コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:モルディブ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

すでにモルジブがあるのですが、どうしましょうか。nnh 01:44 2004年1月20日 (UTC)


「国名」の項にも書きましたが、モルディブが最も多く使われ、その次がモルジブでして、モルディヴは案外と少ないようです。googleだと、モルディブとモルディヴはどちらで検索しても同じ結果となるように自動的に表記のゆれが補正されるため、どれだけ使用頻度差があるのか定かではありませんが、モルディヴと表記しているサイトを探すのは骨が折れます。と言うわけで、見出し語は、モルディブということにしておきます。oxhop 18:51 2004年5月4日 (UTC)

使用頻度だけで決めるのが果たして正しいのか疑問もありますが、まあ「モルディブ」だけに関して言えば個人的にはどっちでもいいので(苦笑)、いやもとい。文中に両表記が含まれているので、とりあえず異論ナシです。死郎 15:20 2004年5月5日 (UTC)

国名の語源 Malodheep って、たしかに検索すると幾つかのウェブページに散見されますけども、どの程度確かなんでしょうね……このスペルはおそらくサンスクリットの音を英語的に書き取ったものか何かだとは思うんですが。花輪の mAlA はともかく、dvIpa(H/m) では単数形で「島」ではあっても「島々」ではないので、一応 dvIpAH の形に直しておきましたけれども。しかし両方が合成された形は辞書では確認できませんでした。死郎 15:20 2004年5月5日 (UTC)

調べていただきありがとうございます。ドウィーパ以外で、島を意味する単語ってありませんか? dheep と dvipah って、ひょっとしたら別の語だったり、あるいは、方言の可能性もあるのでは、と思ったりしたのですが。日本語のサイトでは見つけられませんでしたが、Maldvipa に由来すると説明してるサイトもあるので、こちらの方が良いかもしれません。単数形と複数形の問題は残りますが。oxhop 17:19 2004年5月5日 (UTC)
方言という可能性はありますね。まあそうであるならサンスクリットではなくプラークリットと呼ぶべきでしょうけども。それに"ee"という綴りからして、標準的なサンスクリットのローマナイズ表記ではなさそうなので、やはり英語的に書いたもののような気がします。で、今回の件。僕も気になったので、サンスクリットに詳しくてらっしゃる近藤さんのサイトのほうで伺っているところです。少々お待ちください。死郎 17:42 2004年5月5日 (UTC)
近藤さんにお答えいただきました。現在、引用許可をいただいていますが――要約するに、やはり方言つまりプラークリットの可能性ありとのことです。そんなわけで、そのまま『サンスクリット』と書いてしまってある点以外は、『一つの説として』ということであれば間違っていないだろうと。
ただ僕は明日から三日ほど家を空けてアクセスできませんので、ここに手を入れるのはその後になりそうですスミマセン。ローマナイズ表記もサンスクリットのページに示されている京都・ハーバード方式に統一しなくちゃと思ってるんですけどねー。死郎 13:26 2004年5月6日 (UTC)
拝見しました。サンスクリット起源説は、Maldvipaからということにして、Malodheepは、プラークリット起源説として併記するのがよさそうですね。他にも、マラヤーラム語起源説(mala 小高い + diva 島)というのもあるようです。ローマナイズ表記の方は、よろしくお願いします。oxhop 14:54 2004年5月7日 (UTC)
三日ほど留守しておりました/諸々了解です。マラヤーラム語については専門外ですので(と言ってもサンスクリットについても素人学習者ではありますが)検証できないのが残念ですけれど、その方向でいきましょう。死郎 12:09 2004年5月9日 (UTC)

モルディブに関する議論を始める

新しい議論を始める