ノート:リヴィウ
- 記事名に対し疑問があります。「リヴィフ」より「リヴィウ」か「リヴォフ」などの方が適切なのではないでしょうか。
- もうひとつ、こちらは単に質問なのですが、「ソ連・ポーランド戦争」なのでしたっけ?私は「ポーランド・ソ連戦争」だと思っていました。ペトリューラ等のページではそのように表記したのですが、間違いだったでしょうか?(まあ、いづれにせよどちらのページも赤リンクですが……)--ПРУСАКИН 2005年9月8日 (木) 13:26 (UTC)
「リヴィウ」に移動を提案したいのですが、ところで「リヴィフ」というのは何語読みでしょうか?--ПРУСАКИН 2005年11月11日 (金) 18:13 (UTC)
「リヴィフ」というのは、ウクライナ語の綴りをロシア語の発音規則にしたがって読んだ日本語でしょうね。ソ連時代は、ロシア語名由来で「リボフ」と表記されていたので、それを引きずってるのだろうと推理。確かに、現地音を尊重すれば「リヴィウ」になるのでしょうけど、日本ユネスコが「リヴィフ」とする[1]他、地図帳などでも定着しちゃってるみたいです。日本語慣用というやつですね。ですから記事名はこのままで良いと思います。しかし、現状の書き出しのようにいくつかの表記を列記してあるのは、それぞれどのような場合に使われるのかとか分かりにくいので変更すべきだと思います。ПРУСАКИНさんが、オデッサ (都市)で行ったようなやりかた([[ウクライナ語]]:'''Одеса'''<small>オデーサ</small>…)は、良い方法だと思いました。これ他でも使えますよね。Wikipedia:スタイルマニュアルで提案してみましょうか。--oxhop 2005年11月12日 (土) 14:46 (UTC)
思わぬところでお褒めいただき、なんだかとても嬉しい気分です。([[ウクライナ語]]:'''Одеса'''<small>オデーサ</small>…)という書き方は、私はよく使っているのですが(例:Yak-9 (航空機))、殆ど趣味的で自己満足にすぎないかもしれないと思っていました。もしなんでしたら、Wikipedia:スタイルマニュアルの方で提案していただいても構いません、どころか、私が良かれと思ってしていたことが認められるとしたら嬉しいです。このページの名前に関しては、了解しました。私も、そうではないかなと思っていました。どのくらい定着しているかは疑問ですが……。いっそ「リヴォフ」にした方が通りがよいかも。--ПРУСАКИН 2005年11月12日 (土) 16:39 (UTC)
議論、読ませて頂きました。リヴィフとリヴィウの呼び方ですが、そもそも一般にはどちらもそれほど知名度が無いものと思われます。試しにグーグルで検索をしたところ、リヴィウの方がヒット数が多く出ました。現在刊行されているガイドブック等では、リヴィウの方が多く、次第にリヴィフよりリヴィウの方が認知されてきているようです。また東京外国語大学におられるウクライナ語研究をされている中澤教授のお話では、リヴィウと使われておりました。このページのタイトルもリヴィウの方が適切かと思いますが、いかがでしょうか。--tack 2007年4月23日 (月) 19:16 (UTC)
- 多分ページが立てられた頃は「リヴィフ」が主流だったんだと思います。現在リヴィウが主流になったというのであれば、転写としてもより好ましいリヴィウに移動してはならない理由はありません(ついにこの日が来たか、という気分)。ぜひ移動を。
- 蛇足ですが、リヴィウは結構文化や歴史面では有名だと思うのですが、幸か不幸かウクライナ語以外の言語名で紹介されることがほとんどのようですね。メジャー度(参考文献の量?)で言うと、リヴィウもリヴィフもリヴォフやルヴフやレンベルクに敵わない気が……。--ПРУСАКИН 2007年5月1日 (火) 13:54 (UTC)
- 移動に賛成します。手元にあった日本語書籍、『物語 ウクライナの歴史』(2002年)と『世界各国史20 ポーランド・ウクライナ・バルト史』(1998年)でも「リヴィウ」表記でした。しかし、ユネスコ世界遺産リストのように「リヴイフ」表記も見られ、冒頭において名称を説明するなど、一定の配慮が必要でしょう。--MZM-MSYK 2007年5月2日 (水) 07:29 (UTC)
- 現状でのページ冒頭の解説を「リヴィフ」主体から「リヴィウ」主体に移せばよいだけですので、表記のぶれへの配慮については問題ないでしょう。
- 世界遺産リストのほうですが、一段上で「聖ソフィア大聖堂と関連する修道院建築物群、キエフ-ペチェールスカヤ大修道院」となっているに、原語(言語)には特に注意は払っていないようです。前者は日本語慣用、後者はロシア語名となっており、「リヴィフ」と書いてあるからといってウクライナ語名を尊重したというわけでもないと思います。たんに、恐らくこのリストを作った当時、参考にした文献が「リヴィフ」と書いていたから「リヴィフ」と書いた程度のものかと。1990年代に書店で販売されていた地図帳もなべて「リヴィフ」と書いていましたしね(最近は「リヴィウ」も見られる)。--ПРУСАКИН 2007年5月2日 (水) 10:23 (UTC)
- 反対が出なかったので移動。関連する項目(リヴィフ州など)も移動します。--ПРУСАКИН 2007年5月5日 (土) 07:30 (UTC)