コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:九八式直接協同偵察機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「九八式直協偵察機」が正式名称ではないでしょうか。略して「九八直協」。それにそもそも「直協」は「直接協力」じゃなくて「直接協同」の略のはず。--ぜに坊 2007年6月14日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

もう一度ぜに坊です。本機の名前について参考書籍を当たってみましたが次のような結果です。(1)『改訂増補 日本軍用機の全貌』(酣燈社)、(2)『日本航空機辞典(上巻)』(モデルアート社)、(3)『ミリタリーエアクラフト 太平洋戦争日本陸軍機写真集』(デルタ出版)の3冊が「九八式直接協同偵察機」、(4)『太平洋戦争 日本陸軍機』(酣燈社)、(5)『航空ファンイラストレイテッド 日本陸軍機全集』(文林堂)の2冊が「九八式直協偵察機」、(6)『図面で見る 第2次大戦 世界の攻撃・偵察機』が「九八式直協機」(酣燈社)でした。「九八式直協機」は論外と思いますし酣燈社の3冊がみな違うのには恐れ入りますが、それはともかくとして、こういう状況なので「九八式直協偵察機」ではないかというの上の発言は(書籍数で多数決をするつもりはありませんが有効な根拠を示し得ないと言うことで)一旦取り下げます。ただ、軍事用語としての「直協」は、引いた例にもあるように「直接協同」の略であって「直接協力」の略ではないはずですので、正式に「九八式直接協同偵察機」への改名提案を上げたいと思います。--ぜに坊 2007年6月14日 (木) 15:41 (UTC)[返信]

現存機について

[編集]

「中国人民革命軍事博物館に1機が展示されている」とありますが、展示されているのは練習機型の九九式高等練習機ではないでしょうか? 同博物館の公式サイトでは九九式となっていますし、車輪のスパッツがないという特徴も写真から見て取れます。--Singha-w 2011年10月24日 (月) 10:54 (UTC)[返信]