ノート:フクダユウイチ/削除
ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
表示
フクダユウイチは「唯一神」として多くの畏怖を集め、公人としての要件を満たしている。 よって、この項目は削除されるべきではないと主張するものである。
投稿者のtarou_kajaです。私は最近になって彼のことを知ったので、記述は少々間違ったところがあるかもしれません。しかし、「ネットアイドル」の共通点にある3点である、
「1、知名度があり、行動や発言に注目するファンやウォッチャーが存在する事
2、写真や画像など、ビジュアルなイメージが公表されている事
3、自身で専用のサイトを公開して何等かのメッセージなりイメージを発信しているか、若しくは協力者により、それに類するサイトを持っている事」
の条件を満たしていると考え、解説を加えたものです。
投稿者のtarou_kajaです。お知らせの件、了解いたしました。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
私人の域を出ない一介のブロガーに関する記事(宣伝目的?)--210.228.201.251 2005年12月13日 (火) 05:26 (UTC)[返信]
- (削除)ご利用規則の転載。本人による投稿なら宣伝。--miya 2005年12月13日 (火) 07:26 (UTC)[返信]
- (削除)私人ブロガーの記事は不要。--Muyo master 2005年12月13日 (火) 09:37 (UTC)[返信]
(削除反対)本項目については「フクダユウイチ」氏本人の投稿ではないことは明白であり(投稿者による表明あり)また、Wikipediaにおける投稿ガイドラインには公人/私人の区別について言及されていない以上、私人ブログであるという理由による削除については論拠を得ない。さらに付け加えるに、「フクダユウイチ」氏については、最近になってWWWの上で関心項目として多くのWeb閲覧者の知的好奇心需要度が高いと考えられ、例を挙げるにtechnorati.jpにおける検索ワードの上位(10位まで。直前まで1位をキープしている時期あり)であることから、Wikipedia上で1項目として十分な必要性があると考えられる。--Reimei 2005年12月13日 (火) 10:10 (UTC)[返信]- 賛否権無し(投稿回数ゼロ)Tietew 2005年12月13日 (火) 10:14 (UTC)[返信]
(削除反対)投稿者のtarou_kajaです。今回ブロガー「フクダユウイチ」を取り上げた理由は、現代のブログにおける言論のゲーム化という新たなジャンルを切り開いた一つの転換点ではないかと感じたからです。しかしその内容があまりに過激ゆえ、どこかで解説を行わなければそれが遊びとわからず、虚構と現実の狭間で悩む人が出てくるのではないかと思い、解説を付け加えようと思った次第です。著作権に触れる記述を載せてしまったことに関しては、注意がたりず、反省しております。しかし、その問題さえ解決すれば、むしろ載せるべきではないでしょうか。--tarou_kaja 2005年12月13日 (火) 19:45 (UTC)[返信]- (コメント)賛否カウントされません。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月13日 (火) 10:55 (UTC)[返信]
- (削除)私人。百科事典に載せる価値があるとは思えない。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 11:18 (UTC)[返信]
- (削除)記事の存在理由が意味不明。--Oddmake 2005年12月13日 (火) 14:43 (UTC)[返信]
- (削除)宣伝目的の可能性大。--H.L.LEE 2005年12月13日 (火) 15:46 (UTC)[返信]
- (削除)宣伝。--Mois 2005年12月14日 (水) 00:02 (UTC)
- (削除)一応もっともらしいことをいうと、現時点でblog主催者がWikipediaに登録される可能性はblogの内容を著作として出版した場合に限られるだろう。少なくともblogを書いた、アクセス数があったというだけでは存続の合意を得るのは難しいのではないか?--Lcs 2005年12月14日 (水) 00:53 (UTC)[返信]
- (削除)ブログ上でのみ活動なさっているのならそれは個人的な域(私人)を出ない。たね 2005年12月14日 (水) 02:06 (UTC)[返信]
- (削除)社会的功績のない私人--MT.Stone 2005年12月14日 (水) 11:28 (UTC)[返信]
(存続)無駄な1票だと思いますが存続に投じておきます。外部サイトの引き写しの部分は引用と見なすことができ、要件を満たしていない部分(引用元の明記など)は編集で対応すればよいと思います。そして私人かどうかですが、継続的にブログを執筆し、社会に少なからず影響を与えていることから考えて、単なる私人として片付けることはできないのではないかと考えます。記事の内容には問題があり、中立的観点を大きく逸脱していますので、全文改稿の必要はあると思いますが。--Tamago915 2005年12月14日 (水) 12:00 (UTC)[返信]- (存続)テレビタレントとかでもない限り、たいていのひとは特定分野では有名であっても他分野では私人にすぎません。よって「私人性がある」という理由での項目削除が正当化できるとは思えない。私人性についてはいっかいどっかでちゃんと議論しなくちゃいけないかもしれませんね。著作権侵害の恐れについては、これは引用と解するのが妥当であると判断。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 19:23 (UTC)[返信]
- (削除)そんなことはないのではないかと。大学教授、著明企業社長など、いくらでも公共的価値を持つ人はいると思いますよ。件の記事の場合、そういう社会的価値が無いため、単なる私人のいきをでないと思いますが。ゆきち 2005年12月14日 (水) 20:42 (UTC)[返信]
- (コメント)びっくりするような意見があるのでちょっとコメント。ウィキペディアはナレッジ・ベースではありませんで「家系図や人名録ではありません。」とされています。そこには簡単な評価の方法が書かれていますが、GoogleやYahoo!のネット上では重要な情報源において「フクダユウイチ」なる固有名詞はたとえば「生協の白石さん」と較べて著しく社会的影響に乏しいと考えられますが。個人に対する記述は悪用の危険もあるのですから、閾値は高く設定されるのが望ましいと考えます。--MT.Stone 2005年12月15日 (木) 00:03 (UTC)[返信]
- (コメント)ブロガーでも松永英明さんくらい影響のある方(アルファブロガー?)なら記事があっても良いと思います。このフクダさんはブログを始めてまだ1ヶ月経つかどうかという方ですから、百科事典に載せるにはまだ先行き不透明だと思います。はてなのキーワードにすら見つかりませんでした。くわえて引用の要件をみたさない転載が初版にあること、記述自体POVで全面改稿が必要なことから、今回は削除し、少なくとも半年以上ブログが続き、Blog of the Yeah!などで取り上げられるようになってから再投稿をご検討ください(その時でも削除依頼が出される可能性はありますが)。--miya 2005年12月15日 (木) 00:27 (UTC)[返信]
- (削除)明らかに私人(というか素性不明)。--6144 2005年12月15日 (木) 03:58 (UTC)[返信]
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:22 (UTC)[返信]
- (コメント)サイトは2005年12月18日現在、閉鎖されています。--H.L.LEE 2005年12月17日 (土) 20:59 (UTC)[返信]
- (コメント)サイトの閉鎖を確認しました。--Lcs 2005年12月18日 (日) 00:26 (UTC)[返信]
- (削除)一時的な活動だったということですし、百科事典に残す必要もないだろうと判断し、意見を変更いたします。--Tamago915 2005年12月18日 (日) 01:02 (UTC)[返信]
- (コメント)投稿者のtarou_kajaです。すでに削除されたものかと思っていたのですが、まだ残っており、議論が進んでいると聞き、お邪魔させていただきました。フクダユウイチ氏のサイトですが、ここの議論を拝読させていただきましたが、彼のサイトを見る限り著作物もなく定期的な活動もしていないとわかりましたので私も彼は私人であると考え、上記の私の考えも共に撤回いたします。それに彼のサイトも閉鎖してしまったようで、名前を残す意味も無くなってしまったと思われます。立場こそは一コメント者ですが、考えとしては削除の方針を支持致します。ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありませんでした。--Tarou_kaja 2005年12月18日 (日) 22:16 (UTC)[返信]
- (削除)履歴を見ますと、ネットアイドル「フクダユウイチ」の紹介記事とありますので、宣伝目的だと思われます。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:35 (UTC)[返信]
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 21:57 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。