ノート:久我家
- 英語版の記事を見ると「コガは旧い読み方で現在の読み方はクガだ」と主張している人がいるようですが、何かの理由で読み方を変えたという事実があるのでしょうか? --Arpeggio 2006年4月13日 (木) 09:10 (UTC)
The name is Kuga, not Koga
[編集]Here are three academic sources in English, which uses romanized Japanese and has the name as Kuga:
- G. B. Sansom, Japan A Short Cultural History, 1931
- Takie Sugiyama Lebra, Above the Clouds, 1993
- Bob Tadashi Wakabayashi, Imperial Sovereignty in Early Modern Japan in Journal of Japanese Studies Vol 17, No. 1 (Winter 1991), pp 25-57
The name is listed as Kuga, not Koga. Since Wikipedia is based on academic sources and not personal research, these must be used in all edits. Imperial78 of the English Wikipedia.
- 久我と書いて「くが」と読む名字はいろんなところにあるでしょうが、村上源氏嫡流で清華家の久我家は、「こが」です。
- 現在でも「こが」と読むはずですが、私には証明する手段がありません。しかし、現在はどうあれこの記事では、歴史的に読まれてきた「こが」を採用するべきだと思います。
- ちなみに、由来である、京都市伏見区の久我は、現在でも「こが」と読みます。久我家をくがと読んでも間違いではない可能性もありますが、こがでないと言うのは無理があると思います。--Jinnsg 2006年8月13日 (日) 18:09 (UTC)
- I have given sources to back my claim. You do not list any academic sources. With wikipedia, you must list sources. Kuga means "hisashii ware". Imperial78
- 少なくとも「久我」「久我家」で検索すると「こが」「くが」両方出てきますが「こが」の方が正式なようですよ。(今はちょっと見れませんが)こんなサイトもあります→[1]余談ですが久我という字が「久」しい「我」と書くなんてことは漢字が読める日本人なら子供でも知ってます(笑)。その程度の日本語の知識しかない人間が日本語版の記事を弄るのはやめたほうがいいかと。 221.113.49.65 2006年8月16日 (水) 15:04 (UTC)
- I have given sources to back my claim. You do not list any academic sources. With wikipedia, you must list sources. Kuga means "hisashii ware". Imperial78
- Imperial78さんへ。ここは日本語ページなので日本語でお書きください。「こが」である出典を提示せよとのことですが、調べればいくらでも出てきました。「くが」である日本語の情報源をできたら挙げて頂きたいです。紙の本は図書館に行かないとないので、上の方が挙げておられるページはいかがでしょうか。国学院大学のページで、小川信名誉教授の、久我家文書の解説です。[2]--Jinnsg 2006年8月16日 (水) 16:54 (UTC)
- I have listed three academic sources in journals. It is never listed as Koga. A website is not equal to academic sources since it does not list any sources. Imperial_78
- Imperial78さんへ。ここは日本語ページなので日本語でお書きください。「こが」である出典を提示せよとのことですが、調べればいくらでも出てきました。「くが」である日本語の情報源をできたら挙げて頂きたいです。紙の本は図書館に行かないとないので、上の方が挙げておられるページはいかがでしょうか。国学院大学のページで、小川信名誉教授の、久我家文書の解説です。[2]--Jinnsg 2006年8月16日 (水) 16:54 (UTC)
- 「It is never listed as Koga.」ってことは、とりあえず提示されたwebsiteにひらがなで「くが」じゃなくて「こが」と書いてあることは分かった上で居直る、ということですね(ファイル名にもkogaと書いてありますが)? 日本人にとっては「in journals」かどうかなんて気にするレベルの話じゃないんですがねぇ.これ以上間違った編集を繰り返すとvandalism扱いされますよ。日本語が不十分なあなたに「equal」かどうか判断できる資格があるとも思えません。まずはもっと日本語を学んでから出直してください。221.113.49.65 2006年8月17日 (木) 03:56 (UTC)
Hi Imperial78, Many Japanese academic sources are using this family name as "Koga". One of sources is the following:
- 岡野友彦: 中世久我家と久我家領荘園. 続群書類従完成会, 2002, PhD Thesis. ISBN 4797107383 (Title is "チュウセイ コガケ ト コガケリョウ ショウエン")[3]
On the other hand, Above the Clouds by Takie Sugiyama Lebra in your source list is just mentioned about a modern actress Kuga Yoshiko (久我美子), so it is not a appropriate source for the name of the family in this article. (Wakabayashi, 1991) is also an unappropriate source because its main focus is not this family and seems to appear this family in just only one sentence (p.47). (Sansom, 1931), too. (p.362)
- (上記の日本語文) Imperial78さんへ、「こが」と読んでいる日本の学術論文も多くあります。以下に一例を挙げます:
- 岡野友彦著: 中世久我家と久我家領荘園. 続群書類従完成会, 2002, 博士論文
- 一方で、あなたが挙げられた資料のうち、Takie Sugiyama Lebra著のAbove the Cloudsでは昭和期の女優である久我美子についてしか言及しておらず、中世の久我家に対する例としては不適切です。また、もう一つの資料(Wakabayashi, 1991)も、資料が本記事の公家に焦点を当てたものではありませんし、47ページでたった一回触れられているに過ぎません。(Sansom, 1931)も同様です(p.362)。
(他の方へ) 私は詳しくないので教えていただきたいのですが、久我美子が「くが」姓を名乗っているのは何故なのでしょうか?本人の記事にも本名が「くが」という記述があるのですが、、、Masao 2006年8月17日 (木) 05:07 (UTC) - 追記:Masao 2006年8月17日 (木) 06:49 (UTC)- おっと失敬しました。こちらは完全に芸名なのですね「くが」の方は。デビュー当時に公家名門の出が女優になることへの反対というのもあったのですね[4]。Masao 2006年8月17日 (木) 06:53 (UTC)
I don't think Imperial78 is suited for teaching us how to pronounce Japanese names, because his or her article about Kuge families was full of errors. Imperial78 will have to learn Japanese from the very beginning. Before you stick to your own theory, try to consolidate the foundation. --Arpeggio 2006年8月17日 (木) 06:35 (UTC)
保護解除に向けて
[編集]問題のユーザーen:User:Imperial78がen:Talk:Kugaで引き下がったようですので、本項目の保護解除に向けて合意を形成しようと思います。異論のある方は、いらっしゃいますでしょうか? --Arpeggio 2006年9月10日 (日) 03:40 (UTC)
- 異論ありません。議論に参加された皆さんお疲れ様でした。Arpeggioさん、英語版でのImperial78さんのお相手お疲れ様でした。自分が正しいと思い込んでいる上に話を聞くつもりのない人の相手は、大変苦労なさったと思います。お疲れ様でした。--Jinnsg 2006年9月10日 (日) 08:03 (UTC)
- 合意にいたったとみなして問題無いと思います。英語版への対応も含めて、Arpeggio様のご尽力に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。--Masao 2006年9月10日 (日) 13:55 (UTC)
保護解除依頼を出しておきました。皆様のご協力に感謝いたします。--Arpeggio 2006年9月10日 (日) 15:29 (UTC)
「愛宕郡」?「乙訓郡」?
[編集]久我家本拠地の久我(久我水閣、久我村、現在の京都市伏見区久我)が愛宕郡と記述されてますが、久我村が属していたのは乙訓郡です。私は久我家に関してはあまり詳しくないのですが、久我家本拠地としての「愛宕郡久我」というのは何らかの研究、書籍などで述べられている事なのでしょうか?--雲越亭出蔵 2009年11月26日 (木) 08:33 (UTC)
- どうも、初版からの誤りがそのまま引き継がれているみたいです(愛宕郡は京都でも北寄りの地域だと思いますし)。乙訓郡に修正して構わないと思われます。--水野白楓 2009年12月28日 (月) 19:06 (UTC)
- 水野白楓さま。コメントならびに記事修正をして頂き、ありがとうございました。--雲越亭出蔵 2009年12月31日 (木) 07:48 (UTC)