コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:八代宮

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>鎮座地は親王が一時居城としていた八代城(松江城)の跡地で、親王の墓所からも近い所である。

とありますが、八代城(松江城)は江戸時代に入ってからの築城です。と考えますと、懐良親王は南北朝時代の人物なので、居城とすることはできなかったのではないでしょうか。時代から考えると、居城としたとすれば、時代からすると八代城(古麓城)の方の様ですが、いかがでしょうか? --ぞうさん。 2008年12月29日 (月) 21:55 (UTC)[返信]

3年後でなんですが、実際その通りなのだろうと思います。ただ、明治時代に八代宮創建を請願した住民も、受けつけた県や政府も、城の場所が変わったとは考えていなかったようです。ここは書き方を変えたほうがよいですね。--Kinori 2011年9月26日 (月) 04:22 (UTC)[返信]
書き換えました。--Kinori 2011年10月1日 (土) 13:15 (UTC)[返信]
ご変更、ありがとうございます。また、「太政類典」を参考文献に付けていただき、八代宮についてとても興味をもつことができました。参考文献として出していただいた「肥後国八代城址ニ八代宮創立官幣中社ニ列ス」の該当する部分を読ませていただきましたが、
>ただ、明治時代に八代宮創建を請願した住民も、受けつけた県や政府も、城の場所が変わったとは考えていなかったようです。
については、見つけることができませんでした。
親王の墓所から一里ほど離れたところに、とてもよい場所がある。松江城の跡地である。幸い、官有地であるので、そのまま御社地にしていただけるよう
(参考文献で提示していただいた「肥後国八代城址ニ八代宮創立官幣中社ニ列ス」7ページ左部後半から8ページ右部前半にかけて)と読み取れるところがあります。特に、「居城としていたから」という理由ではなさそうですので、「居城としていた」等の部分は削除するのが妥当なのではないでしょうか。--ぞうさん。会話2014年8月29日 (金) 08:18 (UTC)[返信]
ご指摘の通り、『太政類典』には居城と書かれていませんね。何年も前に書いたところなので、具体的なところは忘れておりますが、私がこの加筆で頼っていた『明治維新神道百年史』に何か書かれていたのかもしれません。ただこの本を入れている図書館は私にはアクセスしずらいところにあるので、私には簡単に確かめることができません。しかしともかく出典と内容が違っているのは問題なので、ぞうさんのおっしゃるように、当面削るのが良いと思います。--Kinori会話2014年8月30日 (土) 01:27 (UTC)[返信]
お世話になります。早速書き換えていただき、ありがとうございます。
私自身もいろいろと資料等探してみようと思います。新しい発見等ありましたら、お知らせいたします--ぞうさん。会話2014年8月30日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

良成親王の配祀年

[編集]

「明治19年に良成親王を配祀した。」とあったのを除き、創建時からの配祀と書きました。私が参考にした『明治維新神道百年史』では創建当初からの配祀とあり、『太政類典』にある「肥後国八代城址ニ八代宮創立官幣中社ニ列ス]」もそのように命じています。何か資料があっての記述でしたら修正してください。--Kinori 2011年9月26日 (月) 04:13 (UTC)[返信]

「官幣中社八代宮御畧記」(発行年が分かりません…熊本県八代郡八代町松江城址御鎮座とあるので、昭和15年以前…八代市は昭和16年に誕生 のものと思います。)に、「十七年四月二十日懐良親王御鎮座の大祭を行わせられ、十九年十一月十日良成親王を御配祀として鎮斎あらせらる。」とありました。ひょっとするとそのあたりから「明治19年に良成親王を配祀した。」の文言が出てきたのかもしれません。もう少し、資料を探してみようと思います。--ぞうさん。会話2016年9月20日 (火) 06:19 (UTC)[返信]

例祭日決定について

[編集]

例祭日の決定についてですが、明治14年5月25日付の八代宮司から内務省への上申書に、懐良親王が将軍宣下を受けた延元元年9月18日を太陽暦換算した日にち(10月31日)を例祭日にしたいという趣旨の記述があります。内務省も10月31日案で行こうと宮内省へ照会しています。しかし、宮内省では、将軍宣下を受けた年が書物によってまちまちであることから再度評議するようにと回答しています。それらのことがあり、内務省が官幣中社仰せ出された8月3日を例祭日にすることを宮内省に照会し、決定されています。(「明治維新百年記念八代宮」P114 八代宮社務所 昭和44年8月3日発行 にそのように読み取れるところがあります。) この内務省と宮内省のやり取りも太政類典の中に見つけることができるのでしょうか。  --ぞうさん。会話2016年9月20日 (火) 05:48 (UTC)[返信]