ノート:ミルキィホームズ 探偵学院放送室
表示
『2』の統合提案
[編集]番組内容に繋がりがあり記事内容も重複があること、記事量があまりないことから、ミルキィホームズ 探偵学院放送室2のミルキィホームズ 探偵学院放送室への統合を提案します。--Ragia 2011年1月7日 (金) 13:31 (UTC)
- 賛成 同一作品のラジオ番組のため統合に賛成いたします。--ヘチコマ 2011年1月7日 (金) 14:54 (UTC)
- 賛成 - 提案に賛成します。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年1月9日 (日) 14:02 (UTC)
- 反対 (あまり積極的ではないものの)反対。一方はインターネットラジオの番組であり、もう一方は大阪放送の番組(インターネットでも配信しているが)であることから、メディアが異なるためです。また、番組開始時のレギュラー出演者についても、両者で異なっています。両者ともタイトルは似通っていますが、同じ記事に統合するのは難しいかと……。「両者とも全く同じ放送局でなおかつ同じ放送形態」とか「両者とも全く同じ出演者だがタイトルだけ変えた」というなら、統合でもよいかと思うのですが……。「プロジェクト:放送番組」あたりが参考になるかもしれません。--Bunshi 2011年1月12日 (水) 16:08 (UTC)
- 記事を同じにするか否かは、著作物の発表形態ではなく、著作物の中身に基づいて判断すべきです。メディアの違いは番組の中身とは直接関わりのないことであり、一つの記事で扱えないとする理由にはなりません。メディアの違いに関わらず同じ記事となっている例として、ほとんどのラジオCDはラジオ番組と同じ記事で扱われています。
- 番組内容に繋がりがある客観的な基準として、プロデューサーはどちらも Project MILKY HOLMES の中村伸行で、制作主体は(放送局ではなく)ブシロードであり、連続性のある番組の放送形態が変わっただけと言えます。しかもこの番組は引き続きHiBiKiで配信されており、大阪放送が本放送とされるのは放送が2日早いためで、これもまた番組の中身とは無関係なものです。
- レギュラー出演者が異なっているというのは、『1』の途中でレギュラー追加されたことによる「錯覚」です。『1』でのレギュラー追加後の4人が、引き続き『2』のレギュラーです。--Ragia 2011年1月15日 (土) 08:48 (UTC)
- コメント プロジェクト:放送番組には、一番組の記事から番組内のコーナーを独立記事にする場合について条件等の言及がありますが、複数番組を一つの記事に統合する場合については特に何も語られていないようです。このような統合は、プロジェクト方針上、特に問題ないのでしょうか。「出演者の中に一致するものがおり、かつ、スタッフの中にも一致するものがいる場合は、統合してもよい」という判定基準だと、次々と記事統合案件が発生しそうですが……。特に、同じ番組制作会社がつくった番組は出演者が似通る場合が多く、スタッフも共通していますから、抵触する番組が多数出ることになってしまいます。程度問題でしょうが、原則一番組一記事じゃないのかなぁと。--Bunshi 2011年1月26日 (水) 13:56 (UTC)
- この統合提案が対象とする「放送番組は1つ」です(『1』は放送番組ではありません)。より上位の規定であるWikipedia:ページの分割と統合に従うべきでしょう。「統合すべき場合」の「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」「共通点のあるスタブ記事が複数存在する場合」に当てはまります。
- 「出演者も制作会社もタイトルも内容もほぼ同じ番組のスタブ記事」というのが他にあれば統合すべきです。実際、そのような提案はときおりWikipedia:統合提案に上がって、統合されています。「次々と記事統合案件が発生しそうですが」というのは事実そうなっており、特に問題が発生しているようには見えません。逆に、そのような記事で統合すべきでない特別な理由があれば、その「特別な理由」をもって統合しないという結論に至るでしょうから、問題にはなりません。この記事の場合、そのような「特別な理由」はあるでしょうか。
- 番組がマイナーチェンジするたびに新しい記事が作られるのが問題という見方もあるでしょう。タイトル変更や放送局変更を別番組とみなし別記事とするなら、さまざまな番組記事が過剰に細分化されてしまいます。たとえばアニメ番組の第2期は別記事にしなければならなくなります。--Ragia 2011年2月12日 (土) 14:10 (UTC)