コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ヤン・ウェンリー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


モデルについて

[編集]

原作者の言及が無い部分はいかにもっともらしい話でも必要ないのではないでしょうか?--Geso 2007年8月22日 (水) 06:58 (UTC)[返信]

特に意見が見られないので、カットしてみました。異論反論がありましたら、こちらで議論による合意を形成していただけたらと思います。--Geso 2007年12月1日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
(賛成)今更ですが、賛成ということで。原作者の言及の有無は無関係だと思いますが、該当個所は独自の研究にあたると考えられるため削除すべきです。したがって、復帰させる場合は議論ではなく出典が必要かと。--iwaim 2007年12月1日 (土) 05:59 (UTC)[返信]
先走って削除したのは、いかがなものでしょうか? 多分、ノートを見ていない人も多いのではないかと--利用者:PATMAN 2007年12月4日 (火) 22:55 (UTC)[返信]
8月以来ですから、あまり先走ったつもりもなかったのですが、該当箇所にnoticeを置くなりしたほうが良かったですね。では、本題について再度話し合ってみましょう。--Geso 2007年12月5日 (水) 00:07 (UTC)[返信]
というか本文において削除する際に、コメントで「ノートでの議論による」とでも書いてあったのなら、私としても元に戻す事はしなかったと思います。本文のほうで元に戻して、ノートで議論しようと見てみたら、知らないうちに議論がされていて驚いた次第。で、私の意見を述べさせて頂くに、独自研究として削除すべきは本題部分の書き換えであって、余談の付加については徹底排除するのはどうかと思うのですが。いわゆる「辞書」であれば余計な事は書き加えるべきではないのですが、関連事項についてもいろいろ書かれているのが「百科事典」というものでしょう。--利用者:PATMAN 2007年12月5日 (水) 02:39 (UTC)[返信]
(インデント戻します)御意見ありがとうございます。私も関連した話題やちょっとした余談程度ならよいと思います。私が前回試みた改訂では道原かつみの「田中氏をモデルに造形した」という事実、および『奔流』の陳慶之の件についても「作者自身が関連を否定した」という事実、これらについては「検証可能な事実」だと判断して残しました。
ただその他は検証可能性の見地から言ってやや疑問が残るものばかりです。「という意見もある」「という見方がある」「などの声もある」等といった書き方はガイドラインに外れていると考えました。しかし、例えば、信頼できるメディア等で誰かがそれら人物の類似について論じていたなら、それについて言及するのは全くオーケーだと考えます。しかしながら現時点の状態はそうはなっておらず、一体誰がそう言っているのかアヤフヤです。
以降は私見なのですが、誰と誰が似ている、というのは慎重に書くべき問題です。「『SF三国志』という点からヤン=孔明の連想について触れる」のは、「作者が特定のモデルを否定している」についての前段としては機能するし、代表例としても適切だと思います。しかし、それ以上に突っ込んで「史実の諸葛亮を田中芳樹は評価していない」云々といったところまで書く必要はないかなとも思います。それはもはや「ヤンのモデルは誰か」という投稿者による分析・考察に摩り替わっているように感じます。その他「偶然の一致」を含めた、史実人物の羅列もあんまり意味を成していないように思えるのです。つまり、何というか話が長大になりすぎて、ちょっとした「史実人物徹底検証・ヤンのモデルはこいつだ!」っぽくなっているのが私には余談を超えた脱線であるように写りました。結局のところ「(特定の)モデルはいません」という以上の話はないのですから、少なくとも現状よりも圧縮すべきだと考えます。--Geso 2007年12月5日 (水) 08:07 (UTC)[返信]
「ヤンのモデルは誰か」という項に書き加えた一人ですが、まとめて削除に賛成です。熱心な読者が多いせいか、やたらと枝葉が付け加わっていって収拾がつかなくなっています。文章としても繋がりがなく冗長で、もはやwikipediaに掲載すべき文章とも思えません。--Jason1208 2007年12月5日 (水) 10:28 (UTC)[返信]
「ヤン=孔明」説については、三一書房の「銀河英雄伝説序説」に載っている話です。また田中芳樹が孔明の能力に対して否定的であるのも、いろいろな著作で示している通りです。むしろこのくだりについては、Wikiの方針上からも、残したほうがいいと思うのですが。ちなみに「ヤン=マスード」説については、2ちゃんねるで見た記憶があります。もっと確実なソースをご存知の方はいるでしょうか?--利用者:PATMAN 2007年12月5日 (水) 11:07 (UTC)[返信]
『序説』で指摘された箇所を取り上げ、「こういった形で歴史人物のモデルが指摘されるが、作者曰く『特定のモデルはない』と語っている」等と記述すればそれで事足りるのでは。「ヤンの活躍からAという人物が想起されるが、実際はAという人物はヤンに近くない」と書いてしまっては文章の主張するところが少々ぶれてしまっています。もし書くとしたら序説での指摘に注釈扱いとして挿入するのが適当かなと考えます。もし適切な文面がありましたらそれを以って改訂していただければありがたいです。--Geso 2007年12月5日 (水) 23:41 (UTC)[返信]

モデルについての記述の具体案

[編集]

『』で示した部分については注釈にします。また適宜改行します。

ヤン・ウエンリーについては、三国志の人物である諸葛亮(孔明)がモデルではないかという意見が多い。『三一書房の「銀河英雄伝説研究序説」において、ネット上でこのような意見が見られると記されている。なお著者自身はこのネット上の意見に肯定も否定もしていない。』ただし作者の田中芳樹自身は、ヤンには特定のモデルは存在しないと明言している。『田中芳樹自身は諸葛亮の能力については「歴史上中国を統一した英雄は数多く存在しているが、諸葛亮は統一に失敗した人物である」「能力は司馬懿に劣る」として否定的である。』田中芳樹の後の作品『奔流』における主人公陳慶之とは、天才的戦術を駆使しながら、自らの戦闘技量は極めて低いという点が共通している。ただ田中芳樹自身も陳慶之という武将の存在を知ったのはかなり後の事であり、彼の人物伝を見てはじめてヤンとの相似に驚いたそうなので、モデルとは言い難く、偶然の一致というべきである。『その他にもモデル、あるいは類似性が指摘される人物として、ファンや歴史通の間では、張良、大村益次郎、大モルトケ、背教者ユリアヌス、レイモンド・スプルーアンス、アフマド・シャー・マスード、ヤン・ジシュカなどが挙げられている』。--利用者:PATMAN 2007年12月6日 (木) 12:07 (UTC)[返信]
かなりスッキリして、もう殆どこれで宜しいかと思います。ただ、冒頭は「意見が多い」ではなく「『序説』において(中略)~という意見の存在が指摘されている」とした方がベターかと。あと注釈扱いとはいえ「ファンや歴史通の間では~」というのはやはり独自の考察であって根拠がないのではないかと思いますが。信頼できるメディア等でソースが明示出来ればそのような記述もアリだと思うのですが。--Geso 2007年12月7日 (金) 09:41 (UTC)[返信]
繰り返しますが、独自考察が問題なのは、それによって記事の内容に影響する事だと思います。独自考察それ自体が「存在する」ことは、独自考察ではなくて厳然たる事実だと思うのですが。むろん煩雑になりすぎては問題でしょうが。--利用者:PATMAN 2007年12月9日 (日) 11:34 (UTC)[返信]
「存在する」事がいかに厳然たる事実であろうとも、検証可能性をみたしていなければ書くべきではないと考えます。今のままでは一体何処の誰がそんなことを言っているのか確かめようが無いという事です。それが許されるなら、例えば私が思いつきで考えた類似人物でも「ファンの間では~」と書けてしまうことになるからです。--Geso 2007年12月9日 (日) 11:51 (UTC)[返信]
利用者:PATMANさんはちょっと誤解なさっていると思います。Wikipediaでいう独自研究についてですが、これはウィキペディア用語であるため、まずはWikipedia:独自研究は載せないをお読みください。--iwaim 2007年12月9日 (日) 14:18 (UTC)[返信]
《その他にもモデル、あるいは類似性が指摘される人物として、ファンや歴史通の間では、張良、大村益次郎、大モルトケ、背教者ユリアヌス、レイモンド・スプルーアンス、アフマド・シャー・マスード、ヤン・ジシュカなどが挙げられている》が注釈になるとありますが、そこは内容的には本文でいいと思います。ただし、検証可能性を満たす必要があります。信頼できる情報源がでてくるまで、まずは削除した方がよいでしょう。--iwaim 2007年12月9日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
とりあえず自分は言いたい事は言いましたので、後は他の皆様で--利用者:PATMAN 2007年12月14日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが意見が途絶えたようなので、勝手ながら今までの論議を元に改稿します。--利用者:PATMAN 2008年1月3日 (木) 5:54 (UTC)

以下の一文、これは明らかに原作者を愚弄する意図で書かれているものでしょう。本人が認めているという根拠も提示されていない。削除すべきです >>OVA版のチュン・ウー・チェンのモデルは「若くなくなった日」の田中芳樹である。 モデル の項目 OVA版のチュン・ウー・チェンのモデルは「若くなくなった日」の田中芳樹である。 という記述は製作者や原価自らの言及など何らの情報ソースも提示されていない 「ただの記入者の主観・憶測」であり、侮辱的な正確さを欠き不適切な記述である。 資格者による削除を要請するものである。 ——以上の署名の無いコメントは、153.167.229.236ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2018-03-28T13:00:38 (UTC) に投稿したものです(iwaim会話)による付記)。

参考欄(内村光良氏の発言)について

[編集]

要出典、となっていましたが観ていました。昨年(2007年)7月14日放送のSmaSTATION!!(テレビ朝日)「大人が選ぶアニメヒーローBEST30」での発言です。残念ながら発言の記録自体は番組HPには残っていませんでした。--Narahara 2008年3月3日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

能力について

[編集]
  • 「独自研究」のタグが二つ続けて付いてるけど不要では? 共に、作中でそのように語られているので、「とされている」とすれば問題ないと思う。——以上の署名の無いコメントは、113.39.190.151ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2014-09-02T06:46:45 (UTC) に投稿したものです(iwaim会話)による付記)。