コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ファイル共有ソフト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「主なファイル共有ソフト」リストに追加

[編集]

「主なファイル共有ソフト」リストに追加。BitTorrent は Bram Cohen氏が作成し改良しているオリジナルの他に、
同じ原理に従って別の言語で書かれた多数のクライアントソフトがあるので、その一つであるAzureusをリストに加えて良いか疑問ですが。
--Ypacaraí 2004年9月2日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

「代表される」について

[編集]

Winnyに代表されるファイル
日本ではWinnyが代表格かもしれんが、国際的には知られてないわい。--Ypacaraí 2004年9月5日 (日) 02:07 (UTC)[返信]

主なファイル共有ソフトについて

[編集]

WinMXのようなファイル交換ソフトとは異なる。」と記述されているのに主なファイル共有ソフトにWinMXが入っているのは矛盾しているような気がします。--五斗米道 2006年3月1日 (水) 20:33 (UTC)[返信]

両者を区別すると境界を設定するのが困難であること、英語圏でのen:file_sharingの用法では区別されていないことなどから両者を特に区別しない記述を試みました。--こいつぅ 2006年3月9日 (木) 20:15 (UTC)[返信]

「~ソフト」、「~ソフトウェア」

[編集]

項目名称は、「ファイル共有ソフトウェア」の方がより適切ではないでしょうか(フリーソフトフリーソフトウェアのような名称論争になっても困りますけど) --222.5.254.106 2006年10月23日 (月) 07:00 (UTC)[返信]

「ファイル共有ソフトウェア」は一般的ではないと思います。現状維持に賛成。 --fromm 2006年11月29日 (水) 06:44 (UTC)[返信]

概要の「共有」と「交換」について

[編集]

 現状版における両者の定義に違和感を感じます。敢えて区別して定義する必要性はないし、そもそも区別して考えることが一般的なアプローチなのかが疑問です。--fromm 2006年11月29日 (水) 06:44 (UTC) [返信]

遅まきながら削除しました。「交換」だとしても「共有」していることには変わりはないので。--Lusheeta 2007年1月24日 (水) 12:38 (UTC)[返信]

BBS機能を目的にWinnyを導入する利用者の割合について

[編集]

Winnyの項目に「BBS機能も持ち、それを目的に導入する利用者も多い。」とありますが、BBS機能を目的に導入する利用者の割合を示す客観的なデータは存在しますでしょうか? 存在しない場合、「多い」という表現は誤解を引き起こす恐れがあると思います。--Tomioka 2007年3月11日 (日) 21:38 (UTC) [返信]

該当箇所に{要出典}を追加しました。出典をお持ちの方は補足をお願い致します。--Tomioka 2007年4月8日 (日) 02:27 (UTC) [返信]
http://nych.info/ このサイトでWinnyのBBS機能の様子が分かります。見たところ、既に廃れているようなので該当の箇所を変更しておきました。 --ぬるぽ三号 2007年4月25日 (水) 18:03 (UTC)[返信]

セキュリティ上の考察>ウィルス感染 について

[編集]

内容が支離滅裂と感じます。
セキュリティホールによる脆弱性を示唆し、「実際は~」で今までの情報漏洩がさもソフト自体の脆弱性によるものと誘導したにも関わらず、(おそらく別人が加筆したかであろう)次の文では「ソフトの脆弱性によるものではなく~」となっており、何が言いたいのかさっぱりわかりません。--かさ坊 2009年8月28日 (金) 00:35 (UTC)[返信]

著作権問題について

[編集]

著作権問題という題名もアレですが、内容が稚拙で出典もありません。金子氏の裁判の判決文すら読んで無い方による文章に見えます。どなたも修正されないようでしたら、時間のあるときに当方にて修正させていただきます。(--Damnfool 2010年4月18日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

ファイル共有とP2P共有の統合提案

[編集]
2014-09-14に記事「P2P共有」が当記事「ファイル共有ソフト」に統合されました(特別:差分/52890742特別:差分/52890743)。--Yumoriy会話