ノート:フリーペーパー
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
雑誌「R25」2005年5月19日配布号に掲載
[編集]この項目は「R25」2005年5月19日配布の号でスクリーンショットが紹介されました。R25読者の皆さん、この記事を機会にウィキペディアに寄稿をお考えでしたら、ぜひまずWikipedia:ガイドブックをご覧下さい。ウィキペディアの理念や使い方、著作権とウィキペディアの採用するライセンス「GFDL」についての注意事項などについて纏めて書いてあります。--Gleam 2005年5月19日 (木) 15:26 (UTC)
各フリーペーパーの紹介文の簡潔化
[編集]- ペーパー内容の紹介文を、できるだけ意味を変更しないように切り詰めてみました。サンケイリビング新聞は内容がいまいちだったのでWebから少し補っています。ショッパーも補いたいのですがWebだけではイメージがつかめず無着手。--West@East 2006年9月2日 (土) 03:19 (UTC)
- 作業終了直後に著作権侵害の疑いに気が付いた…しかも前回と同じ案件…--West@East 2006年9月2日 (土) 04:02 (UTC)
記事中の外部リンクについて
[編集]Wikipedia:ウィキペディアのリンクには外部リンクを使わないにあるように、外部リンクの項目にまとめるべきかと思います。あと、フリーペーパーは世界に数万単位であるので、この記事の方向性を定めないと際限なく内容を膨らんでしまうように思います。--fromm 2007年4月16日 (月) 18:00 (UTC)
宣伝的記載について
[編集]IPユーザにより次々と宣伝文句が追加されていくばかりでは?何とかしないとゴミ記事と化しています。--fromm 2007年4月16日 (月) 18:03 (UTC)修正--fromm 2007年8月3日 (金) 02:23 (UTC)
一覧系記載を全て削除しました。記事名から乖離し度が過ぎています。wikipedia:ウィキペディアは何でないかにあるように、wikipediaはデータベースサイトでもリンク集でもありません。Category:フリーペーパーの利用図ればよいと考えます。ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧のような一覧系記事を立ち上げる方法もあります。--fromm 2007年4月16日 (月) 18:13 (UTC)
掲載されている画像について
[編集]2013年5月~7月にかけて本ページに追加された以下3点の画像について、適切なものであるか疑問を感じますので、ご意見賜りたく存じます。
1. フリーマガジン「おとなの時間」の画像
- 「おとなの時間」への誘導を意図した宣伝。数多あるフリぺの中で同誌を敢えてこのような形で取り上げる理由はないと思います。(なお余談ですが、同誌は現時点で廃刊となっている可能性あり)
2. 天下茶屋駅の画像
- フリーマガジン設置例として使われる写真として適切でしょうか?特急券の販売機の写真にしか見えません。
3. 店頭に置かれたラックの画像
- 確かに店頭に置かれたラックが見えますが、構図としてどうでしょうか?個人の主観によるかもしれませんが、敢えて画像を掲載するほどの特異性を感じません。
以上、よろしくお願い致します。--SakaiasiR(会話) 2014年1月24日 (金) 08:17 (UTC)
- Benzoyl様、ご回答ありがとうございます。結果として宣伝と捉えうると思いますが、Benzoyl様に宣伝意図がないことは承知しました。私の提起としては3点とも削除ですが、私の独善にならないか躊躇しましたので、他の方のご意見も伺うべくWikipedia:コメント依頼を提出致しました。--SakaiasiR(会話) 2014年1月26日 (日) 02:15 (UTC)
ラック画像のご提案
[編集]コメント依頼から。上記のやり取りを見ますと、レイアウト(配置場所、使用写真)が問題だと思いました。Benzoyさんがご提案されたフリーペーパーの画像はいずれも「ラック」に置かれ、陳列形態を紹介するものですので、以下を提案します。
- 画像(囲み内のもの)をキャプション付きで「3.配布形態」の「特定のエリアにラックを設置する場合」に配置する。
- 配布形態
フリーペーパーは広告主にとって魅力的な読者層を形成するため、様々な配布形態を有している。
- 戸別宅配を行う場合
日本では新聞の戸別宅配制度が他国に類をみないほど発達しているため、これに倣い、初期に発刊したフリーペーパーの多くも戸別宅配が行われた。配布効率の高いニュータウンの多くには、地域情報をコンテンツとしたフリーペーパーが存在する。
- 新聞の折り込みとして配布される場合
求人情報や、新聞社がサービスとして発行する地域新聞の多くはこの方法で配布されている。
- 特定のエリアにラックを設置する場合
近年顕著に増加しており、店頭や大学のキャンパス、街角に設置したラック(テイクワンボックス)を使って配布を行う。特にマガジンタイプのフリーペーパーに多く見られ、店舗情報やカルチャー情報、求人情報をコンテンツとするものが多い。テレビ局やラジオ局が番組宣伝のためにフリーペーパーを作成したり(ラジオ局の場合はタイムテーブルを兼ねている局もある)、飲食店や鉄道会社が顧客サービスやPRメディアとして制作・配布している場合も見られる。
特殊な形態として広告や宣伝の要素を外した別の発行物も存在する。それは大学や市の文化局、地域的な教養団体からの補助を得て発行するフリーペーパーがそれに該当する。台湾や香港での市民雑誌も同様の形態であり、公的私的を超えた寄付や補助金で成立しているといえる。その手法は台湾文芸中心における京谷康子、京都デザイナーズブロックの三上亜紀子と芸術史家の山下祐樹、作家の島本理生、文化庁からの補助を受けたピアニスト上原彩子の例があり、娯楽性を脱した特色が見られる。主とした配布場所は大学や専門書取扱店、古書店、三上と山下の場合は寺院、上原の場合はパリの東洋文化研究所等である。その配布形態のため、ウェブ展開が少ない。フリーペーパーとして再出発することになった早稲田文学もこの方法に近い出版・配布形態となると思われる。
以上です。これでしたら宣伝目的でもなく配布形態を紹介するという目的が達せられていますし、このフリーペーパー自体が現在発刊されていないのであれば、なおさら宣伝目的ではなくなると思いますが如何でしょう。キャプションの撮影月はとってもいいかもしれません。--Megevand (会話) 2014年1月26日 (日) 11:03 (UTC) (修正 --Megevand (会話) 2014年1月26日 (日) 11:08 (UTC))
- もし他の方も宜しければ、Megevand氏の提案で個人的には是非お願いいたします。--Benzoyl(会話) 2014年1月26日 (日) 11:16 (UTC)
- Megevand様、ありがとうございました。Megevand様の提案の方がベターであると思いました。他にご意見いただける方がいるかどうか、あと一週間ほど待ってみたいと思います。それから、「現在発刊されていないのであれば、なおさら宣伝目的ではなくなると思います」は、まさにその通りですね。なお、一応当該誌の記事の作成者の方に現況(廃刊か?)をお尋ねしているところです。私は設置場所とされているところで設置を確認することができませんでした。 --SakaiasiR(会話) 2014年1月26日 (日) 14:39 (UTC)
- 賛成 コメント依頼から参りました。皆様ご苦労様です。Megevand氏の提案が妥当だと思いますので賛同票を入れます。--TT mk2(会話) 2014年1月26日 (日) 17:06 (UTC)
- Megevand様、TT mk2様、Benzoyl様、ありがとうございました。提案頂いたMegevand様と私も含め賛成4票。多くはありませんが、反対票なしで半月経過しておりますので、Megevand様の案で版改訂したいと思います。 --SakaiasiR(会話) 2014年2月11日 (火) 08:31 (UTC)