コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:全球団から本塁打

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

疑問

[編集]
  • そもそも、こんなピンポイントな記録の項目を作る必要性はあるのでしょうか?本塁打あたりと統合しても良さそうな気もしますが。
  • 「全球団から」ならば、過去に存在したプロ野球チームからも打っていなければなりませんが、そんな選手はいるのでしょうか?書くならば「現存する全球団」にでもなるのでしょうか。そうなると大阪近鉄バファローズが消滅したため、近鉄から打った記録は関係なくなります。また、球団数が12球団も無かった時代に全球団から本塁打を放った、という選手はいないのでしょうか?

--Senoopy 2007年5月13日 (日) 00:52 (UTC)[返信]

  • まずこの項目の必要性についでですが、「絶対に必要」などと言うつもりはありません。ただ、投手版の「全球団勝利」という項目は存在するのでそちらにも同種の疑問を投げかけてみてはいかがでしょう。「本塁打との統合」については、本塁打の項は現在でも相当の分量(50KB以上)がありますので統合は避けるべきでしょう。次に「全球団から」についてですが、勿論過去・現在に日本に存在したすべての球団から本塁打を放った選手など居ません。ここでは、「達成した時点で存在していた全球団」のことを指します。最後に、「球団数が12球団も無かった時代に全球団から本塁打を放った、という選手」については、まあ、居ないんでしょう。『パ・リーグ BLUE BOOK』にもそういった選手は記載されていませんし。--Moroheiya 2007年6月10日 (日) 12:49 (UTC)[返信]
    • 全球団勝利という項目の存在は知りませんでした。一応、そちらにも書いておきます。現在・過去において存在した全ての球団から本塁打を放った選手がいないのであれば、項目名と内容が不一致ということになりますよね?何らかの変更が必要なのではないでしょうか。また、『「球団数が12球団も無かった時代に全球団から本塁打を放った、という選手」については、まあ、居ないんでしょう。』では、あまりにも無責任すぎます。そして、『パ・リーグ BLUE BOOK』とは、見るからにパ・リーグのことを扱っていますよね?1リーグ時代はどうなのでしょうか。--Senoopy 2007年6月13日 (水) 00:20 (UTC)[返信]
      • まず、私もこの項目(ならびに勝利の方も)必要性を感じえません。いくら本塁打の項目のデータが多いとは言え、あちらに多数存在する記録の中の生涯個人記録の1つに過ぎないと思います。もしあちらのデータが問題であるならば本塁打に関する記録全体を別建てにするなどが対処法であると思います。ただし、Senoopyさんがご指摘されている『「全球団から」ならば、過去に存在したプロ野球チームからも打っていなければなりません』というのは同意できかねます。下記にリンクを出しておきますが、報道でも「現存する全球団から」達成することを「全球団本塁打」「全球団勝利」と表現しているのは明らかです。報道などで一般的に見られる定義がそうなっている以上、それに従わずにWikipedia内でだけ別の定義を持ってくるのは問題があるのではないでしょうか、失礼ながら上記の論理展開はSenoopyさんの論理自体には正当性があっても「独自の考え」ではないかと思います。[1][2][3]ZDime 2007年8月9日 (木) 00:29 (UTC)[返信]

(段落を戻します)

  • 一般に報道で「全球団から~」となれば、「その時点で存在する全ての球団から~」である、ということは明白です。確かにその通りですが、マスコミと辞典は異なります。私が言いたいのは、「全」というのが、曖昧ではないか、ということです。「プロ野球が始まったときからの全球団」と、「その選手が現役であった頃の全球団」の2通りの解釈が出来ます。ですから、この記事を存続させるならば、項目名を変更するか、定義を変更するかにすべきでしょう。また、少し違う話題になってしまいますが、金本・ラロッカ・ローズの3選手に関しては、彼らが現役の頃に存在していた近鉄から本塁打を放っていないので、とても違和感を覚えました。--Senoopy 2007年8月16日 (木) 00:11 (UTC)[返信]
    • 金本とローズは明らかに変でしょう。確かに二人とも近鉄から本塁打を打つ機会はなかったわけですが、こういう記録はそもそも機会の有無に大きく左右されます(極端に言って、大杉勝男張本勲の全盛時に交流戦があったら二人とも間違いなく達成してます)。金本・ローズの球歴からいって、「彼らの現役当時存在していた全球団」は13球団と考えるのが妥当かと思います。もし完全に消すのがまずければ、ラロッカともども参考記録として記載するのはどうでしょうか。--210.156.128.8 2007年9月20日 (木) 06:10 (UTC)[返信]
      • 公式にそういった定義をする取り決めがないのであれば、全球団勝利と同様に、報道その他で「全球団から本塁打」と定義されたものすべてを肯定し、それぞれに注釈をつければいいだけの事です。ユーザー間で勝手に決めたルールによって定義されるものではありません。--POPPE 2008年7月9日 (水) 05:27 (UTC)[返信]

独自研究タグ

[編集]

タグ貼り付けの理由については、ノート:全球団勝利#権威のある出典はどこにある?をご参照ください。--fromm 2011年10月10日 (月) 03:01 (UTC)[返信]

全球団から本塁打の、基準、認定機関、など第三者の出典がひとつもありません。明らかな個人的な分析も混じっているように思います。出典が出てこないなら削除依頼に出そうと思います。--fromm 2011年12月19日 (月) 08:31 (UTC)[返信]

独自研究タグ貼り付け[4]から2か月経過しましたので、[5]と出典を追記するとともに、明らかに出典が期待できない部分を除去しました。

  • 独りよがりな基準・前提に基づく記録
  • 利用者間の談合により認定した記録

はWikipediaに記載してはいけません。第三者が認定したものではない「オレ様公認記録」を記載しないようにしてください。--fromm 2011年12月20日 (火) 01:46 (UTC)[返信]

村田修一が24人目に該当することは、『週刊ベースボール』2012年8月8日発行号に記載されています。紙媒体です。 --ねこぱんだ会話2012年8月7日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

相川亮二

[編集]

利用者:ヌッキー会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集[6]により追加されました。出典はありますか?web上で少し検索しましたが見つからず。ヤクルト逆転勝ちも浮かれず 相川「返さなくちゃいけないものがある」(スポニチ)は当日の相川の本塁打の記事のようですが、「全球団」については記載なしでした。サンスポtwitter相川亮二、きのうのイーグルス戦でのホームランで、全12球団からの本塁打を達成しています。とありますが、もう少し信頼できる出典が欲しいところです。--fromm会話2013年7月1日 (月) 05:04 (UTC)[返信]

ソフトB吉村今日初1軍 12球団制覇弾だ(日刊スポーツ)によると、相川の達成は今年(2014年)3月29日となっています。日付が食い違うので、パリーグ公式のBLUE BOOKの更新を待った方がいいかもしれません。--Houjun会話2014年6月21日 (土) 09:48 (UTC)[返信]