コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:プロレス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ショーか、スポーツか

[編集]

プロレスを「スポーツ」とするか「ショー」とするか編集者の皆さんに認識の統一がないようですね。各プロレスラーついての記事や必殺技、総合格闘技の記事の内容にもスタンスに違いがあるようです。
このプロレスの項ではっきりしたスタンスが決まれば、このジャンル全ての記事に共通の指針が示せると思いますので、下記に認識案を書いてみます。

  • プロレスをスポーツとして捉える場合、(現在はけっこうオープンに言われている)台本があるとする発言や書籍をすべて異端として、大相撲における八百長の存在のように、あると言われているがはっきりとした証拠の無いものとして認識することになります。WWEなど海外の、台本があると公にしている団体についても、異端と断じることになります。スポーツであるとする根拠は日本の老舗団体では公に台本があると言っていない事と、辞典でプロレスを引くとショー的要素の濃い、くらいにしか書かれていないことくらいでしょうか。
  • プロレスをショーとして捉える場合、あらかじめ勝敗が決まっていることは、映画に筋があることと同じだという認識になります。そうなるとビジネスの内容についてや、レスラーの評価基準についての記述もボクシングや他の格闘技とはまったく違ったものになり、”昔は八百長だったが今はカミングアウトされているのでショーだ”というスタンスになります。

プロレスは格闘技なのか?という事については、丸腰で人間が戦う技術であることには違いないので格闘技と言っていいと思います。Milkman 2005年12月12日 (月) 11:06 (UTC)[返信]

プロレスにはレスリングのプロ興行から発展したものではあるけれども、現代に於いては勝敗を競う競技ではないというのが実際でしょうし、フィギュアスケートの様に人に見せる事を念頭に技術を発達させたものであると思います。 とは言えジャンボ鶴田氏の論文の第3章のなどにあるように、団体ごとにスタンスが違うわけで、どれが異端というのではなく、様々なスタンスがあると言うことをふまえて書いていくべきではないかと思います。 台本にしても、きっちりとドラマ仕立てでストーリー展開し、カメラの角度からフィニッシュの時間まで打ち合わせするプロレス団体から、上記論文にもあるようにその場の簡単な打ち合わせとアドリブによって試合を展開する団体もあるわけで、様々ですし。--Snow steed 2005年12月12日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

Snow steedさんに同調します。スポーツにしろショーにしろ団体によってスタンスが違いますし、観客側の認識も様々でしょう。明確に分けるよりも「スポーツ的プロレス」と「ショー的プロレス」があるという説明をしたうえで、両者のスタンスや差異を説明すればよいかと。プロ野球でもオールスターに見られる野村監督と仰木監督の考え方の違いもありますし、一概に「こうだ」とは言い切れないでしょう。--BitBucket 2005年12月13日 (火) 03:42 (UTC)[返信]

ショーか、スポーツか、という分け方に語弊があったのかもしれません。私がこの項で提起したいのは、プロレスにあらかじめ勝敗が決まっていることを認めるか、それとも認めないか(プロレスのリングの上では、勝敗を競った戦いが行われているとするのかしないのか)という事です。試合内容の台本の作りこみの度合いや「ショー的」、「スポーツ的」と分ける事はあらかじめ勝敗が決まっているという認識の上でのカテゴライズだと思います。Milkman 2005年12月13日 (火) 11:45 (UTC)[返信]

「認める人もいる(ショーと捉える人、台本の存在を公言している団体)」と「認めない人もいる(スポーツと捉える人、台本があるにせよ公言していない団体)」があるということでは。とことんショーアップする団体(勝敗が決められている・ショー的)もあれば、そうでない団体(勝敗が決められていない・スポーツ的)もあるわけですから。どちらが異端なのかなどと決められないでしょう。認識の統一を図るのではなく、両方の見方があるという認識こそ重要だと思います。--BitBucket 2005年12月13日 (火) 22:00 (UTC)[返信]

つまりプロレスには、ショーとスポーツとの二種類がある、という認識の提示をされるわけですね。 現在の本文によると、プロレスは海外では台本の決まったショーであるが、日本においてはスポーツだ。ということになっています。現在のこの内容が、プロレスにはショーと、スポーツとの二種類があると認識する路線だと思います。(台本があると公言する団体はショー、無いと主張するのであればスポーツとする)
これについて異論が無いようでしたら、それで良いと思います。実際に日本の老舗団体では台本の存在を否定していますし、例にとって言えばWWEが我々はショーであるとカミングアウトしても新日本やノアがスポーツではなくなるわけではない、という認識も不自然ではないかもしれません。Milkman 2005年12月16日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

別に老舗団体が台本の存在を否定しているかどうかは関係ありません。ウィキペディアの編集方針では第三者の信用のおけるソースからの出典に限るとあります。暴力団が「カタギの人には迷惑をかけません」と言ったるからといってそれを事実として載せないのと一緒です。欧米の百科事典ではプロレスが見せものであるとの事実が明確に記載されています。ウィキペディアは百科事典ですので事実に基づく記載がなされるべきです。出典を示して台本を含んだショーであることを明記させてもらいました。プロレスが競技であるとの記述をしたいのであればちゃんとした出典を見つけてください。Vapour 2012年2月2日 (木) 07:02 (UTC)[返信]

表現の問題

[編集]

ショー的側面の記述で、あたかも「全てのプロレス団体の試合では、このようなトリックをもとに試合は組み立てられている」というように見えます。団体が公表しているわけでもなく、実際の事故も多々ある上でこの記述は閲覧者へ一方的な刷り込みを招く危険性があると思います。三沢光晴が唱えた「スポーツライク」や、上の「ショーとスポーツ」という認識の両方を立てなければならないのではないでしょうか。これはアングル (プロレス)でも同様です。「暗黙の了解」はマイナスイメージが強い上にショー・スポーツ問わず共通する部分がありますので、「プロレスの構造」や「様式美」等として切り離すべきではないでしょうか。まあこれも、プロレスを容認する側の偏った考えなのかもしれませんが。レイ・アフロ 2006年4月17日 (月) 02:25 (UTC)[返信]

Wikipedia英語版のプロレスのen:Professional wrestlingでは、様々なスタイルがあることについてのみ記述され、ケーフェイ(en:Kayfabe)やシュマーク(en:Smark)などショー的要素に関連する項が別個に作成されています。これにならって、ショー的要素は、別項目(たとえばブック)を作り、そこに移動させて追記する方が良いと思います。--Hotneko 2006年4月18日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

取り敢えず急ごしらえでスポーツ的側面の項を作ってみましたが、ショー的側面との兼ね合いをどう取ったらよいかイマイチ分かりません。取り敢えず、「暗黙の了解」をショー・スポーツ問わぬ部分と、ショーのみ、スポーツのみの部分で切り離したいと思っています。さて、どうやりましょうか。レイ・アフロ 2006年4月22日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

統合の提案

[編集]
  • ジュニアヘビー級プロレスへの統合を提案します。現在はリダイレクトになっていますが、明らかにジュニアヘビー級の過去版[1]のほうが記述が詳しいといえます。それで、プロレスの項目に一緒に掲載したほうが記事として、有用性があると思えます。-- 2007年2月17日 (土) 15:42 (UTC)[返信]
  • というよりリダイレクト化の必要はあったのですかね。ボクシングの階級(ex.ミニマム級)は全てあるみたいですし、そのまま記事として残してもかまわないと思うのですが。--Knua 2007年2月25日 (日) 05:34 (UTC)[返信]
  • プロレスの場合は全階級は必要ないとおもいますが、ジュニアヘビーはあっても問題なさそうですね。今は資料まとめ程度しかしてませんが、時間があれば女子プロレスも分離したいくらいですし。--Snow steed 2007年2月25日 (日) 07:40 (UTC)[返信]
  • (反対)単独記事として扱うだけの分量を持たないし、内容としてもあまりに稚拙で百科事典的ではない。現状のリダイレクトで十分に対応できる--Knart 2007年3月5日 (月) 03:37 (UTC)[返信]

プロレス

[編集]

うちの40年以上前の百科事典には、「プロ レスリング(Professional wrestling)、単にプロレスともいう」と書かれているが…。藤原組がいつ結成されたか知らないが「近年」ではないのではないだろうか。--Afaz 2009年10月11日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

女子プロレスは肥大しているので、一つの記事にするべきです。--RHDIA 2010年11月1日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

賛成 分割に賛同します。--Himetv 2010年11月1日 (月) 15:40 (UTC)[返信]
賛成 女子プロレスの項目を分割することに賛同いたします。--Hideki1976 2010年11月1日 (月) 23:23 (UTC)[返信]
賛成 「女子プロレス」の項目がなかったことが驚きでした。分割に賛成します。--Loasa 2010年11月5日 (金) 13:12 (UTC)[返信]


分割しました。--RHDIA 2010年11月10日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

出典が提示されない箇所を削除

[編集]

>>プロレスの語源は「プロモートレスリング」或いは、「プロモーションレスリング」のレスリングの興行=略称としてプロレスと言われたことによる。近年、藤原組(正式名称:プロフェッショナル・レスリング藤原組)(: Professional wrestling)設立後、「プロフェッショナル・レスリング」の略とする説が定着。かつて、CNNのテッド・ターナーがNWA会長で人気レスラーを一番多く抱える「ジム・クロケット・プロモーションズ」を買収した際には、「プロダクション・レスリング」とも言われた。

上記を要出典のタグを付けて期間が経っても提示されないため削除しました。なお、藤原組設立以前の昭和62年発行の広辞苑を含む複数の事典にプロフェッショナルレスリングの説明があり、なおかつプロモートレスリングやプロモーションレスリングでの記載は大辞林や新明解国語事典等の複数の事典でも確認できませんでした。--123.226.125.86 2011年5月11日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

一部転記

[編集]

団体/プロモーションの節についてはプロレス団体一覧への転記を提案します。--Championship2006 2011年11月27日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

Categoryの改名提案を、以下の通り行いたいと思います。

  1. Category:日本プロレスに所属していたレスラーCategory:日本プロレスに所属したプロレスラー
  2. Category:東京プロレスに所属していたレスラーCategory:東京プロレスに所属したプロレスラー
  3. Category:UWFに所属した選手Category:UWFに所属したプロレスラー

いずれも過去、団体に所属していたプロレスラー関連のCategoryには上記3つを除いて『プロレスラー』と付いているため(例:『Category:現在活動していない日本のプロレス団体に所属した選手』のリストを参照)、それと合わせるためです。これについて、ご意見を伺わせて戴きます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年2月27日 (月) 05:27 (UTC)[返信]

報告 異議がないものとして、Categoryの新規作成を行いました。これよりbot置き換え申請を致しますことを報告させて戴きます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年3月5日 (月) 04:35 (UTC)[返信]

「特殊世界」項目の必要性

[編集]
  • 「ショー的側面」や「特殊世界」項目が削除されたり差し戻されたりしていますが、「特殊世界」項目の記述においては他のスポーツ、ショービジネスにおいても見られることだと思います(離合集散や数年後はどうなっているかわからない等)。削除しても問題ない点だと思うのですがいかがでしょうか。--Bject会話2016年12月14日 (水) 14:28 (UTC)[返信]
  • 長らく反対意見もなく、出典もない状況なので削除いたします。--Bject会話2018年2月17日 (土) 18:56 (UTC)[返信]