コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:中国国民党による一党独裁時代の台湾

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出所の記載のお願い

[編集]

日本の新聞資料では、国府の呼称は確認できるが(アルバニア決議の記事の「1965年11月18日付の毎日新聞夕刊」)、台湾国民政府と呼称する歴史資料は見たことないので、見たことある方記載してほしい--Kitamisanii会話2021年2月19日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

議論不足のことについてお詫び申し上げます。 ご提示した資料まだ全部拝見し終わっていないが、確かのこの呼称の使用をある程度確認した。ありがとうございます。 ただし本記事の編集における削除は他の理由があります:台湾国民政府という言葉の使用される理由(国民党独裁だからなど)推測みたいな記述があるこれはあまり百科事典としては適切ではないと思ったためです、もちろん国民党は独裁そうだというのような事実記載は異論はないが、台湾国民政府という呼称との関連付けは必ず正確という訳ではないと思うからです。 その他、中華民国の記事においてこの記事へのリンクを削除する理由は単純にこの言葉は正式な名称ではないからだった、それと、wikipedia中国語版にでも、「台湾国民政府」という記事は存在していません(言語リンクからは台湾戦後時期のページ)、もし広く使用されたとしても通称名みたいな位置という認識です。 Kitamisanii会話2021年2月20日 (土) 17:39 (UTC)[返信]

横から失礼します。そもそも「国民政府」というのは1925年に広州で最初に結成されますが、その目的は国民党の指導下で三民主義と国民革命を達成するというものです。国民革命は形式的には中華民国憲法の制定を以て終わるので、1947年の憲法制定以降は国民政府は中華民国政府に名前が変わり、それに伴い元首が国民政府主席から総統に代わり、国民革命軍も中華民国軍と名前が代わるわけです。
一方で1947年以降も国民党独裁が実質続いたため、その連続性を強調するためでしょうけど47年以降の政権も「国民政府」と称する場合が日本では結構あり、「台湾国民政府」もそれに含まれます。ですが建前論で言えば、49年以降の国民党政権が台湾で「国民政府」と自称したことはないはずです。
個人的にはこの記事は「台湾における中国国民党の独裁政権」「台湾の戒厳令時期」あたりの題名がいいのではないかと思います。--123.221.168.163 2021年3月17日 (水) 04:42 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

中国国民党による一党独裁政権時代の台湾」への改名を提案します。先の議論にもあったように、遷台以降における「国民政府」の表記は、日本で慣例的「国民党政権」の通称として呼称され続けているだけであり、百科事典としてあまりふさわしくなく、他の国民政府(南京、武漢、広州など)と同列だと勘違いしかねません。しかも、内容的にも他の国民政府とは違って「台湾の歴史」の一部としてのページの印象が濃いです。なので、「清朝統治時代の台湾」「日本統治時代の台湾」との連続性が分かるように、上記の名称への改名を提案します。--京都東会話2023年10月27日 (金) 09:23 (UTC)[返信]

チェック 1週間が経過し、異論もなかったため改名しました。--京都東会話2023年11月3日 (金) 09:34 (UTC)[返信]