ --220.220.125.37 2012年6月10日 (日) 07:40 (UTC)[返信]

コロンボのキャラクター

[編集]

他のTV番組の項目と比べ、コロンボの項は実に雑然とした羅列になってしまっている感がありましたので、昨日一部の節を移動して入れ子にしました。しかし、まだ問題があります。コロンボの人物紹介とコロンボのキャラクターに関する記述が、あまりに雑然としています。小エピソードの類はすべてキャラクターに関する記述の方へまとめた方がいいと思うのですが、いかがでしょうか。

もう一点。「サブタイトル&ゲストスター&スタッフ一覧」は、サブタイトルの明記のみにとどめて、ゲストスターやスタッフ一覧などの詳細情報は別項目に分割した方がすっきりと見やすくなると思います。こちらについてもご意見をお待ちしたうえで手を加えたいと思っています。--Siriusplot 2009年10月26日 (月) 04:09 (UTC)[返信]

「宇宙大作戦」のパロディの記述について

[編集]

「サブタイトル&ゲストスター&スタッフ一覧」中の「4時02分の銃声」の記述の下に、下記のような説明がされていました。

※シャトナー演じるパーソナリティが電話をかけてきたリスナーを「チャーリー」と紹介する、『宇宙大作戦』のパロディがある。

「4時02分の銃声」では、原語でも「Charlie」と呼びかけていますが、「宇宙大作戦」の日本語版で「チャーリー」と呼ばれている人物は、原語版では「Scotty」です。また、「Charlie」という人物は「宇宙大作戦」の「Charlie X」という話の中で登場しますが、ゲストとしてこの回だけに登場する人物なので、パロディの対象とされるような特別な登場人物とは考えられません。よって、編集者の誤認の可能性が高いと思われますので削除しました。もしこの記述を復活させるのであれば、Wikipedia:検証可能性に基づき、これがパロディであると判断できる二次資料の提示が必要だと思います。--M.F 2011年3月1日 (火) 11:11 (UTC)[返信]

義眼

[編集]
「殺意の斬れ味」A Trace of Murder ,義眼主張:
“You know, three eyes are better than one”

B3430715会話2012年4月9日 (月) 00:46 (UTC)[返信]

「コロンボの名前」について

[編集]

こんにちは、219.160.57.231です。コロンボの名前についての記事を、少し組み替えたりして、整理しました。あと、「コロンボという名前は、コロンブスのイタリア語名であり、彼の役目が、発見にあることも理解できる。」という記事について、出典が要るのではないかと感じたので宜しくお願いします。219.160.57.231 2014年8月28日 (木) 01:14 (UTC)[返信]

該当箇所を確認しましたが、出典は望めそうにないし、その記述自体編集者による見解・感想にすぎないと思いました。よって、同記述を削除し、整理致しましたのでご確認お願い致します。--Geso会話2014年8月28日 (木) 01:38 (UTC)[返信]
219.160.57.231です。確認いたしました。整理してくださってありがとうございます。219.160.57.231 2014年8月28日 (木) 03:33 (UTC)[返信]

監督の アラン・J・レヴィ について

[編集]

日本語版ウィキペディアで、アラン・J・レヴィの項を読むと、アラン・スミシーを同様の匿名監督だという記述になっていました。
該当ページを英語版のリンクだけにしましたが、どなたかアラン・J・レヴィが実在の監督であるという出典をお持ちではないでしょうか? --Licsak会話2015年7月3日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

どのサイトも架空の監督という風に紹介していましたが、どうなんでしょうか・・--Gt.from会話2015年12月25日 (金) 06:48 (UTC)[返信]
それらのサイトは日本語版ウィキペディアがソースではありませんか? 一度、Wikipedia:削除依頼/アラン・J・レヴィをご覧ください。--Licsak会話2015年12月26日 (土) 15:27 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

刑事コロンボのシリーズ各タイトル・出演者・スタッフ一覧を、刑事コロンボのエピソード一覧に分割しませんでしょうか。「en:List of Columbo episodes」があります。--Norio-abc会話2019年6月3日 (月) 02:41 (UTC)[返信]

反対 そもそもですが、何のために分割するのでしょうか?また、見たところ、記事独立に必要な二次資料に基づく言及もありませんし、そのまま分割しても、ただ表のみの記事が出来上がるだけです。--NA8C会話2019年6月17日 (月) 13:38 (UTC)[返信]