ノート:上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧
プロジェクト‐ノート:紀年法#在位年と西暦との対照表についての議論に基づき、作成しました。「統合表」というより「表の集合」の状態ですが。記載内容等ご意見があれば以下にお願いいたします。--Saigen Jiro(会話) 2013年4月3日 (水) 16:32 (UTC)(不十分状態での新規立項における発言の除去--Saigen Jiro(会話) 2013年4月19日 (金) 14:52 (UTC))
上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧の作成
[編集]神武天皇、綏靖天皇、安寧天皇、懿徳天皇、孝昭天皇、孝安天皇、孝霊天皇、孝元天皇、開化天皇、崇神天皇、垂仁天皇、景行天皇、成務天皇、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、仁徳天皇、履中天皇、反正天皇、允恭天皇、安康天皇、雄略天皇、清寧天皇、顕宗天皇、仁賢天皇、武烈天皇における西暦対照表を分割・統合し作成しました。--Saigen Jiro(会話) 2013年4月19日 (金) 14:52 (UTC)
一覧表の体裁・内容について
[編集]プロジェクト‐ノート:紀年法#在位年と西暦との対照表についてから議論を移し、本ページ一覧表の体裁・内容について意見をうかがいたいと思います。現在は横長の状態ですが、先の議論で「複数の説の併記、干支のチェックのため縦表」という提案がありましたので、とりあえず縦表にすると以下のようでしょうか。
天皇 | 年 | 干支 | 西暦(○○説) | 西暦(××説) | 皇紀 |
---|---|---|---|---|---|
神武天皇 | 1年 | 辛酉 | BC660年 | 1年 | |
2年 | 壬戌 | BC659年 | 2年 | ||
… | … | … | … |
やろうとして思ったことを数点。
- 追加する列の案はありますでしょうか? 中国の年号を記載する案も考えましたが、本ページは史実でないことを前提としているので不適切でしょうから、それ以外で何かございましたら。
- 西暦には現在の表で使われているもの以外にどのような説を記載するべきでしょうか。干支の2順説を考えた場合には、上記でなく西暦を左端列とし、「○○天皇○○年」で各列とした方が良いでしょうか。ただ、倍年説の場合ですと天皇を左列に持ってきたほうが良いかもしれませんが。この辺りは詳しくないのですがざっと個人的に勉強したところ、紀年論には説があり過ぎますし、考古学的にも「定められない」という結論のもと収束しないまま、古墳や出土物からのアプローチに移っていると思います。ですので、色んな説を列挙しても机上の空論であり、日本書紀を機械的に置き換えた年のみの現在の表の状態でも1つの解としてありなのではと思います。正直、千行を超え手をつけるのをためらう量ですし。
以上、ご意見ございましたらよろしくお願いいたします。--Saigen Jiro(会話) 2013年4月23日 (火) 00:07 (UTC)
- 取り急ぎ、感想レベルで申し訳ありませんが、ちょっと。
- おっしゃるように紀年論には説がありすぎます。いくつかの代表的な説を掲示するとしても、今度は、何を以て「代表的」と評価したかの出典が必要になると思います。せいぜい古事記の崩年干支から推測される即位年くらいなら掲載できるかもしれませんが、なかなか難しい問題かと思います。表形式の難点なのですが、実際には「このころ○○天皇が即位か?」といったレベルなのでしょうし。--ろう(Law soma) 話 歴 2013年4月23日 (火) 05:19 (UTC)
ご意見ありがとうございます。そうですね。そもそも記載の天皇は史料が乏しすぎ、どんな説でも言えてしまう、というところでしょうか。歴史百科事典を数冊あたりましたが、いずれも紀年論の展開を述べるにとどまり、どれが代表的かという記載は避けているように思いました。以上を考えると、積極的に本ページを変更するべき理由がなく、現状維持でも良いかと思います。--Saigen Jiro(会話) 2013年4月25日 (木) 03:53 (UTC)
- はい。ただ、分割議論の際にも述べたと思いますが、各説を併記するには1000行を超える1個の表が便利だとは思います。編集が大変なことから、100年単位などで分けてもよいでしょうけど。当面、具体的な案が出てくるまでは現状維持で、ただ、いつでも提案を受け付けているという状況でよいのではないでしょうか。--ろう(Law soma) 話 歴 2013年4月25日 (木) 06:06 (UTC)
- その方が適切ですね。そうしましょう。--Saigen Jiro(会話) 2013年4月25日 (木) 06:57 (UTC)