ノート:三色同順
表示
要約欄でははみ出してしまうので
[編集]IP106.137.23.83さんのこの編集に対する私のこの編集に関して、要約欄で手短にとも思ったのですが、どうしてもはみ出してしまうのでここでコメントいたします。まず、「自分は独自研究のつもりはないですが」とおっしゃっておられますが、誠に申し上げにくいことながら、それ以前の問題です。文章の意味がスムーズに伝わらない。読点「、」の使い方を練習してください。述語のチョイスにも気を払ってください。「大物手対策の鎮圧」「雀荘を盛り上げる役」など、私を含め多くのウィキ編集者はこの記事においてこういった述語を選ばないと思います。そして、「何らかの書籍に書かれていること」を参考にして記述を作成したり訂正したりしてください。初対面にもかかわらずズケズケと申し上げて誠にすみません。誤解しないでいただきたいのですが、あなたを追い出そうとしているわけではないのです。ウィキペディアに貢献したいという志があなたにあれば、私は私の知っていること、例えば「どんな時に、どんな記事に手を出してよいか」や、「書籍や文献の使い方・脚注の付け方」など、喜んでお教えします。--Nazki rhetorica [履歴|会話] 2014年1月30日 (木) 14:27 (UTC)
- 僕は麻雀を個人的に時々プレーして麻雀の本も読みます。少し文章が硬いかもしれなかったですね。麻雀の記事にはノートや要約欄でアドバイスお願いします。--以上の署名のないコメントは、106.137.4.235(会話/Whois)さんが 2014年2月11日 (火) 16:18 (UTC) に投稿したものです(Sutepen angel momo(会話)による付記)。
- 上で述べた話の続きになりますのでここで書きます。一気通貫に対する加筆を拝見しましたが、今回は使える部分(残せる部分)がありませんでしたのでこういう処置になりました。この処置に関して、上で述べたことの中でもっとも大事な部分をもう一度申し上げますと、「何らかの書籍に書かれていることを参考にして記述を作成したり訂正したりしてください」ということです。これは文章の上手い下手や硬い硬くないの問題より重要です。で、一気通貫に対する今回の加筆は、なんらかの文献を参考にしたものでしょうか。違うでしょう。
- Wikipediaでは、「文献に一切頼っていない、書き手個人の個人的な認識」は書けないのです。そんなこと言われたら何も書けないじゃないか、とお思いになるかもしれませんが、そういう場合は書かなくていいんです。いや、書かないほうがいいと言ったほうがいいかもしれません。書けるのは「文献に既に書かれてあること」だけなのだと思っていただいて結構です(今の段階では)。そしてその「文献に既に書かれてあること」も、丸写しをしてはいけません。著作権の侵害というやつになりますからね。
- さて、アドバイスをお願いしますということなので、私はその言葉を言葉通りに受け取り、2つほどアドバイスいたします。1つ目は、「あなたがお持ちの麻雀書を開いて読み込んでみてください」ということです。「お手元の書籍に書かれてあることで、まだWikipediaに書かれていないこと」はあると思います。それを見つけて、Wikipedia上に掲載するに値することかどうか検討してみてください。2つ目は、アカウントを取得して名無し状態から脱却してください。特にここは「三色同順」のノートページですから、これ以上三色同順に無関係なこと(あなたへの個人的なアドバイス)を書き続けるわけにはまいりません。
- さしあたっては以上ですが、めんどくさいなーとお思いになったのなら、これ以上続ける義務はありませんし、返信もナシでまったく構いません。Wikipediaに血道を上げたところで一文のトクにもなりゃしませんからね。--Nazki rhetorica [履歴|会話] 2014年2月12日 (水) 16:26 (UTC)