ノート:ファインマンルール
表示
--Sein 2006年12月3日 (日) 10:57 (UTC)初めて投稿してみました.訂正などよろしくお願いします
--渕上紘行 2011年10月21日 (金) 07:57 (UTC)ファインマンダイアグラムの項目の中にファインマンルールの項目を構成することはできないでしょうか?ほとんど内容が酷似しており、実際利用する人の便宜も図るため。
リダイレクト化の差し戻しの意図
[編集]ファインマン・ダイアグラムへのリダイレクト化が差し戻しされましたが、「独立した記事として成り立つ」とはどういった意図でのコメントなのでしょうか。 ファインマン図それ自体と、その図を使った計算手法とは別物であるという思想で記事を書くべきであるという事でしょうか。 ファインマン・ダイアグラム 2010年8月1日 (日) 15:13の編集において、こちらの記事がほぼそのまま転記されていますが、この部分を全く削るべきであるという事でしょうか。 -122.131.177.174 2013年10月12日 (土) 09:28 (UTC)
言葉足らずですみません。計算手法しての側面を中心に加筆していけば、独立とした記事として発展できるのでは?と思いました。例えば、個別のケース(φ4、QED、非可換ゲージ)での例を加えるとか。--Ta2o(会話) 2013年10月12日 (土) 12:23 (UTC)
10年間内容が変化していないので、独立した記事として発展の見込みがないと思います。ファインマン・ダイアグラムの記事が肥大化してから分割を検討すべきではないでしょう。 -電工石火(会話) 2024年8月2日 (金) 03:26 (UTC)