ノート:光速
「光速」と「光速度」
[編集]厳密には「光速」と「光速度」のちがいがあるので、このページは「光速度」へ移した方がよいでしょう。「光速」という項目は必要かどうか(?) 異論がなければ「光速度」へ移動します。るがこむ 12:41 2003年4月3日 (UTC)
どうして「光速」ではなく「光速度」なのでしょう?私は「光速」の方が適当だと思います。根拠は(1)「速度」はベクトル量なので、真空中でも「光速度」は一定になりません。物理的興味があるのは光の速さが一定なことで、進む方向に興味はないと思います。(2)Wikipediaの英文では、これに相当する項目は「Speed of light」つまり「光の速さ」あるいは「光速」です。(3)物理学辞典(手元にあるのは初版の縮刷版)の「基礎物理定数」の表には、「真空中の光の速さ」という項目があります。速度ではありません。 なお、「光速度」という言葉に特別な意味が与えられていて、私がそれを理解していないという可能性もあります。その際はご指摘ください。--WiOp 2007年12月18日 (火) 11:49 (UTC)
- 「光速」に改名しておきました。ついでにこの節に見出をつけました。--Niboshi 2008年5月15日 (木) 08:24 (UTC)
- 自分で改名しておいてなんなのですが・・・。光速と光速度って本当に違いがあるんでしょうか?光速度はベクトル量であるといいますが、本当にそのような使い方をしますか?速度ベクトルのことをいうときに「光の速度v」とか「光速度ベクトルv」とかとは言うと思うんですが、単に「光速度v」というのはあまりなじみがないような。「光速度不変の原理」ともいいますし、実際のところ光速と光速度って同一視しても問題ないような気がします。google bookとかで検索してもスカラー量として使ってるものがほとんどです。--Niboshi 2008年5月15日 (木) 13:55 (UTC)
- 上のような立場から定義を書き換えてみました。議論があればお願いします。--Niboshi 2008年5月17日 (土) 10:25 (UTC)
- 私も,「光速」と「光速度」は,ほとんど同じように使われていると思います。この4つ上のノートを書いたのは,るがこむさんが『「光速」と「光速度」のちがいがある』とした上でこの項目を光速度とするのが良いと主張されているので,その根拠を知りたかったのです。私は,光速と光速度を区別するならばこの項目は光速であるべきだと思うのですが,あまり自信はないです。強い自信があったら自分で改名しましたんですけど。--WiOp 2008年5月21日 (水) 10:06 (UTC)
- 例えば「位相速度」も普通はスカラー量として使われると思いますが、「速度」というベクトル的な名前ですね。これに対応するスカラー量の名前は「位相速さ」?聞いたことのない用語です。ちなみに、Wikipediaの英文では、「位相速度」に対応する項目は「Phase velocity」で、その本文の冒頭は「The phase velocity (or phase speed) of a wave is ...」となっています。--WiOp 2010年1月7日 (木) 12:04 (UTC)
記事本体に上手く入れられないので
[編集]こちらに書きますが、昔マッキントッシュのC言語統合開発環境に「LightSpeed C」ってのがありました。ネーミングの鮮かさに感動したもんです。martin 2004年7月23日 (金) 17:25 (UTC)
媒質中の光速度
[編集]媒質中の光速度について触れると、屈折現象の話につなげられますね。Hareno 2004年11月28日 (日) 16:59 (UTC)
- (見出しをつけました。--Niboshi 2008年5月19日 (月) 13:49 (UTC))
質問
[編集]光速度が同一媒質中では不変というというところで疑問なのですがということはたとえば水は光の媒質にはなり得ず、邪魔な水のある空間が媒質(厳密な意味で無を媒質とすべきかは謎ですが)みたいな解釈でよろしいのでしょうか? 2006年7月12日 (日) 20:50 (UTC)
- (見出しをつけました。--Niboshi 2008年5月19日 (月) 13:49 (UTC))
相対性理論の根本原理
[編集]「光速度が同一の媒質では不変であるということが相対性理論の根本原理(第一原理)になっている。」とありますが、これは「真空中の光速はあらゆる慣性系において一定である」ことの間違いではないですか?--Niboshi 2008年5月19日 (月) 13:44 (UTC)
説明にある↓ 光の「群速度」が光速を超えることが可能であるということは、・・・
⇒光の「位相速度」が光速を超えることが可能であるということは、・・・
の誤りではないか?
「2011年 - ニュートリノ実験」の節
[編集]結果的に実験ミスでありましたから、節ごと削除してよろしいと思います。あえて残しておく事柄でもないと思います。一週間待って、異議がなければ削除いたします。--BLsky-Ockham(会話) 2013年2月20日 (水) 12:28 (UTC)
- 削除しました。--BLsky-Ockham(会話) 2013年2月27日 (水) 12:28 (UTC)