ノート:ヒジュラ暦
名称について
[編集]イスラムなのか、それともイスラームなのかという問題があるわけですか...
Sutou 12:20 2003年2月10日 (UTC)
- 物の本を読んだ限りでは、「イスラーム」の方がよいとおもったので、そのように変更しましたが・・・
- 私にもよくわかりません。
- 「イスラム」か「イスラーム」か、どちらがよいのか・・・
- 他にも「マホメット」(人名)or「ムハンマド」
- 「コーラン」(本の名前)or「クルアーン」
- 「メッカ」(アラビア半島の地名)or「マッカ」
- など一般的な、日本人にとってわかりやすい、とおりのよい言葉がよいのか、より原語に近い、より正確な?言葉がよいのか・・・
- TS 203.140.69.40 01:36 2003年2月11日 (UTC)
- あれから考えてみたのですが、WIKIPEIAは、雑多な人間がよってたかって百科事典を作ろうという無謀なプロジェクトですよね。ということは、「イスラム」の方がなじみがあるというひともいるだろうし、「イスラーム」の方がよいという人もいて、どちらかに統一するのは無理なんじゃないでしょうか。なんせ「雑多な人間」のよせあつめですから。
- ということで、両方記事として存在してしまった場合には、それぞれ存在させておいて、充実した内容のあるほうへ、他方から「XXを参照」というリンクを張っておけば良いのではないでしょうか。両方別々に記事が書かれていったら、気づいた誰かが両者をマージして、上記のような状態にしてあげるのがよいと思います。
- Sutou 02:28 2003年2月11日 (UTC)
- そうですね。私もそれでよいと思います。
- TS 203.140.69.40 02:34 2003年2月11日 (UTC)
- だったらリダイレクトでよいのではないでしょうか。Mh35 00:37 2004年5月8日 (UTC)
1箇月の長さと置閏
[編集]この分野には詳しくないので、
- en:Islamic calendar
- en:Tabular Islamic calendar
- en:Kuwaiti algorithm
- http://hosi.org/u/wiki.cgi?Calendar%2FWhen%2FExe%2F%E6%9A%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%2F%E6%9C%AC%E7%B7%A8%2F%E4%B8%AD%E6%9D%B1%2F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%9A%A6
に目を通してみた上での簡単な議論のサマリです。できれば詳しいかた、執筆をお願いします。 [1] 歴史的には、hilal (w:Hilal (crescent moon)、新月の直後のきわめて細い上弦の月)の観測により、月の始まりを定めていた。また、この考えに従って、天文学的に月の位置を計算することによっても暦は決定できる。この方法では、朔望月の平均が29.5日より少し長いことによる問題はない。
一方、規則的にしたヒジュラ暦のバリエーションに、tabular Islamic calendar(和訳不明、Fatimid calendarとの称もあるが、検索では「ファーティマ暦」の用例なし)があり、奇数月は30日、偶数月は29日(ただし閏年(後述)の最終月を除く)とし、平年の長さは354日である。朔望月の平均は29.5日より少し長いので、これを調整するために最終月に閏日を置いて1日長くする閏年を置く。
閏年は30年に11回置かれ、年を30で割った余りが 2, 5, 7, 10, 13, 16(または15), 18, 21, 24, 26, 29 である年が閏年となる。
--MetaNest 2010年2月19日 (金) 07:22 (UTC)
記事の内容について
[編集]英語版Wikipediaでは、観測に基づくヒジュラ暦と形式的なヒジュラ暦(?)とが区別されて、それぞれ独立記事となっています。また、イスラム教以前のアラビア人の暦も独立記事としてあります。念のため、気づき(?)としてここに記しておきます。 --Meauk(会話) 2021年2月11日 (木) 08:34 (UTC) - リンク先が誤っていたため、訂正しました。--Meauk(会話) 2021年9月2日 (木) 02:08 (UTC)