ノート:ヴィシー政権
ここは記事「ヴィシー政権」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
話題
[編集]冒頭定義部分のヴィシー・フランは
- ヴィシー・フラン
- ヴィシー・フランス
のどちらが正しいのでしょうか? REDIRECTを作成しようとおもうのですが。0null0 2005年1月30日 (日) 04:33 (UTC)
- 2. でしょうね。英語の Vichy France です。他にも2つほど呼び方があるようなので、冒頭部に追加しておきます。が、すべてにREDIRECTが必要なのかは私には分かりません。--oxhop 2005年1月30日 (日) 06:10 (UTC)
レジスタンスの神話
[編集]記事ではレジスタンスに否定的な断定を下しているが、真相は?Northface 2006年10月22日 (日) 17:55 (UTC)
改名提案
[編集]以下のいずれかへの改名を提案いたします。
- (第一候補)フランス国
- (第二候補)フランス国 (ヴィシー政権)
理由としては、主にWikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことです。もちろん、一般的にも講学上も、現在の記事名の方が通りがよいことについては、否定いたしません。が、ノート:常会での議論(「通常国会」から「常会」へ支持多数を経て改名)などを見ても分かるように、やはり「正式な名称」が優先されるというのが、Wikipedia日本語版の方向性のようです。参考資料として、
も、示しておきます。また、Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#不要なカッコ付き記事についてにおける議論など、記事名から「()」を避けるように努めるべきとの昨今の流れにも鑑みて、私個人としては、単に「フランス国」を支持いたします。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月22日 (金) 06:32 (UTC)
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国はイギリスになっていますね。またこの項目についていえばほとんど全ての外国語版においてヴィシー政権あるいはヴィシー・フランスに当たる表現が採用されているようですが。--Heiligesreich 2008年2月22日 (金) 07:34 (UTC)
- 「ほとんど全ての外国語版」について。他国語版の殆どが「その言語圏において最も一般的に通用している表記」を採用している中、Wikipedia日本語版は「正式名称」を採用している、Wikipediaの中でも少数派なんです。よって、他国語版における表記は参考にはなっても、根拠としては弱いんです。基準が異なるので。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月22日 (金) 08:07 (UTC)
- 「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国はイギリス」について。近日中に、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方において、「国名の表記を正式名称で統一することの是非」について、議論を提起する予定です。マケドニアとマケドニア共和国との問題など、現状、いろいろと問題が生じつつあるので。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月22日 (金) 08:07 (UTC)
- フランス語のRégimeの訳語としては体制(例:アンシャン・レジーム)が適切なので、これを機にヴィシー体制に改名したいです。フランス国案は一理ありますが、第一共和制や第一帝政など、フランスの歴史は体制名で表現するのが一般的(フランスに限った話ではないですが)なので、ヴィシー体制だけ国名にするのは不自然です。記事名にフランスという言葉を使うのなら、ヴィシー体制下のフランス(La France sous le régime de Vichy)など、体制を中心にした記事名の方が好ましいでしょう。--Flénu 2008年2月22日 (金) 10:02 (UTC)
- 「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国はイギリス」について。近日中に、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方において、「国名の表記を正式名称で統一することの是非」について、議論を提起する予定です。マケドニアとマケドニア共和国との問題など、現状、いろいろと問題が生じつつあるので。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月22日 (金) 08:07 (UTC)
「他国語版の殆どが『その言語圏において最も一般的に通用している表記』を採用している中、Wikipedia日本語版は『正式名称』を採用している、Wikipediaの中でも少数派なんです。」Wikipedia:記事名の付け方冒頭をお読み下さい。まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」、とあります。慣例からして、現行記事名の方がこの条件を満たすでしょう。改名不要と考えます。--Jms 2008年2月22日 (金) 17:16 (UTC)
通用表記重視の立場と、括弧表記が望ましくないの2点から、改名に反対します。Anton21 2008年3月5日 (水) 10:29 (UTC)
- (反対)他記事とのバランス、慣例、浸透度、分かりやすさ、全てにおいて現行の記事名を支持します。改名に反対します。Kuro-hato 2008年3月5日 (水) 10:52 (UTC)
改名提案 「ビシー」
[編集]記事名が「ヴィシー」となっていますが本当にこれが通称なのでしょうか? 多くの辞書や辞典では、「ビシー」となっています。 最も一般的な名前をつけるべきかと。
- 日本大百科全書
- 大辞林
- プログレッシブ
- 大辞泉
- エンカルタ など。
ヴィシーを名前とする場合、出典URLをご提示ください。 なお、個人HPやブログはWikipediaを参考に書いているものが多いと思います。 できれば辞書や辞典でお願いします。--Fec 2009年7月13日 (月) 13:50 (UTC)
参考までに。アマゾンで「ヴィシー」を検索したところ川上勉『ヴィシー政府と「国民革命」』、ロバート・O. パクストン (著), Robert O. Paxton (原著), 渡辺 和行 (翻訳)『ヴィシー時代のフランス―対独協力と国民革命1940‐1944 』松沼美穂『帝国とプロパガンダ―ヴィシー政権期フランスと植民地』、アンリ・ミシェル著 長谷川 公昭 訳『ヴィシー政権 (1979年) (文庫クセジュ)』 という4冊の書籍がみつかりました。一方「ビシー」では書籍が一件も見つかりませんでした。CiNiiの論文検索でも「ヴィシー政権」「ヴィシー政府」では複数の論文がヒットしますが、ビシー政権やビシー政府の使用例はありません。 またヴィシー産のミネラルウォーターも「 ヴィシーセレスタン」という商品名で発売されているようです[1]。また広辞苑第3版では『ヴィシー』が採用されています。現在のところ国立国会図書館蔵書検索・申込システムでも「ビシー」を冠した書籍は見つかりませんでした。また改名提案の際には本文中にテンプレートを出し、Wikipedia:改名提案で広く告知を行ってください。--模様砂漠2 2009年9月20日 (日) 07:10 (UTC)