コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フォグランプ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「フォグランプのみの点灯は厳密には法規違反」の検証可能性について

[編集]

道路交通法第五十二条によると「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」とあります。 すなわち、「フォグランプのみの点灯」は法規に準じていないことを示しています。

これに対して、IP:222.148.223.110で投稿された方は検証可能性が不十分とお考えのようですが、どのような出典を示せば十分になるとお考えでしょうか。投稿時の要約に、道路交通法施行令 第二十一条に触れていらっしゃいますが、その内容は「法第五十三条第一項 に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。」となっており、フォグランプ(霧灯)に関連する内容ではありません。--Nozzy 2010年11月16日 (火) 13:49 (UTC)[返信]


失礼いい足しました。道路交通法五十二条を定める政令は、道路交通法施行令の二十条第1項の誤りでした。「車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。」となっています。これを見る限り、前部霧灯での走行を禁止するものはありません。--222.148.223.110 2010年11月17日 (水) 01:56 (UTC)[返信]


よくわかりました。ご説明ありがとうございます。

そういうことならば、むしろ「フォグランプのみの走行は無灯火でもなければ、法規に抵触すらしない」とさえ言えると思います。--Nozzy 2010年11月17日 (水) 06:46 (UTC)[返信]

国際化テンプレートの貼り付け理由

[編集]

「保安基準」と「鉄道車両」の節に{{国際化}}を貼ったのですが、Nozzyさんに剥がされてしまったため[1]、再度貼り付けました[2]。本記事「フォグランプ」は日本固有のものを主題とした記事でなく、「保安基準」「鉄道車両」のいずれも日本の事情のみに言及するのは中立的な観点を尊重する上で望ましくないと考えます。日本の事情に関する説明を掲載すること自体はまったく問題ないのですが、それも含め世界的観点からの解説をお願いいたします。Wikipedia:日本中心にならないようにも参照願います。--Penn Station 2011年6月20日 (月) 11:39 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:日本中心にならないようにを読んだ上で、表現を修正した形として提示させていただきました。あくまでも「こういう表現ならどうですか?」という提案でした。表現の上での指針として認識はしておりましたが、再度ガイドラインを読み返し「記事名が明示的に日本の事象であることを含意していない場合は、日本の事象についてのみ、あるいは意図的に偏重して記述することは望ましくありません。」という一文もあることに気がつきました。--Nozzy 2011年6月20日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

コメント保安基準についてですが、節を「日本の保安基準」に変更して、テンプレートを外したいと思います。 勿論これを参考に、後の編集者によって、アメリカの保安基準、EU加盟国の保安基準・・・と追記されることは望ましいことです。--Dictionwolf 2011年7月1日 (金) 02:54 (UTC)[返信]

鉄道車両に関する灯器の名称の正確性

[編集]

鉄道車両の記述について写真はあるものの出典もなく名称が正確なのかはっきりしなかったため調べたところ以下のような資料があります。

鉄道車両に関する灯器の名称(用途を含む)について正式名称または鉄道会社で使われている呼び名(用途を含む)などとはまったく無関係な独自研究になっているおそれがあるため、「フォグランプ」「霧灯」などと明記されている資料が必要です。--Bomoiide会話2018年9月9日 (日) 18:45 (UTC)[返信]