コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ポートピア連続殺人事件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

折角訂正したのに、何で戻してしまうんでしょうねぇ。 ポートピアのオリジナルであるパソコン版も、発売元はENIX。 ちょっとググれば分かるはずですよ?

これでもPC暦24年、ついでにアウシタン歴も24年。 堀井氏の作品については、並みの人よりは詳しいつもりですが。 一応、ググった中で一番順位の高いページをソースとして貼っておきます。--鬼山剣一 2004年6月25日 (金) 07:15 (UTC)[返信]

ソース

んだね、俺の記憶の中でもエニックスで正解。
それより、段落見出しの「トリビア」ってのがちょっと..「補足事項」とかの方が百科事典っぽいような210.138.197.97 2004年6月25日 (金) 07:22 (UTC)[返信]
誠に申し訳ありません。tanuki_Z 2004年6月25日 (金) 10:38 (UTC)[返信]

月刊トラウマによれば、「開始直後にエンディングへいける裏技の類はすべてガセネタ」とのことなので、該当部分を削除しました。219.121.20.227 2005年9月14日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

その他の四つ目の項目で、ファミコン版では"パソコン版では「ペンダント」として登場したアイテムが、ファミコン版のみ「ゆびわ」となった"とありますが、それだと"ファミコン版では容量節約のため、カタカナは「イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ヘ・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・リ・ル・レ・ロ・ン」の20文字のみが使用されている"という記述と矛盾しているような気がするのですが。--203.90.16.95 2008年4月19日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

「ヤ」が入ってないのもおかしい。もしもないなら「ヤス」という名前の表記もできないことになるし。--59.147.23.150 2010年5月24日 (月) 01:13 (UTC)[返信]
他にも「夕日おこいと言えば有名なストリ(ッパ)ーです」「ポート(ピ)ア連続殺人事件」と、20文字というのは明らかに間違いです。

 犯人の名前の記載について 

[編集]
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんによれば(関連部分のみ言葉を略さず抜粋)
> ウィキペディアの記事は以下のように書かれていてはなりません。
> ゲーム攻略法などといったものを含みます
とあります。今ゲームが殺人事件の推理ゲームの体裁をとっている以上、具体的な犯人の名前はゲーム攻略法の核心部分にあたると言えるでしょう。議論の認識として言わせて貰えば、過去何度か記載されては削除されており(そのうち、今回含めて2度は私ですが)、削除するのに議論するのではなく記載する事に関して議論すべきではないでしょうが?--あな34(須魔寺横行)会話2012年3月30日 (金) 21:28 (UTC)[返信]
コメント どちらかというと記載寄り意見です。本稿は確かに推理ゲームであり、その犯人の名前は確かにゲーム攻略法の核心部分です。にも関わらず記載寄りとする理由は、≪犯人の名前≫を記述することが≪ハウツーを含んだ≫解説を目的としているのではなく、架空作品(に関連する事柄、ここでは第三者による取り上げ)が現実世界でどのように扱われているかという情報を「社会的反響」という節名を掲げながら解説することを目的としているように私には思えるためです。「プロジェクト‐ノート:コンピュータゲーム#どこからが「攻略情報」になるのか」に書いたことと被りますが、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません」の主題は、ハウツーの解説を避けるべきというものだと認識しています。そして、本稿の問題とされる記述はハウツーの解説を目的としているのではなく、「社会的反響」の解説を目的としているものだと考えますので、ご提示の方針系文書の適用除外であると考えます。
Wikipedia:ネタバレ」あたりにも同じようなことが書かれています。当該記述が「社会的反響」である以上は、ネタバレを含むに値する妥当性があると考えますし、それが出典付きで守られている限りは≪ネタバレという理由によって、該当する記述をウィキペディア上から除去することは認められません≫を適用するほうが妥当だとも考えます。--NISYAN会話2012年3月31日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
コメント 犯人の名前記載自体は単純にプロットの紹介、しかも断片的なものであり、攻略情報には属さないでしょう。と申しますか、このゲームを語るに当たって、犯人についての言及は欠かせないものなのではありませんか。現在の版では社会的影響の所に収まっていますが、もう少し本題に近いところで堂々と言及しておいて然るべきなのでは。また、ウィキペディアはネタバレを禁止していません。掲載の形式には緒論あるでしょうが、掲載自体を禁ずる理由はありません。もっとも大抵のAVGの場合、敢えてわざわざ真犯人を記載しようと言う方もいらっしゃらないでしょうが。--Hman会話2012年3月31日 (土) 02:03 (UTC)[返信]
コメント 「ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません」で禁じているのはハウツー形式のマニュアルのような体裁の記事であり、またウィキペディアの「ハウツー」の記事によれば、ハウツーとは方法や具体的な手順を教えるものであるとされています。上の節にありますが、「開始直後にエンディングへいける裏技の類はすべてガセネタ」とのことですので、犯人の名前を知っていることは攻略のための方法や手順にはならないと考えます。「Wikipedia:ネタバレ」と「ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません」は互いに矛盾するものではなく、例えば社会的な反響や話題などといった側面に触れずに、攻略チャートのような手順だけを淡々と書いているような記事を書かないように戒めているという点では、どちらも同じことを書いていると言えるかと思います。--Kanohara会話2012年3月31日 (土) 03:11 (UTC)[返信]
賛同意見がなさそうなので、これ以上は私の主張を通すことはしない、と致します。以降の編集については他の方にお任せいたします、それでは失礼致します。--あな34(須魔寺横行)会話2012年3月31日 (土) 09:54 (UTC)[返信]
まあそのなんですか、今回は「必要に応じて必要な情報を掲載したら、たまたまそれが攻略に全く役立たない訳でもないものであった」だけで、直接的に攻略情報を載せた訳でなく、結果論でしかないので、とまあ、そう言った所なのではないでしょうか。ですが、犯人の名前が出ているからと機械的に除去すべきではないと言うだけのことで、検証可能性や中立性など、他の観点から除去されることもあり得るでしょう。それは結局「書き方」の問題であるのでしょうね。--Hman会話2012年3月31日 (土) 11:11 (UTC)[返信]
報告 とりあえず、除去された記述は復帰しておきました。--Kanohara会話2012年3月31日 (土) 19:15 (UTC)[返信]

あらすじについて

[編集]

あらすじについてですが、耕三が犯人の両親を死に追いやったことを後悔していたことを知って、犯人が犯行に及んだことを悔やむくだりは、ファミコン版独自の描写だったはず。訂正するかその点を注釈するかしたほうがよいのでは。 --2400:4053:24A2:5900:9071:C2EF:5C51:B3D3

コメント あらすじのセクションのその辺りを執筆したのは私ですが、一応、現在の版でも「地下通路はFC版以降のみの展開」という注釈があります。わかりにくいですかね? ちなみに注釈は2016年8月21日 (日) 15:35 (UTC) の版で追加したものです。--Kanohara会話2020年2月11日 (火) 10:12 (UTC)[返信]