ノート:プラズマクラスター
改名提案
[編集]プラズマクラスターイオンをプラズマクラスターへ。
この言葉を創ったシャープが「イオン」無しを主に使っているので、Wikipedia:記事名の付け方の指針に沿っていると思いますし、「イオン」が付くとできたイオンに限定され、付かない方が意味が広くて内容にも合っていると思います。
私はIP利用者でできないのでお願いします。--219.110.70.242 2010年6月28日 (月) 13:54 (UTC)
- (賛成寄り)記事名としては「プラズマクラスター」の方がベターだと思います。同技術で生成されるイオンをプラズマクラスターイオンと呼ぶ訳ですし。元々マイナスイオンからの記事分割で作成された関係でこうなったのではないか、と思います。一応1週間を目処に待って、特に何も無ければ改名(移動)処理、という感じで良いでしょうか。--なっしゅびる 2010年6月30日 (水) 12:25 (UTC)
- (報告)遅くなりましたが、改名を実施しました。あと一般名詞にやたらリンクが張られていたので、或る程度除去しました。--なっしゅびる 2010年7月16日 (金) 23:24 (UTC)
- ありがとうございました。--219.110.74.162 2010年7月22日 (木) 12:44 (UTC)
シャープのサイトへのリンクについて
[編集]シャープはトップページ以外へのリンクを認めていないようですが、「脚注」と「外部リンク」は許可を取っているのでしょうか?--219.110.68.1 2010年7月23日 (金) 13:06 (UTC)
- シャープに限りませんが、リンクにあたって許可は不要というのがWikipedia側のスタンスです。Wikipedia:外部リンクの選び方#外部からのリンクを禁止しているページへのリンクの扱いをご覧ください。--Yukida-R 2010年7月23日 (金) 13:24 (UTC)
批判
[編集]「科学的でない」「日本語の文章としておかしい」「科学的に正しくない」「「マイナスイオンと同じ」など書いてありますが、出典がありません。Wikipedia:言葉を濁さないにあるように、発言主体を明らかにしてください。主体および媒体を明らかにせずにこういう中傷を記載をする方がよほど「非科学的」で「おかしい」やり口です。--fromm 2010年11月15日 (月) 01:40 (UTC)
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01mono/mono1301.htm
1.晋遊舎のMONOQLO2013年1月号や以前の号で、菌の除去やにおいカットについて疑問が残る実験が掲載されています。検査方法に疑問が残るものの、第三者機関での検査ですし、実際の使用環境に近いことから、少なくともシャープの実験室内での実験結果よりは現実に即してるのではないでしょうか?
2.http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/effect/detail.html#main02
こちらのサイトでは、浮遊しているウィルスは18分、9分で99%抑制されていますが、付着のウィルスの抑制は10時間かかっています。同じウィルスにも関わらず浮遊しているウィルスが大幅に短時間で抑制されていることから、ウィルスの抑制がプラズマクラスターによる効果か、フィルターによる効果かが切り分けされていません。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kuusei/hyoukashiken/hyouka1.pdf
こちらが浮遊ウィルスのカットの試験方法
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kuusei/hyoukashiken/hyouka2.pdf
こちらが付着ウィルスのカットの試験方法です。
--222.144.54.222 2013年1月23日 (水) 11:49 (UTC)
上記の試験方法では、フィルタのみ、フィルター+プラズマクラスターの試験をすることとなっています。シャープはフィルタのみの結果を明確にしていませんので、試験についての疑念が残ります。
--222.144.54.222 2013年1月23日 (水) 11:58 (UTC)
プラズマクラスターについての論文
[編集]プラズマクラスターについての論文が感染症学雑誌に掲載されています。 http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=86&mag=0&number=6&start=723 私は会員ではないので全文を読むことができないのですが、概要から判断できる範囲では追加に値すると思われます。また、「承認された利用者」でもないので修正できません。 どなたか、追加していただけないでしょうか。 --onystr(会話) 2012年12月31日 (月) 19:59 (UTC)
特許に関する記載について
[編集]特許の内容について明細書中の実施例から引用して記載する意味はあるのでしょうか。Wikipediaにおいて記事に特許の内容を細かに記載しているような例を他に見たことも無いですし、特に記載の必要があることが示されないならば削除した方がすっきりすると思います。 --Prosopagnosias(会話) 2015年5月25日 (月) 07:59 (UTC)
ポーランド語版ウィキペディアから必要なヘルプ:疑似科学
[編集]まず第一に:ここで英語を使ってすみません:私は日本語を勉強しましたが、非常に基本的なレベルです。 そしてずっと前に。
I come from Polish wiki here.
You see, recently somebody (Sharp representative?) created a parallel article in plwiki:https://pl.wikipedia.org/wiki/Jonizacja_powietrza_Plasmacluster
It was duly challenged as advertisement, non-scientific etc: https://pl.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:Poczekalnia/artyku%C5%82y&oldid=64156776#Jonizacja_powietrza_Plasmacluster
and scheduled for deletion.
I chimed in, I looked up your jpwiki with:
しかし、2015年2月現在、「有効性を確認出来ない」とする研究[4]はあるが、開発者と開発者が研究委託した機関以外の純粋な第三者による「除菌効果が実空間で実証された」とする科学論文が見当たらないことが、有効性について懐疑的な主張や、消費者庁による優良誤認の判定につながっている(後述)。
and checked some references that you provided here (Google Translate helped). Do look up this discussion in our Poczekalnia for more details, with additional quotes pasted by me in Japanese, and the URLs.
In short, instead of deleting, I came up with the opposite: keeping it but then updating it with the content and maybe discussion from jpwiki (here and maybe elsewhere) plus these refs, so that the Polish consumers have a full picture, as per VER, DUE etc.
Can you help me, e.g. @Prosopagnosias? Are the materials provided by 222.144.54.222 sound enough? If so, do ping me back.