ノート:三峠
この記事は2009年12月31日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
三峠の呼称
[編集]簡単にWeb検索してみましたが、見つかりません。思いつき編集ではないでしょうか?そう呼ぶ人がいるかもしれませんが、信頼できる情報源に基づいた検証可能な出典の提示を求めます。--はまくん 2009年11月26日 (木) 11:19 (UTC)
- 下記文献をあたってみましたが、「三峠」という呼称の言及がありません。
- 吉声治雄 『栗子峠にみる道づくりの歴史』 社団法人東北建設協会
- 誉田宏 『ふくしまの峠』 ふくしま文庫
- もう少し待って出典が出てこないようならば削除依頼を出したいと思います。--はまくん 2009年12月12日 (土) 06:49 (UTC)
私も存じ上げない定義で同じように検索エンジンで少し調べてみましたが、残念ながら根拠となる情報を得ることができませんでした。本記事の定義を見ると、大峠道路や土湯バイパス開通後の該当峠に関する定義だと察したのですが、この定義をはっきり明確に証明できる情報源は見つけることができませんでした。もしこの定義が検証可能だと証明できる資料が見つかればこの限りでないですが、現在の状況では検証可能性を満たすとは言い難いと思います。 --Breakover 2009年12月23日 (水) 13:28 (UTC)
私も詳しいことはまったく分からないのですが、以前ふくしまFMを聴いていたとき、番組の中の交通情報で、三峠(栗子峠・土湯峠・大峠)の路面状況というのをやっていて、「三峠」という言葉を使っていました。 --とっち 2009年12月24日 (木) 15:36 (UTC)
- お二人ともご意見ありがとうございました。ご意見を参考にもう少し調べてみたいと思います。よろしくお願いします。--はまくん 2009年12月28日 (月) 12:19 (UTC)
「聞いたまま情報」で恐縮ではありますが…。交通情報にて
- ラジオ福島 - 「山間部(さんかんぶ)の状況」として土湯峠、栗子峠、大峠、甲子峠の4つの路面状況等を放送
- ふくしまFM - 「峠の状況」として、上記の4つの峠の路面状況等を放送
でした。「三峠」という単語は出てきませんでした。甲子峠が開通したことから、「三峠」と言わなくなった可能性もありますが、かつて言っていたとしても少なくとも交通情報上のみでの便宜的な言い方、もしくは単に峠の数を数えた純粋な数量的表現(「三峠」という固有名詞ではない)であったと考えられます。初版執筆者からはやはり応答はありませんし、検証可能性を満たさない記事/独自研究として削除依頼を出そうと思います。--はまくん 2009年12月31日 (木) 03:14 (UTC)