コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:レッサーパンダ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

レッサーパンダが記載されているのは、IUCNのレッドリストのはず。「絶滅危惧IB類 (環境省レッドリスト)に指定されている」という記述はおかしいのではないでしょうか。Inukawa 2006年3月12日 (日) 12:13 (UTC)[返信]

2007年12月の段階で上野動物園にレッサーパンダの分類を確認したところ、アライグマ科に分類されています。理由を問い合わせたところ「国際分類学に基づいてアライグマ科に分類しています。レッサーパンダ科に分類したという論文については知りません。」との返答を頂きました。本当に《レッサーパンダ科》になったのでしょうか?ソースも2000年のもので最新とは呼べず信頼性に乏しいと思うのですが如何でしょうか?上野動物園が石頭なんですかね。皆様のお知恵を拝借したいのですが  218.219.245.183 2007年12月12日 (水) 10:02 (UTC)ゴンギツネ[返信]

国内の主要な動物園では、アライグマ科とされており、レッサーパンダ科という記述は見当たりません。--治部少輔 2008年5月7日 (水) 14:44 (UTC)[返信]

en:Red_Panda#Phylogeneticsにあるようにレッサーパンダは国際的にはAilurus科(レッサーパンダ科と訳すしかないでしょう)とされていまして、アライグマ科(Procyonidae)とは別で、これはIUCNでも採用されている分類です。レッサーパンダ科に戻したほうが時流に則していると思います。ただし目と科の間の大科superfamilyにおいてはアライグマやスカンクと同じMusteloideaとなります。また日本の動物学界や国内の主要な動物園では旧来のままレッサーパンダをアライグマ科に含めているのも確認しています。日本動物分類学会ないし日本動物園水族館協会がこういう分類を決めているかどうか知りませんが、日本での分類の実情についても併せて記載すべきではないでしょうか。ただし少なくとも本文の分類にある「アライグマ科 Ailuridae」というのは間違いなので訂正します。皆様のご意見をお聞かせください。--Pontafon 2008年5月7日 (水) 16:03 (UTC)[返信]
国内に動物園の学名や分類は更新が滞っていたり、古い情報が使われていますのであまり参考にならないと思います。--OpenCage 2008年5月7日 (水) 22:47 (UTC)[返信]
「古い情報」というのは同感です。パンダの項目の参考文献(Salesa MJ et al. (2005). Evidence of a false thumb in a fossil carnivore clarifies the evolution of pandas. Proc Natl Acad Sci U S A. 2005 Dec 30)は2005年で、これの分類でもレッサーパンダ科となっています。--Pontafon 2008年5月10日 (土) 02:19 (UTC)[返信]
皆様、有難う御座います。 ソース(Whence The Red Panda)にアクセス出来なくなりましたが、ソースは他にも有るのでしょうか?WIKIの英語版がソースという訳にもいかないですよね。--220.111.138.100 2008年6月1日 (日) 11:46 (UTC)ゴンギツネ[返信]

分類について訂正しましたことを報告します。ちなみにソースの“Whence The Red Panda”は私の環境下では閲覧できました。--Pontafon 2008年6月1日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

「2015年の時点で全世界での飼育数の7割に当たる258匹が飼育されている」という記述ですが、「国際血統登録されているレッサーパンダのうち」という記述が必要かと思います。西山動物園に問い合わせてみたところ、少なからずレッサーパンダを保有しているであろう中国をはじめ全ての国の動物園が国際血統登録に参加しているわけではないため、記述の正確さに欠けるかなと思います。 --Renrenren007会話2019年2月7日 (木) 08:18 (UTC)[返信]

レッサーパンダを飼育する動物園リストについて

[編集]

JAZAの動物電子図鑑によりますと、現在、日本国内の48施設においてレッサーパンダが飼育されています。その施設すべてをリストに並べてもいいのではないかという意見があるかもしれませんし、逆に、コメントアウト部の「特筆すべき事柄のある動物園を、その説明と共に書いてください」という意見もあります。わたくしの意見はまだ固まっていませんが、とりあえず現状に従って編集しました。動物園のリスト部分はたびたび編集されていますので、今後の方針を決めたほうが良いのではないかと思います。ちなみに、日本国内での科につきましては、JAZAの記載に合わせましたので、「要出典」は外しました。--Pontafon 2008年10月17日 (金) 09:12 (UTC)[返信]

コメントアウト部分の記述とそれに沿った編集をした者です。生物記事における飼育施設の記載に関しては、Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物#注意すべき内容というガイドラインが存在するので、これを参考に編集しました。(この項目での方針を決めることに反対するものではありません)--EruS 2008年10月17日 (金) 19:16 (UTC)[返信]
わたしはガイドラインに沿った編集方針に賛成します。意見が少ないのでこの項目での「合意」には至っていないとは承知しますが、とりあえず現時点ではガイドラインにもとづいて編集します。--Pontafon 2009年7月12日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

Status

[編集]

私の日本語はあまり上手じゃないから。。。I have updated the status in the Taxobox. However, it's now in English, though I assumed it would pick up the Japanese version of the status items. Now it is up to date. Somone more familiar with Japanese taxoboxes needs to fix this back to Japanese with the correct status. どうもすみませんでした

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

レッサーパンダ」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月22日 (金) 05:19 (UTC)[返信]