コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:中学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「正式には…」のくだりについて

[編集]

中学校の課程・学級についてのセクションにあった「正式には…」のくだりですが、法令では厳格に規定されていない用語であり(例えば学校教育法で全日制、定時制、通信制の区分は高等学校にはありますが、中学校ではこれらの用語を用いていません)、かつ、どの文書において正式で使われるのかが分からなかったので、とりあえずコメントアウトにしました。個別の用語を組み合わせた慣用表現なのでしょうか?それとも何かの文書で使われているのでしょうか?YuTanaka 2004年10月20日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

「正確には」よりも「正式には」の方がしっくりくるので変えたのですが、法的に決まっている用語なのかはちょっと分からないです。
全日制とか通信制という表記は、分かりやすくする便宜的なものです。ちょっと調べたのですが、「通信中学」「通信制中学」「中学校通信教育」などいろいろな表記があるようです。一般の昼の中学については、あまりにも当たり前過ぎるためなのか、最適な用語が見当たらなかったので、一応全日制としておきました。難民 2004年10月21日 (木) 01:00 (UTC)[返信]

訳語について

[編集]

「gymnasium」は中学校じゃなくて、高校です。--Ningyou 2006年1月4日 (水) 11:29 (UTC)[返信]

改名提案について

[編集]

現在の記事内容は日本の中学についてのみしか言及しておらずWP:POV的に問題があるため、記事名を日本の中学校と改名することを提案いたします。言語間リンクも日本の中学・高校について書かれているen:Secondary education in Japanに変更すべきだと考えますがいかがでしょうか?--Web comic 2008年6月1日 (日) 21:07 (UTC)[返信]

(告知)議論は、ノート:高等学校で行っています。--YuBon 2008年6月7日 (土) 07:16 (UTC)[返信]
事実上の提案取り下げ、議論終了であると考えられるため、改名提案テンプレートを除去しました。--Kohhei 2008年9月6日 (土) 10:03 (UTC)[返信]

各国の事情について

[編集]

ミドル・スクール中等教育機関を立ち上げたほうがよいという話であれば、それもありかと思います。--Soren Bradley会話2016年7月6日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

Kuouimzuur氏の編集を支持します「各国の事情」を入れるにしても、各国1行程度のスタブを上にする意味が分かりませんね。その各国について長々とした加筆がされても読みにくくなるだけでしょう。別記事にすべきです。{{TOC limit|3}}を使わなければならないような節構成がそもそも駄目な編集ですね。--uaa会話2016年7月6日 (水) 19:49 (UTC)[返信]
Kuouimzuur氏の編集を支持する、別記事にすべき、そういうった話ならミドルスクールを作成してください。主張と行動が解離しています。--Soren Bradley会話2016年7月9日 (土) 23:39 (UTC)[返信]
あなたが論点をはぐらかしてるだけです。スタブ節を上にする合理的な理由が一切示されてませんね。こういうのも一種の対話拒否です。--uaa会話2016年7月10日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
別記事にすべきというのであれば、ボランティアだけで運営されているサイトなので、そう考える方が分割提案を出すなりしないと話が進まないと思います。別記事といいつつ「各国の事情」を新規に作られると、主張と行動が解離しています。--Soren Bradley会話2016年7月11日 (月) 12:18 (UTC)[返信]
能力があり、必要と思った人が作成すればいいんです。私はこの記事にごちゃごちゃ追加するなと言ってるだけであり、別記事の有無はどうでもいいんです。あなたこそ、この発言と矛盾してます。--uaa会話2016年7月11日 (月) 12:32 (UTC)[返信]
別記事にすることには特に賛成も反対しておりません、「べき」と思う方がなさってはどうでしょうか。後になって「どうでもいい」と言われると、話につきあって振り回された側は困ってしまいます。--Soren Bradley会話2016年7月11日 (月) 14:44 (UTC)[返信]
「別記事にすべき」ということは、「(加筆するなら)別記事にしろ」という意味なんですよ。自分でやるなら、「別記事にしようと思います」とか「分割することを提案します」とか言ってますよ。誠に失礼ですが、言葉理解出来てますか?もしかして、これが 50音順だと本気で思ってるんですか?そうだとしてら、対応を変えなければなりませんね。--uaa会話2016年7月11日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
ボランティアだけのサイトなので、「しろ」と言っても始まらないので、自分の思ったようにしたいのであれば、自分の時間を使って汗をかいていただくしかないと思います。対応を変えていただいて、足りない部分を感じましたら、そう感じた自身が補っていただくしかないです。--Soren Bradley会話2016年7月11日 (月) 15:32 (UTC)[返信]
その言葉、そのままお返しします。自分が中途半端で放置していると言われたときは「加筆なさりたい方がそうなさればどうですか」と言い放っておきながら、相手には「汗をかけ」ですか?私は少なくとも、現状の記載で記事が完結するように体裁を整えているつもりなんですがね。--uaa会話2016年7月11日 (月) 15:51 (UTC)[返信]
特に中途半端だとは思いませんが、中途半端だとの見解であれば、そう言い出された方が作業を行うしかないです。 「こうすべき」と言ったところで、互いにその作業に関心がないのであれば、結果として現状維持ということになるかと思います。こちらの要点は以上です。--Soren Bradley会話2016年7月12日 (火) 12:16 (UTC)[返信]

各国の学校と記事の扱いの一貫性について

[編集]

各国の学校の取り扱いに関する過去の案を見ると2000年代に作成されていた学校の種別ごとの独立記事を無視した提案があるなど説明不足です。

  • 1.「中学校」へ記事を集約する場合の複線型の学校制度の扱い(イギリスのパブリックスクールをどう扱うのか)
  • 2.「中学校」へ記事名を統一する場合の特有の名称で立項されている記事の扱い(フランスのコレージュの項目を「フランスの中学校」へ改名するのか)
  • 3.(国別にしたいという2の整理について)ギムナジウムなど複数の地域にまたがる学校の種別で立項された記事をどう扱う主張なのか(記事を国別に分割するのか)

そもそも複線型の学制での様々な学校の種類を単線型の学制での学校の種別に無理に当てはめるのが中立的という主張は疑問です。しかも日本の高等学校高等専門学校は種別が違うと言いつつ、他の国の学校の種別を無視しようとする対応はおかしいです。--IMNBTMN会話2018年6月26日 (火) 17:05 (UTC)[返信]

降伏

[編集]

二部授業の歴史の節に「第二次世界大戦降伏後」ってあるけど違和感。”連合国に降伏”、”世界大戦が終結”としたほうが良いと思う--代言人(/) 2019年12月13日 (金) 13:01 (UTC)[返信]