ノート:ヒケ
未検証について
[編集]えーっと、改訂版を書き上げたとたんに「独自研究」→「未検証」が貼られてしまいましたが、弱ったな。 初版があまりにひどかったのと、工業・技術分野では割と一般的な用語なんで、何も見ずに書ける範囲でとりあえず書いたものでして、出典なんかないんですよ。全部オリジナルの文章です。 自分は自動車工業関係の仕事をしておりまして、技術屋さんや部品屋さんとお付き合いしていく中で知り得た情報です。また、プラモデル関係については20ウン年前に模型少年だった頃の知識でして、強いて言えば当時のホビージャパンあたりが情報源になるのかな。そんなところで勘弁して頂けませんか?Tan--202.214.30.9 2007年8月23日 (木) 08:58 (UTC)
- 改訂ありがとうございました。内容については問題ないと思いましたが、検証可能な文献があったほうが良いのは確かなので「{{出典の明記}} 文献や情報源を探しています」という内容のテンプレートに張り替えてみました。--miya 2007年8月24日 (金) 14:00 (UTC)
出典について
[編集]「出典」となりうる書籍はなかなか見つかりそうにないので、そのかわりに
のようなリンクを「出典」としてあげて、{{出典の明記}}をはずしてはどうでしょうか。--miya 2007年8月24日 (金) 14:00 (UTC)
- それが良いと思います。工業用語というのは「バリ」だの「カジリ」だのといったある意味「符丁」のようなものが多いのでなかなか出典書籍は見つけにくいと思います。--202.214.30.9 2007年8月25日 (土) 02:38 (UTC)
出典とした書籍から一部追記しておきました。また、既に記述されている合成樹脂のヒケに関する記述も書籍を元に査読しましたが、内容的に改訂する必要が無いので、冒頭の「出典の明記」は外します。--Babi Hijau 2007年8月25日 (土) 15:39 (UTC)
内容について
[編集]別に編集合戦やりたいわけではないので指摘に留めますが、歴史的に言えば砂型鋳物による金属鋳造品のヒケのほうが順序が先ではないでしょうか?プラモデルの技法的な話は、樹脂成型のヒケに関連する一項目というだけではないか?(私自身ホビー関連に軸足を置きますが、社会一般での重要度を記述に反映すべきと思う者です)ヒケによって穴が開くというのもちょっと違和感があり、湯流れの悪さで充填不足とかではないでしょうか?またパテ盛りの場合は単に「肉やせ」で成型によるヒケとは別の概念ではなかったか?とも思います(完全に否定する根拠は持ちませんが)。114.182.95.210 2009年1月12日 (月) 17:13 (UTC)
- 私も工学の専門家ではないので、上にあるように「何も見ずに書ける」ことを散文的につらつら書いてしまったことは否めません。不適切なところがあればどんどん書き直して下さい。「穴が開く」というのは貫通孔ではなく単に「深いへこみ」位の意味で書いたので、誤解を与える表現かもしれません。パテの収縮をヒケとするか否かはおそらく意見が分かれて結論が出ないのではないかと思います。--202.214.30.9 2009年1月30日 (金) 06:08 (UTC)