ノート:共同幻想
一般的に言う場合の「共同幻想」と吉本隆明氏の言う「共同幻想」を分けて考えた方が良いのではないでしょうか。吉本氏以外にも「共同幻想」という言葉を使う人は少なくありません。が、アンダーソンなど、必ずしも同じニュアンスで使われている訳ではなく、「共同幻想」という概念を生み出したのが吉本氏とは言えないかと思います。 コータ 2006年6月25日 (日) 04:02 (UTC)
吉本以前に共同幻想という語が使われた実例を教えてください。あと、アンダーソンがベネディクト・アンダーソンを指すのであれば、特段、共同幻想という語(に訳される語)を使っているわけではないと思いますが。--Black Star Limited 2007年9月16日 (日) 22:31 (UTC)
- 済みません、ウォッチリストに入れていなかった為、気づきませんでした。吉本氏より早く「共同幻想」という言葉が使われた例を挙げることは出来ないのですが、『共同幻想論』において「共同幻想」という言葉は、吉本氏による造語ではなく、既に存在している言葉として扱われている様に思われます。共同の幻想、共有された幻想という普通の意味での「共同幻想」という言葉があって、そこに吉本氏が特別の意味を付与したのではないでしょうか。吉本氏が「共同幻想」という言葉を最初に使ったとしても、『共同幻想論』の「序」や『共同幻想論』所収の川上春雄氏による「解題」に引かれた吉本氏の説明からは、一般的な共同幻想と吉本氏の「共同幻想」が違う意味を持っていることが分かります(角川ソフィア文庫でいうとp.274~p.276あたりです)。仮に「共同幻想」が吉本氏の発明だとしても、常に吉本氏の意味で使われる訳ではない、と言えると思います。
- ベネディクト・アンダーソンについては、あまり自信がありません。私の思いこみかもしれません。「共同幻想」の四文字を探すために読み直すのは勘弁を。いずれにせよ、具体的に誰々が「共同幻想」を使っている、というよりも、「共同幻想」という言葉は吉本氏以外も使うし、吉本隆明的な意味で使われるとも限らないので、「共同幻想」という項目名であれば吉本氏の言う「共同幻想」に限定するべきではない、というのが上の私の発言の意図です。一年以上前なのですが、確かそうだったと思います。「共同幻想論」という記事であれば吉本氏の「共同幻想」だけでも良いとは思いますが。--コータ 2007年10月3日 (水) 14:32 (UTC)
Globalize
[編集]上の指摘と重なるが、英語版には吉本や岸田以外の論者の名も挙げられているので、日本語版でも言及したほうがよいのではないか。それぞれの説が何年ごろ発表されたのか西暦年をつけておくとよい。--Snff 2007年9月16日 (日) 05:36 (UTC)
そもそも、共同幻想に相当する英語版の記事がen:Imagined communitiesという前提が間違っています。前者は吉本隆明により提唱された概念であるのに対し、後者はベネディクト・アンダーソンにより提唱された概念であり、そのような概念を立てる前提となった問題意識も、論じる内容も異なるものです。
また、労働力云々の下りは、そもそも吉本が主張したことなのか、本項目を執筆した人による例えなのか、文脈上はっきりしていないものを、吉本が主張したかのような文章にして{{要出典}}を付けるというのは、ずいぶん乱暴な編集でしょう。例えが妥当かどうかのみを問題にすべきです。--Black Star Limited 2007年9月16日 (日) 14:26 (UTC)