コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:マルス (システム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


L型端末が最後にあった発売場所ってどこなんですか?

ここで聞くことではない。


昔のシステムは二重予約が起こりうる仕様だったらしいですね.

http://www.pro.or.jp/~fuji//pasocomlife/1995-12-27.html

情報処理の観点からするとここらへんの話は興味深いのですが…

--59.128.232.30 2008年12月16日 (火) 16:24 (UTC)[返信]


みどりの窓口拡大のため、中間駅に設置されました。

マルスM型は、製造価格が高く場所をとるのが欠点でした。そのため、コンパクトに収めたのがL型端末です。(Lはライトの意味があるそうです。)これからの端末として期待されました。しかし、一般の電話回線を使用していたので、10時の発売時にビジーになってしまい、繁忙期に指定券が取れないと苦情がありました。

 マルスは、基本、正式名称を使用するのが原則だが、埼京線を、埼京と入力、表示するようになるという、まさかの事態が起こった。多分これで、赤羽線の、赤羽線表記は消えていくだろう。--Gamy 2011年3月18日 (金) 12:11 (UTC)[返信]


マルスの稼働時間は5時30分から23時までである

って書いてあるけど、もっと早い駅があるから、これは確実に誤り。知ってる限りでは出雲市とか東室蘭とか4時台から切符の販売を受け付けてる。なので発券できる以上、マルスは稼働してる筈なんだけど、正確な稼働時間は何時からなんだろうって言われるとちょっと判らない。 --221.21.204.13 2013年10月14日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

ここで言っている稼働時間というのは、座席などを管理しているセンターのシステムのことではないかと。ただの乗車券なら、センターに問い合わせなくても発売できますからね。Cassiopeia-Sweet会話2013年10月14日 (月) 15:43 (UTC)[返信]
東室蘭は朝4時から急行「はまなす」の指定券も発売してるから、座席管理してるシステムも動いてるはず・・・。--Ellen会話2013年10月18日 (金) 02:18 (UTC)[返信]
ついでに博多駅のみどりの窓口では0:10まで座席指定券の発券もできるから、稼働時間が23時までってのも違うと思う。--221.21.204.13 2013年11月1日 (金) 16:09 (UTC)[返信]
とりあえずそれらしいソース見つけたので修正。--Ellen会話2013年11月7日 (木) 18:21 (UTC)[返信]