ノート:中東戦域 (第一次世界大戦)
一応作成しましたが、主に旧軍参謀本部の本に拠ったので地名、人名について自信がありません。詳しい方に直してもらえればと思います。--Hikasuke 2008年10月19日 (日) 04:39 (UTC)
- 所詮外国語の日本語表記なので致命的なものでない限り、「間違い」ではないと思います。が、今日の日本語で受け入れられているコモン・ネームがあれば、それに置き換えておきます。Takabeg 2012年2月2日 (木) 05:07 (UTC)
- ありがとうございます。しかし、一つだけ。別記事になりますが、メギッドの戦いで電撃軍集団をわざわざカタカナのユルドゥルム軍集団に直されてます。これはなにか特別な意味があったりするのでしょうか。--Hikasuke 2012年2月2日 (木) 11:13 (UTC)
- 電撃軍集団に関してですが、それが日本語に定着しているコモン・ネームとう訳ではないことと (そもそも、この軍集団のコモン・ネームはなさそうですが)、「ユルドゥルム」という単語の訳が「電撃」のみではないこと。電撃戦のことをユルドゥルム・サヴァシュといいますが、当時は電撃戦というコンセプトがなかったこと。さらには、土耳古語版ウィキペディに「ユルドゥルム」という名称が、スルタン・バヤズィトのあだ名であった「ユルドゥルム」からきていると書いてあったので (ソース提示がなされていないので、偽情報かもしれませんが)、その場合も含めて、原語のカタカナ転記のみにしておいたほうがリスクが大幅に軽減されると思ったために、ユルドゥルム軍集団とさせていただいたしだいであります。英語、独語、土語の各ウィキペディアに、この軍集団の記事がありますが、すべて自言語に翻訳せずに (土語の場合はそもそも自言語ですが)、Yildirim (Yıldırım)という固有名詞を使用しています。Takabeg 2012年2月2日 (木) 12:04 (UTC)
- ありがとうございます。しかし、一つだけ。別記事になりますが、メギッドの戦いで電撃軍集団をわざわざカタカナのユルドゥルム軍集団に直されてます。これはなにか特別な意味があったりするのでしょうか。--Hikasuke 2012年2月2日 (木) 11:13 (UTC)
改名提案
[編集]- 中東戦域には多くの戦線が開かれました:シナイ・パレスティナ戦線、ガリポリ戦線、メソポタミア戦線、ペルシャ戦線、コーカサス戦線、アフリカ戦線など。ですから、中東戦線とするよりも、中東戦域 (第一次世界大戦)か第一次世界大戦中東戦域とするほうが分類上・区分上ベターだと考えます。Takabeg 2012年2月2日 (木) 05:07 (UTC)
- そこらへん難しいと思ってまして、記事を書いた当初は中東戦線(middle eastern front)のなかにシナイ・パレスチナ戦役(sinai and palestine campaign)等が含まれるという考えで書きました。ただ「戦役」の語は、今の日本語ではほとんど使われていなのでどうしようか悩んでいました。ぜんぶ戦線にするとおかしいですし。
- 戦域(theater)は中東戦線関連の本ではお目にかかったことがないので、考えが及びませんでした。ほかの第1次大戦記事と整合性がつくのでしたら、私はどっちでもいいです。--Hikasuke 2012年2月2日 (木) 11:13 (UTC)
- たしかに、シナイ・パレスティナ戦役、ガリポリ戦役、メソポタミア戦役、ペルシャ戦役、コーカサス戦役、アフリカ戦役とやれば、この記事は戦線で維持できるかもしれませんね。規模による分類では、ざっくりと戦争>戦域>戦線>戦役>作戦>戦闘と思っていて、個人的には区別化・階層化さえできればうれしいです。 Takabeg 2012年2月2日 (木) 11:43 (UTC)
必ずしも他言語ウィキペディアが正しいわけではないですし、その言語でのコモン・ネームを採用しているか否かを検証するのもちょっと難しいのですが、比較検討材料としてあげておきますと、
たとえば、英語だと、en:Middle Eastern theatre of World War I 第一次世界大戦の中東戦域、露語も、ru:Ближневосточный театр военных действий Первой мировой войны 第一次世界大戦の中東戦域となっています。土語はちょっと違っていて、tr:I. Dünya Savaşı'nda Osmanlı cepheleri 第一次世界大戦におけるオスマン諸戦線です。Takabeg 2012年2月2日 (木) 11:52 (UTC)
ここに第一次世界大戦中東戦域とありますが、ゲームのルールブックのようです。信頼できるソースとは認識されないですよね ?Takabeg 2012年2月9日 (木) 00:53 (UTC)
階層化してみますと、ざっと以下のような感じになります:
- 第一次世界大戦欧州戦域
- 東部戦線 (第一次世界大戦) 英語版でも戦線
- 西部戦線 (第一次世界大戦) 英語版でも戦線
- イタリア戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:Italian Campaign (World War I)
- ルーマニア戦線 英語版ですと第一次世界大戦期のルーマニアen:Romania during World War I
- バルカン戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですと
- 第一次世界大戦中東戦域
- シナイ・パレスティナ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーン en:Sinai and Palestine Campaign
- ガリポリ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:Gallipoli Campaign
- メソポタミア戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:Mesopotamian campaign
- ペルシャ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:Persian Campaign
- コーカサス戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:Caucasus Campaign
- 南アラビア戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですと第一次世界大戦期の南アラビアen:South Arabia during World War I
など
- 第一次世界大戦阿州戦線
- 南西アフリカ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:South-West Africa Campaign
- 西アフリカ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:West Africa Campaign (World War I
- 東アフリカ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですとキャンペーンen:East African Campaign (World War I)
- 北アフリカ戦線 (第一次世界大戦) 英語版ですと何故か戦域en:North African theatre (World War I)
など
ということで、戦線とキャンペーンが同列にあるようです。
Takabeg 2012年2月9日 (木) 01:20 (UTC)
報告 中東戦域 (第一次世界大戦)に改名しました。ウィキプロジェクト:軍事というところにも相談のメッセージを出しておきましたので、再改名提案などがあった場合、私としてはオープンです。Takabeg 2012年2月11日 (土) 10:15 (UTC)
要出展に関して
[編集]1918年カフカースでポーランドまで侵攻しているのは、たしかにおかしいですね。最初期に書いた部分なので、そのとき参考にしていたであろう『大局ヨリ見タル世界戰史』の記述が間違っていたか、読み間違えです。
アレンビー云々は『戦略・戦術・兵器詳解 図説・第一次世界大戦』に載ってます。記事を書いた後に分かったのですが、 Wavell, Archibald. Allenby, A study In Greatness にも似たようなことが書かれています。--Hikasuke 2012年2月2日 (木) 11:13 (UTC)
『戦略・戦術・兵器詳解 図説・第一次世界大戦』がどんな本か存じ上げませんが、「ウェーヴェル将軍が、アレンビー将軍をxxxxxと評価していた」というのを、ソースを提示して記述するのは、よさそうな選択ですね。Takabeg 2012年2月2日 (木) 12:08 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「中東戦域 (第一次世界大戦)」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月24日 (日) 13:17 (UTC)