ノート:ブルードラゴン
アニメを分割
[編集]アニメの情報も一部書き込まれはじめているようですが、BLUE DRAGON ラルΩグラドも別記事になっていますし、アニメも別記事にした方がいいのではないでしょうか?--Magu 2007年2月14日 (水) 06:21 (UTC)
- アニメ版を見る限り、キャラクターの年齢設定などを始め、ストーリーそのものもゲーム版とは全く違うようなので分けた方がいいかもしれないですね…。--wyveelix 2007年4月17日 (火) 03:11 (UTC)
- (反対)現時点でページのサイズがたったの19キロバイトですし、相違点があるにしても、「ラルΩグラド」と異なり、基本的な設定は同じだと思います。相違点の記述で十分では? --Game-M 2007年5月26日 (土) 04:10 (UTC)
どの時点でアニメの話に区切りをつけるのか想像もつきませんが、キャラの性格の違いをのぞいて現状の大きな違いといえば。
- 「ゲームでは自分以外の戦力はすべて古代文明に起因するメカだったネネがアニメでは人間がすむグランキングダムという一国の主」
- 「影は発動者とまったく別人格を持っている」
- 「ゲームではプレイヤーキャラ5人とネネ以外所持せず、どちらかというと先天的だった影の能力だが、アニメではかなりの人数が発動させることができ、人工影使いも存在している」
- あたりでしょうか、これがどの程度膨らまされるのかによるのではないでしょうか。基本的な世界観と登場人物が共通していながらゲームとアニメの設定、展開がほぼ別物になっているアニメで思い浮かんだのはゲートキーパーズなんですが、これはアニメと項目分けされてませんね。参考までに--Kokusenpuu 2007年6月9日 (土) 12:55 (UTC)
やはり、アニメのみの登場キャラとゲームのみの登場キャラが並立しているのは非常に見づらい気がします。
そもそもアニメは毎週一人の勢いで影使いが現れている現状、当たり前のことですがゲームの登場人物は打ち止めなので、 もともと原作であるゲームの登場人物の数を上回ることは必至ですし、何か誤解を招くような気がします。 せめてレイアウトをもう少し考えた方がいいのではないでしょうか。BLUE DRAGON ラルΩグラドほど違わない、とは言いますが、あちらの方は 誰も指摘しないと、本家のゲームのマイナーさも手伝って全く気付かない部類ですので、全く別の話かと思います。--Kokusenpuu 2007年9月15日 (土) 08:43 (UTC)
3ヶ月以上経過をしているので分割のテンプレをはずしておきます。論議を再開を希望をする方は再度の諸手続きをお願いします。--Syunrou 2007年10月29日 (月) 10:50 (UTC)
性別
[編集]人物項の性別が記号で表されていますが、ちゃんと男、女と表記したほうがよくないですか?過去にもどこかの項で議論され、結果、漢字表記に直されたような覚えがあるのですが。--124.97.167.189 2007年4月7日 (土) 06:03 (UTC)
- ページによって文字と記号のどちらの記述も見受けられ、Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)等にもそれについての指針は見あたりません。上記の議論の場所が判り、納得できる理由があれば別ですが、特に修正する必要はないのでは? --Game-M 2007年5月26日 (土) 04:10 (UTC)
男、女と区切るよりも、「影を操る少年」などと表記し文章中に組み込んだ方が良いと思いました。--ザン9 2007年7月7日 (土) 14:04 (UTC)
各地方局の遅れ日数について
[編集]『あなたのBLUE DRAGONのページ編集について一言。放送局の遅れ日数は、新聞や各放送局のホームページや番組表など、きちんとお調べになりましたか?』とK's-6氏が書かれたのでどなたか各地域のお住まいの方は遅れ日数を記載していただければありがたいです。--122.21.91.138 2007年11月17日 (土) 16:52 (UTC)
- 122.21.91.138氏のノートページにも書きましたが、遅れ日数の表記自体必要でしょうか?今まで加筆なさる方もいませんでしたから、特に表記がなくても構わないと私は思うのですが、どうでしょうか。できれば皆様のご意見をお聞きしたいと思います。--K's-6 2007年11月17日 (土) 18:39 (UTC)
- (不要)私は必要性を感じません。現在その項目がないように、大多数の意見もそれに近いと思います。--Game-M 2007年11月18日 (日) 11:09 (UTC)
- 遅れ日数を表記したい理由については、他のアニメ記事で書かれてあるから「ブルドラ」でも記載してはどうかということと各地方がどのくらいTX局と開きがあるか、それも一つの参考になればいいかなというのがあります。--122.21.91.138 2007年11月18日 (日) 14:02 (UTC)
- 他のアニメ記事にも関わる問題なので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ/放送データの記述について#放送局の遅れ日数にご意見をお願いします。--Avanzare 2007年11月18日 (日) 15:02 (UTC)
再度アニメの分割提案
[編集]以前提案されたアニメの分割を提案します。アニメ独自の展開や設定が多くなっているので、今のままゲーム(原作)と混ぜて記載していては、全体的に見通しが悪いと思います。混ぜて記載する必要性も感じませんし、アニメ二期も決定したらしいので、分割する良い頃合いだと思いますが、どうでしょうか。--風の旅人 2008年3月16日 (日) 11:04 (UTC)
- (反対)アニメと原作の共通設定が分かりづらくなるので反対いたします。--ヘチコマ 2008年3月16日 (日) 15:52 (UTC)
- 共通点は主要人物の容姿や性格、そして基本的な設定だけのようなので、分割したほうが見やすくなると思ったのですが…。もうしばらく様子をみて他に賛成意見がなければ、分割はしないということで。--風の旅人 2008年3月23日 (日) 03:46 (UTC)
- (賛成)現在、ゲーム版とアニメ版の設定が両方混ざっていて、どっちがどっちの設定なのか非常に見づらいので、やっぱり分けた方がいいんじゃないでしょうか(そもそも影の設定自体が大幅に違いますし)。今後DS版(ゲーム版設定準拠)も出てくるとさらに混雑化しそうな気が。--wyveelix 2008年3月23日 (日) 14:33 (UTC)
実は私、ゲーム版(原作)のほうをやっておりません(基本的な設定は知っているのですが…)。ゲーム版とアニメ版の違いについて詳しい方に協力して頂けるとありがたいです。具体的には、ゲーム版もしくはアニメ版にのみ登場するキャラクターについては「ゲーム版(もしくはアニメ版)にのみ登場」と付け加え、両方に登場する場合は、それぞれの差異についての一文を付け加えていただきたい。--風の旅人 2008年3月26日 (水) 02:05 (UTC)
- wyveeliさんと同じ考えで私自身は分割に賛成です。新作などが出てシリーズ化になりつつある中で、記事自体の複雑化を避けないといけないと想われるからです。更に、次作であるDS版を考慮をすると尚更かと・・・--Syunrou 2008年3月26日 (水) 12:37 (UTC)
- それでは近々、分割作業を行いたいと思います。--風の旅人 2008年3月29日 (土) 03:39 (UTC)
分割を行いました。--風の旅人 2008年3月30日 (日) 00:39 (UTC)
項目名について・改名提案
[編集]ゲームタイトルについてなんですが、現在は英語表記の「BLUE DRAGON」を項目名としていますが、Xbox.comでは「ブルードラゴン」というカタカナ表記を採用しており、実際にXbox 360にてソフトを起動する際に表示されるタイトルも「ブルードラゴン」であるため、カタカナ表記への移動を提案したいんですが、どうでしょうか。--wyveelix 2009年3月14日 (土) 02:36 (UTC)
- コメントカタカナ表記はただの読み仮名なのでは?--風の旅人 2009年3月15日 (日) 00:37 (UTC)
- 私自身も風邪の旅人さんと同じ意見で、カタカナ表記はあくまで読み仮名であると認識をしています。それとですが、本件改名提案の範囲はアニメなどの記事が複数あることなどから、改名テンプレの設置は全てのところに張っておくことが望ましい措置であると想われます。--Syunrou 2009年3月16日 (月) 13:51 (UTC)
表記関連をちょっと調べてみました。
- ゲーム
- Xbox 360版
- DS版プラス
- 公式サイト - サイトのタイトルは「Blue Dragon Plus」、スペックでは「ブルードラゴン プラス」表記。
- ニンテンドーDS公式サイト - ソフトウェア検索では「ブルードラゴン プラス」表記。
- DS版異界の巨獣
- 公式サイト - サイトのタイトル、スペック共に「ブルードラゴン 異界の巨獣」表記。
- カードゲーム
- 公式サイト - サイトのタイトル、商品情報共に「ブルードラゴン ロールプレイングカードゲーム」表記。
- アニメ
- PIERROT、テレビ東京(旧版)、テレビ東京(天界の七竜) - 全て「BLUE DRAGON」表記。
- 漫画
- ラルグラド(ジャンプコミックス) - 「BLUE DRAGON ラル・グラド」表記。
- ST(月ジャンネット) - 「BLUE DRAGON ST」表記。
……まとめてみると、ゲーム系は「ブルードラゴン」、他は「BLUE DRAGON」を正式表記としているように見受けられます。なので、ゲーム関連の記事のみ「ブルードラゴン」表記に変えるのが妥当だと思われるのですがどうでしょう。--wyveelix 2009年3月17日 (火) 01:02 (UTC)
- ゲームの方でも英語表記が大きく、カタカナは小さく書かれているようなので、やはり英語表記のほうが正しいのではないでしょうか。--風の旅人 2009年3月21日 (土) 08:43 (UTC)
それはロゴの関係では?ドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズもタイトルロゴでは英文字表示となっていますし、Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことでは「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」と書かれています。例に挙げたDQとFFも公式サイトでのゲームタイトルはカタカナ表記で記載されていますし、本作の場合もゲーム版の公式サイトで採用されているカタカナ表記がやはりゲーム版での正式名称と思われるのですが…。--wyveelix 2009年3月22日 (日) 04:13 (UTC)
- 改名に賛成します。公式でカタカナ表記の方が使われていますし、他のサイトでもカタカナ表記の方が多いです。--219.160.247.91 2009年4月28日 (火) 00:03 (UTC)