コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:レーザー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

JIS規格って丸写ししていいんですか? > クラス分け

波長と伝送距離の記述

[編集]

「一般的に波長が長いほど大気中での減衰が小さく長距離を送ることが出来る。」という文は誤解を招くのではないでしょうか? 可視〜波長1μm程度の近赤外領域に話を限定すればその通りなのですが、もう少し長い波長になると、水蒸気や二酸化炭素による吸収が始まります。いずれにせよ大気の吸収スペクトルをこの項で論ずる必然性はないので、この文は削った方が良いのではないでしょうか?Overmoat 2007年10月9日 (火) 11:02 (UTC)[返信]

Overmoat さんのおっしゃるとおりだと思います。ただ、一部の周波数領域に限って言えば間違っていないですし、遠赤外領域の場合メーザーともみなせるので、何らかの形で残してもいいと思います。--Cookie4869 2007年10月9日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
長距離伝送に適した波長について、少し定量的な表現を入れて加筆しました。Overmoat

レーザー・レーサーの記述について

[編集]

レーザー・レーサー (LZR Racer) は発音がレーザー(LASER) と同じだけでスペルも意味も全く異なるものです。関連用語としては不適切だと思うのですがどうでしょうか。--Cookie4869 2009年6月30日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

Cookie4869さんのご意見に賛成です。関連項目は曖昧さ回避ではありませんし、そもそもの曖昧さ回避でも一部だけが同じものを並べることは不適切とされています。記事の主題に直接的に関連していない以上、私も掲載は不適切であると考えます。--Baldanders 2009年6月30日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

Baldandersさんありがとうございます。特に反論もないようなので元に戻したいと思います。--Cookie4869 2009年7月2日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

共振器は必須?

[編集]

共振器が不要なレーザーもあるので、原理に必須と思われるように記述するのはどうかと思います。実用レーザーの大半に用いられていることは理解しています。