コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フローラステークス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事冒頭の記述について

[編集]

IPユーザーにより記事の冒頭で賞を付記する編集がされましたが、プロジェクト-ノート:競馬では「記事冒頭に賞を付記しない」ということで合意しています。反論がある場合はプロジェクトにて意見を募っておりますので、ご意見をお寄せください。なお、合意に対して意義を唱える異見がない場合は合意内容に基づき書き換えを行います。--HOPE 2010年12月16日 (木) 23:37 (UTC)[返信]

「4歳牝馬特別(西)」「4歳牝馬特別(東)」という表記について

[編集]

俺は当時から競馬をやってるが、こんな表記はどの媒体でも見たことがない。 当時の競馬中継では「4歳牝馬特別(桜花賞トライアル)」「4歳牝馬特別(オークストライアル)」という表記だったし、実際、JRAが当時発行していた競馬番組でもそのように表記されている。 この競馬番組はGate J.でも閲覧できるので検証可能性は満たしている。 検証可能性を満たしている、しかも主催者であるJRA自身が発行している媒体を出典とした記述を「主観的・限定的記述」という理由での差し戻す行為に抗議します。 むしろ、「4歳牝馬特別(西)」「4歳牝馬特別(東)」という表記をしていたという出典を出すべきだ。--49.239.72.162 2024年1月20日 (土) 07:59 (UTC)[返信]

  • コメント 私も当時から競馬をしていますが、私はこの表記を「見たこともない」とは思いません。でも「出典を示せ」というのは、もっともなご指摘です。(3歳牝馬Sや金杯も(東)(西)がついてた。)
  • 一例を出しておくと
  • 『サラブレッド血統大系〈日本〉★★★』(白井透編・1989・サラブレッド血統センター)では巻頭に重賞競走一覧がありまして、p.21に「4歳牝馬特別(東)」と「4歳牝馬特別(西)」があります。それぞれのレース名変遷では、オークスTRのほうは昭和41年の創設時から「4歳牝馬特別(東)」。桜花賞TRのほうは創設時は「阪神4歳牝馬特別」で、昭和58年に「4歳牝馬特別(西)」に改称と示されています。--柒月例祭会話2024年1月20日 (土) 13:25 (UTC)[返信]
トピ主です。サラブレッド血統センターの書籍は主催者が発行していたものではないですよね?「4歳牝馬特別(桜花賞トライアル)」「4歳牝馬特別(オークストライアル)」という表記は主催者であるJRAが当時発行していた競馬番組での表記で、この競馬番組は当時のものはインターネットでは確認できませんが、1984年以降のものならGate J.の書籍コーナーで閲覧できますし、有料ではありますがコピーもさせてもらえます。検証可能性は完全に満たしており、しかも主催者自身が発行している番組表での表記なのだから、そちらの方が優先されるのは当然ではないでしょうか?なお、金杯については昔は(東)(西)での表記で間違いなく、JRAが発行している競馬番組でも同様の表記になっています。主催者自身がそう表記していたので、少なくとも「主観的・限定的記述」というのは明らかに間違いであると断言できます。--49.239.64.30 2024年1月27日 (土) 02:57 (UTC)[返信]
  • 返信 まず「主催者自身が発行している番組表での表記なのだから、そちらの方が優先されるのは当然」については、Wikipediaのルール上、その考えは間違っています。
  • 基本的には、「対象から独立した」「高次の」「信頼できる」などの諸条件を満たす情報源が採用されます。「主催者であるJRA自身よりは、JRAと無関係の情報源」のほうが望ましく、主催者自身(一次情報源)は、どちらかといえば低くみられます・・・とはいえ、これは「本人自身は話を盛るかもしれないから、客観的な第三者のコメントのほうがよい」という話でして、本件についてはJRA自身の情報源を否定するというほどではないでしょう。
  • 要は「そういう呼び方が世間で認められているか」の証拠を示せば良いわけです。JRA以外に、新聞、雑誌、書籍等で確認できればよいです。
  • 「優先」云々は、「記事名」の場合には、「どの名称が最も知れ渡っているか」がポイントになります。それを推定する材料として、用例の多寡を検証する場合が多いでしょう。ですが今回は記事名の話ではなく、異称を列記するような文脈でしたので、適切な出典を示していけば複数の・多様な異称を、出典つけて列記するだけです。
  • ふつう、IPさんがおっしゃるような「Gate J.の書籍コーナーで閲覧」可能だから「検証可能性は完全に満たしており」という主張は認められません。Wikipediaのルールでは、実際に確認して適切に出典情報を明記する必要があります。(でも、GateJの書籍コーナー行けば確認できるはず、という主張自体は、「たぶんそうだろうな」とは思いますよ。それを言えば、『サラブレッド血統大系』とか根岸の競馬博物館の図書室とかで余裕で確認可能です。最近は私はGateJ行っていないので断言はできませんが、少なくとも20年前のプラザエクウスとかには普通においてありました。)
  • まあ、最初に申し上げた通り、従前の状態が「出典がない」のは確かでした。この場合に最良なのは「出典をつける」ことです。IPさんのように、出典を示さないまま個人的経験を根拠に「除去」を行うと、トラブルになりがちです。相手方も出典を示さずに個人的経験を基に加筆してきた場合には「どっちもどっち」になります。--柒月例祭会話2024年1月27日 (土) 06:52 (UTC)[返信]