コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

記事名を「ホームスター ポータブル」(半角空白あり)又は「ホームスターポータブル」(空白なし)のいずれかに改名することを提案します。現在の「プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」という記事名は冗長であり、かつ、固有名称の一部とは言えない冠部分を含めたもので、記事名としては極めて異質と考えます。これが許されるなら記事名「黒澤明監督 七人の侍」もOKになってしまいます。第一の目的は余計な冠を記事名から外すことなので、スターとポーのあいだに空白が要るかどうかについてはこだわりません。意見が多い方でいいと思います。もし意見がなかった場合は「空白なし」のほうにしようと考えております。--無言雀師 2007年10月13日 (土) 14:14 (UTC)[返信]

(反対)wikipediaの記事名のつけ方は「正式な名称を使うこと」とあるため、この商品の正式名称である現在の名称からわざわざ略称に変更する必要は無いと思います。--MIK 2007年10月13日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

(コメント)当方は、そもそもあの冠部分が「正式名称の一部だ」とする解釈自体がおかしいのでは? ということを申したつもりなのですが。字体の大きさも違いますし、不可分の正式名称の一部と考えるのは無理があるのでは。ウェブサイト等での表示だけでなく、商標登録などではどうなっているか、という点まで確認しないと「正式」と断言できないのでは、と思います。もっとも、商標登録は正称・略称など複数を登録することが常例なので参考にはならないかもしれませんが。もしよろしければこの長い記事名が「正式名称を反映したものである」とする根拠をお教え願えませんか。その内容によっては自主的取下げとすることも考えます。--無言雀師 2007年10月13日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
(コメント)冠部分も正式名称の一部です。パッケージ、パッケージの背中をごらんになれば分かりますが「プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」が本ソフトウェアの正式名称です。プラットフォームホルダーであるSCEの公式サイトPlayStaton.comにもこの名前で登録されています。[1]
無言雀師さんは商標登録を正式名称の根拠とされたいようですが、ご自身も認識されているとおり、これはまったくアテになりません。商標登録はお金や時間がかかりますから、正式名称では登録されない場合が多いのです。例えば「ドラゴンクエスト」は商標登録されていても「ドラゴンクエストII」あるいは「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」などという商標はありません。「ドラゴンクエスト」が既に登録されており、それで事足りるからです。
もうひとつ例を挙げると「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」という作品がありますが、これもフルネームでは商標登録されていません。「デビルサマナー」および「葛葉ライドウ」とそれぞれ分割されて登録されています。分割して登録しておけばシリーズ展開する際、例えば「デビルサマナー4」あるいは「葛葉ライドウ2」を出そうと思った時に、いちいち申請する必要がないからです。よって、商標登録は正式名称の根拠にはなりません。--MIK 2007年10月13日 (土) 23:07 (UTC)[返信]

(取下げ予告)ウェブサイトの表示が問答無用で正しいとなれば「SIMPLE2500シリーズ Portable!!Vol.11 THE パズルクエスト ~アガリアの騎士~」などは冠部分と思われるシリーズ表記も正式名称の一部として記事名にしなければならなくなります。仮にシリーズ名や「○○監修」のような冠部分がゲーム業界の慣習・感覚としては「正式名称を構成する不可分の一部」として認識されているとしても、百科事典の記事名としてその冗長な部分の取り込みを受容しなければならないのか、個人的には甚だ疑問です。「大平貴之版ホームスターポータプル」のような形であればこれは固有名称だと思いますが、「監修」だと単なる説明文ではないのか、という感性が当方の理解力を妨げてしまいます。ただ、一方であのようなある程度大きな文字でわざわざ監修者名を謳っているのは確かに異色というか、制作サイドの特別な意図を感じることができ、このような特色を「冠付記は変だ」という感性だけで殺してしまっていいのか、という自らへの疑問も感じるようになりました。ともあれ、当方は普段行政関連の記事編集をしておりゲーム関連記事の編集には素人で、ゲームの正確な名称の基準について詳細を煮詰めて論駁するだけの力がありません。今回は、あと2・3日待って他の方から目の覚めるような別視点の提示などの新展開がなければ、自主的に取下げと致したいと思います。--無言雀師 2007年10月14日 (日) 16:58 (UTC)[返信]

(コメント)無言雀師さんは近年のゲームのトレンドである長い固有名称についてご存知ないみたいですね。正式名称で記事名をつけるのは極めて異質どころか、ごくごく当たり前のことなので以下に同様の例をいくつか挙げておきますね。いずれも「正式名称」です。
--MIK 2007年10月15日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
(コメント)いえ、当方が言いたかったのは、貴殿の考える「正式名称」と当方の考える「正式名称」が違うな、だからこれ以上論議しても平行線だろうな、と思った、ということなんです。前述のとおり、当方は行政とか国会とか、つまりは「法令」というしっかりした根拠をもつ分野の事象を普段編集しており、当方にとっての正式名称とは「法令等の規則にきっちり記載された根拠のあるもの」であり、そのような感性で頭が固まってしまっています。一方貴殿の言われる「正式名称」は、どうやらウェブサイトとかパッケージでの表記、それも字の大きさや少々の色違いがあっても全部ひっくるめたものを考えておられるようで、これは当方のような「規則ガチガチ人間」から言わせていただくと「えっ? そんなあやふやなものが正式名称の根拠?」と思ってしまう訳です。既に取下げ予告した手前、深くつっこむことはしませんが、正直貴殿が再三にわたり「正式名称云々」と述べられていることにはものすごい違和感を覚えますし、貴殿に不快感を与えてしまうことを承知しながらあえて述懐しますが「そんな程度の論拠で『正式』という用語を使うなんて(言葉は悪いが)いい加減だなぁ。当方のような性向の人間にはありえない使い方だ」という感想を持っています。しかし、繰り返しますが、これは普段執筆している分野が違うために生じた差異であり、見方を変えれば当方の「規則ガチガチ視点」こそ著しく狭く偏ったものであるとも言えます。だから、どこまで行っても平行線なわけで、当方は得意分野でないという負い目もあり今回は引き下がることにしたわけです。貴殿は前発言の最後で『いずれも「正式名称」です。』と断言されてますが、いゃだから、「ゲーム業界における正式名称とはいかなる規則に基づいて誰が制定しているのですか。貴殿は何をもって正式名称という用語を断言しているのですか」ということを知りたかったのであり、それについての詳細な情報を(別に貴殿からでなくてもいいのです。他の方からでもよかったのですが)ご教示いただけなかったのは大変残念です。ゲーム業界での正式名称の根拠の規則というものも一つの知識でしょうから、そういう情報がいただければ昨日の当方より今日の当方のほうが知識を一つ増やせていたはずで、それができなかったことは残念だと思っています。--無言雀師 2007年10月15日 (月) 14:25 (UTC)[返信]

(取下げ報告)過日予告致しましたとおり、本件提案は取下げとし、Wikipedia:改名提案へその旨報告するとともに、記事本文冒頭の改名提案タグを除去しました。対話いただいたMIK様、傍観者の皆様、お手を煩わせてしまったことをお詫びします。ありがとうございました。--無言雀師 2007年10月17日 (水) 19:17 (UTC)[返信]