コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:三身

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

三身の説明は良いと思うんだが、三法印と対応するのは初めて見ました。そんな説明がどこかにあったのでしょうか?
booze 22:36 2003年7月18日 (UTC)

『仏教の常識がわかる小事典』(松濤弘道著、PHP新書)という最近出た一般書で読みました。啓蒙書なので、著者独自の見解ではないとは思いますが。るがこむ 22:52 2003年7月18日 (UTC)

松濤先生だと、ちょっと怪しいです。なくても困らないんじゃないかな。booze 12:34 2003年7月19日 (UTC)

個人的な意見かどうか、後で調べてみます。るがこむ 17:44 2003年7月24日 (UTC)

私も三法印を仏身論と対応させるのは初見です。びっくりしました。意味が分かりません。可能な限り出典を探しましたが、見つかりません。これは松濤弘道氏の個人的理解ではないでしょうか。Wikipediaの衆愚の象徴として、晒しもののままにしておきますが...218.221.138.79 2010年9月27日 (月) 19:33 (UTC)[返信]

上座部仏教での仏身観について

[編集]

「一方、上座部仏教では、仏は釈迦牟尼仏だけとされている。」という記述があったのですが、 上座部仏教でも過去仏(ヴィパッシー仏(毘婆尸仏)など)や未来仏(メッテイヤ仏(弥勒仏))が説かれるので妥当ではないと思い、 該当部分を削除しました。(具体的に名前が出てこない場合でも、『仏(buddha)』が複数形になっている箇所も多いので。) 「現在における娑婆世界の仏としては釈迦牟尼仏だけ…」と言うなら幾分話も分かるのですが、それでも三身/仏身観とは関係ない気がしますし。

恐らく上座部仏教では三身説を説いていない(法身と色身の二身説は説いていた?)と思うのですが、確固たる知識がないので記述しませんでした。 上座部仏教における仏身観について、それに詳しい方に追記をお願いしたいです。(×身説を説くのか?説かないのか? 説くなら具体的に…) --125.30.94.218 2011年3月21日 (月) 11:53 (UTC)[返信]